気になる店に行っておけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/8f4402e8a9b3e1966e3c7d126798f2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/9347dda0d4061eefc616441a7edbf116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/e233e8e6476f3b8426501d3426afcad1.jpg)
担々麺の専門店でいいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/a1065f4deef2413b53d9718f087da70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/6b23ea95dd01777dfa1b2211834f8051.jpg)
辛さ初級です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/4b94f85d113c4b004d838b52111e87bb.jpg)
かなり、個性的な味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/d51f81d29b9271999d01c1d8ceaa7bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/10789ce2814823e5cfead18cc7d276d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/ea675c422615cc4c2ae5f6b700f0e9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/5807a10fba42a0e88de2dedf0e460d98.jpg)
このブログが皆様がご覧になった時、すでに新しい職場で働いております。
住まいには、すでにWi-Fiもあり、ネット生活は継続できます。
以前は好きかってな時間に、ネットを見ることができましたが、今度はそうもいかないだろうね。
何しろ、今度は雪との戦いです。
GW頃まで、スタッドレスタイヤは外せそうもありません。
正月はかまくらでも作るか?w
伊東市の国道沿いに担担麺を売りにしている店がある。
もう、何十年もその店の前を通っているのだが、入った事は無かった。
伊豆に来ることも無いだろうから、気になっていた店に行ってみた。
店の名前は、唐辛子。
担々麺を売りにしている店である。
私の記憶だと、昔テレビに出た記憶がある。
桜前線などで、通るのであるが入り難くて・・・
車をやや斜めに止めないと、道路に多少でもはみ出すので、入り辛い。
この日は、他に客がいない様なので、入店する。
店内は、カウンター席が4席とお座敷席。
キャパは10人も入らないでしょうか?こじんまりとしたものです。
カウンター席に座ると、ご夫婦でお出迎え。
ご主人も奥様も朗らかな感じ。
メニューを探すと、壁に貼ってありますね。
坦坦麺、汁無し坦々麺、つけ担々麺、カレー担担麺、牛スジラーメン、麻婆豆腐ラーメン、
煮干しラーメン、ピリ辛餃子とある。
牛スジラーメンと、煮干しラーメンが気になるが、お勧めはうま辛担々麺。
私は、ウマ辛担担麺大盛り900円を注文する。
ミニライスが付いてくるが、大盛りでいいか?と奥様。
辛さに関しては、辛いのが苦手だと伝えると、初球を勧められた。
辛さ天国と言うのを食べてみたい気がするが、本当に死にそうなのでやめた。w
それほど待たずに、ラーメンが提供される。
割と個性的かな?
どうでもいいけどミニライス、全然ミニではないですね。
普通に茶碗一杯分あるでしょ!w
ボリューム的には見た目にもありそうです。
ではスープを一口、事逗ずず図・・・痺れるな。
辛いと言うより、痺れ感があります。
それと、香りがぶわ~と来ますね。
香りが個性的ですね。
中国山椒の様な香りが、グイグイ来ます。
次に麺をいただきます。
麺は、結構捩れや縮れがありますね。
スープをしっかりと、絡ませそうです。
麺を啜ると、割とコシがあるなと感じます。
茹で時間は短めでしたね。
大盛りを注文しましたが、ボリュームはあります。
具には、坦々麺の定番、挽肉がのっています。
他にキャベツと・・・明日葉か!
個性的な坦々麺に明日葉の香りは、自己主張が強いですね。
それでいて、破たんしてないというか、香りに協調性があります。
好き嫌いはあるかもしれないが、この明日葉の香りと味は、
この担々麺には、大ありですね!
スープは、黒胡麻が基調かな?
スープ自体に、やや濃度があると思います。
ライスはたっぷりあるな~。
ホカホカで美味しいですよ。
スープを途中啜りながら食べると、ご飯がすすむ!
やがて、完食。
結構アクが強いというか、個性的な坦々麺だと思います。
辛味よりもシビレ感を感じたし、香りも個性的。
具に明日葉を使うなど、個性を感じます。
私はお味は、有りだと思いますが、読者様はどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/8f4402e8a9b3e1966e3c7d126798f2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/9347dda0d4061eefc616441a7edbf116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/e233e8e6476f3b8426501d3426afcad1.jpg)
担々麺の専門店でいいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/a1065f4deef2413b53d9718f087da70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/6b23ea95dd01777dfa1b2211834f8051.jpg)
辛さ初級です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/4b94f85d113c4b004d838b52111e87bb.jpg)
かなり、個性的な味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/d51f81d29b9271999d01c1d8ceaa7bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/10789ce2814823e5cfead18cc7d276d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/ea675c422615cc4c2ae5f6b700f0e9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/5807a10fba42a0e88de2dedf0e460d98.jpg)
このブログが皆様がご覧になった時、すでに新しい職場で働いております。
住まいには、すでにWi-Fiもあり、ネット生活は継続できます。
以前は好きかってな時間に、ネットを見ることができましたが、今度はそうもいかないだろうね。
何しろ、今度は雪との戦いです。
GW頃まで、スタッドレスタイヤは外せそうもありません。
正月はかまくらでも作るか?w
伊東市の国道沿いに担担麺を売りにしている店がある。
もう、何十年もその店の前を通っているのだが、入った事は無かった。
伊豆に来ることも無いだろうから、気になっていた店に行ってみた。
店の名前は、唐辛子。
担々麺を売りにしている店である。
私の記憶だと、昔テレビに出た記憶がある。
桜前線などで、通るのであるが入り難くて・・・
車をやや斜めに止めないと、道路に多少でもはみ出すので、入り辛い。
この日は、他に客がいない様なので、入店する。
店内は、カウンター席が4席とお座敷席。
キャパは10人も入らないでしょうか?こじんまりとしたものです。
カウンター席に座ると、ご夫婦でお出迎え。
ご主人も奥様も朗らかな感じ。
メニューを探すと、壁に貼ってありますね。
坦坦麺、汁無し坦々麺、つけ担々麺、カレー担担麺、牛スジラーメン、麻婆豆腐ラーメン、
煮干しラーメン、ピリ辛餃子とある。
牛スジラーメンと、煮干しラーメンが気になるが、お勧めはうま辛担々麺。
私は、ウマ辛担担麺大盛り900円を注文する。
ミニライスが付いてくるが、大盛りでいいか?と奥様。
辛さに関しては、辛いのが苦手だと伝えると、初球を勧められた。
辛さ天国と言うのを食べてみたい気がするが、本当に死にそうなのでやめた。w
それほど待たずに、ラーメンが提供される。
割と個性的かな?
どうでもいいけどミニライス、全然ミニではないですね。
普通に茶碗一杯分あるでしょ!w
ボリューム的には見た目にもありそうです。
ではスープを一口、事逗ずず図・・・痺れるな。
辛いと言うより、痺れ感があります。
それと、香りがぶわ~と来ますね。
香りが個性的ですね。
中国山椒の様な香りが、グイグイ来ます。
次に麺をいただきます。
麺は、結構捩れや縮れがありますね。
スープをしっかりと、絡ませそうです。
麺を啜ると、割とコシがあるなと感じます。
茹で時間は短めでしたね。
大盛りを注文しましたが、ボリュームはあります。
具には、坦々麺の定番、挽肉がのっています。
他にキャベツと・・・明日葉か!
個性的な坦々麺に明日葉の香りは、自己主張が強いですね。
それでいて、破たんしてないというか、香りに協調性があります。
好き嫌いはあるかもしれないが、この明日葉の香りと味は、
この担々麺には、大ありですね!
スープは、黒胡麻が基調かな?
スープ自体に、やや濃度があると思います。
ライスはたっぷりあるな~。
ホカホカで美味しいですよ。
スープを途中啜りながら食べると、ご飯がすすむ!
やがて、完食。
結構アクが強いというか、個性的な坦々麺だと思います。
辛味よりもシビレ感を感じたし、香りも個性的。
具に明日葉を使うなど、個性を感じます。
私はお味は、有りだと思いますが、読者様はどうでしょうか?