軽井沢にて

安いのもある!


鰻か・・・


鮎はこのまで食べた!(無料)

菅直人も来ていた


うな丼セット

オープンThe・蓋


組み合わせはしょぼいかな?


美味い!

まさしく、GO TO HELLだな。
GOTOキャンペーンは、お前らコロナで地獄に行けか?
誰が考えても、拡散拡大が目に見えているのに、国民よ出かけろ!だと。
ええ、出掛けますよ。
でも、アタシは東京には行きませんよ。
凄く行きたいけど、何かを背負ってくるかもしれない。
それが、水子の霊や地縛霊ならまだしも、
コロナウイルスを背負ってきたら、大変な事になる。
職場が停止するかもしれない。
出勤停止はまだしも、発熱し、肺炎になったら・・・
すでに年齢的に高齢者の部類だし・・・w
夏でこの現状で、秋以降どうなるのだ?
長野の山で、冬眠するか。。。w
GOTO軽井沢である。
決して、紳士服のGOTOの事ではない。
紳士服GOTOが分かる方は、地域限定でしょ?
この前、安い店ばかりを探しハズレを引いた気分なので、
絶対これは当りだろう?と思う店に行く。
店の名前は「ゆうすげ」。
近所には、ゆうすげ温泉があるが入った事は無い。
川魚料理を提供する店として、噂はミミにしていた。
11時半開店であるが、11時40分頃に行くと駐車場は一杯だな。
それでもスペースを見つけ、車を止める。
中に入ると、満席とは言わないが8割ほど埋まっている。
テーブル席と座敷席になるようだ。
私はテーブル席に案内される。
店の雰囲気は、生簀のある小料理屋というか食堂ですね。
生簀には、うなぎやスッポン、ユキノマスと魚が泳いでいる。
店の入り口に、メニューの看板が有り、チキン南蛮900円なのだが・・・
うな重を食べようかな?
う~ん、どうしよう?
ハヤとか食べた事のない物もあるな。
鮎もあるね。
うな丼ランチが、蕎麦付きで2000円か。
取り敢えず今回は、これでこの店の様子をみるか。
私はうな丼ランチを注文するが、
鮎の塩焼きに悩む。
う~~ん、最後まで悩むが今回はパス。
やはり、人気店の様で平日なのに、客がどんどん来る。
順番待ちノートに記入し、表で待つシステム。
注文後、暫し待つ。
割と待ちますね。
隣の客なんか、ざるそば大盛りなのに15分位待ったか?
やがて、私も料理が登場。
見た目、ボリュームがありそうだが。。。
蓋を開けると、ポツンと蒲焼だな。
何というか、鰻が高いのは承知しているが、
鰻を安く食べようとすると、何故にこれほど寂しくなるのか?
セットのそばはかけそばである。
蕎麦は温と冷と選べるが、私は冷を選んだが、
かけそばは、見た目がしょぼい。w
これで、腹が満たされるのか?と思ったが、
うな丼の飯、多いわ!
まずは、そばから行きましょうか。
蕎麦を手繰り上げ、啜る。
うん、コシがしっかりしている。
蕎麦はのど越しも良く、いいですね。
そばつゆは、かえしの色合いを感じるが、味が濃いとは思わない。
味噌汁の代わりに、十分飲める。
ダシもほどほどに出ている気がする。
次に鰻をいただく。
鰻は、見た目からはタレ付けは少ないのかな?
食べてみると、さっぱりした味わい。
タレの濃厚さは感じない。
鰻自体も美味く、泥臭さは感じない。
焼き上がりは、ふっくらした食感。
これは、もっと食べたいですね。
何故に、うな重を注文しなかったのか?w
ご飯と言うか、米が美味い!!!
タレの浸みたご飯は、これだけでも十分イケる。
卓上に山椒があるが、かけてみる。
刺激感は控えめで、鰻の味を壊さない。
小鉢は、青菜のお浸し。
やがて、完食。
この店、夏の間に再訪問します!
夏こそ、この店の真骨頂だと思うので、
岩魚やハヤを食べたいと思います。

安いのもある!


鰻か・・・


鮎はこのまで食べた!(無料)

菅直人も来ていた


うな丼セット

オープンThe・蓋


組み合わせはしょぼいかな?


美味い!

まさしく、GO TO HELLだな。
GOTOキャンペーンは、お前らコロナで地獄に行けか?
誰が考えても、拡散拡大が目に見えているのに、国民よ出かけろ!だと。
ええ、出掛けますよ。
でも、アタシは東京には行きませんよ。
凄く行きたいけど、何かを背負ってくるかもしれない。
それが、水子の霊や地縛霊ならまだしも、
コロナウイルスを背負ってきたら、大変な事になる。
職場が停止するかもしれない。
出勤停止はまだしも、発熱し、肺炎になったら・・・
すでに年齢的に高齢者の部類だし・・・w
夏でこの現状で、秋以降どうなるのだ?
長野の山で、冬眠するか。。。w
GOTO軽井沢である。
決して、紳士服のGOTOの事ではない。
紳士服GOTOが分かる方は、地域限定でしょ?
この前、安い店ばかりを探しハズレを引いた気分なので、
絶対これは当りだろう?と思う店に行く。
店の名前は「ゆうすげ」。
近所には、ゆうすげ温泉があるが入った事は無い。
川魚料理を提供する店として、噂はミミにしていた。
11時半開店であるが、11時40分頃に行くと駐車場は一杯だな。
それでもスペースを見つけ、車を止める。
中に入ると、満席とは言わないが8割ほど埋まっている。
テーブル席と座敷席になるようだ。
私はテーブル席に案内される。
店の雰囲気は、生簀のある小料理屋というか食堂ですね。
生簀には、うなぎやスッポン、ユキノマスと魚が泳いでいる。
店の入り口に、メニューの看板が有り、チキン南蛮900円なのだが・・・
うな重を食べようかな?
う~ん、どうしよう?
ハヤとか食べた事のない物もあるな。
鮎もあるね。
うな丼ランチが、蕎麦付きで2000円か。
取り敢えず今回は、これでこの店の様子をみるか。
私はうな丼ランチを注文するが、
鮎の塩焼きに悩む。
う~~ん、最後まで悩むが今回はパス。
やはり、人気店の様で平日なのに、客がどんどん来る。
順番待ちノートに記入し、表で待つシステム。
注文後、暫し待つ。
割と待ちますね。
隣の客なんか、ざるそば大盛りなのに15分位待ったか?
やがて、私も料理が登場。
見た目、ボリュームがありそうだが。。。
蓋を開けると、ポツンと蒲焼だな。
何というか、鰻が高いのは承知しているが、
鰻を安く食べようとすると、何故にこれほど寂しくなるのか?
セットのそばはかけそばである。
蕎麦は温と冷と選べるが、私は冷を選んだが、
かけそばは、見た目がしょぼい。w
これで、腹が満たされるのか?と思ったが、
うな丼の飯、多いわ!
まずは、そばから行きましょうか。
蕎麦を手繰り上げ、啜る。
うん、コシがしっかりしている。
蕎麦はのど越しも良く、いいですね。
そばつゆは、かえしの色合いを感じるが、味が濃いとは思わない。
味噌汁の代わりに、十分飲める。
ダシもほどほどに出ている気がする。
次に鰻をいただく。
鰻は、見た目からはタレ付けは少ないのかな?
食べてみると、さっぱりした味わい。
タレの濃厚さは感じない。
鰻自体も美味く、泥臭さは感じない。
焼き上がりは、ふっくらした食感。
これは、もっと食べたいですね。
何故に、うな重を注文しなかったのか?w
ご飯と言うか、米が美味い!!!
タレの浸みたご飯は、これだけでも十分イケる。
卓上に山椒があるが、かけてみる。
刺激感は控えめで、鰻の味を壊さない。
小鉢は、青菜のお浸し。
やがて、完食。
この店、夏の間に再訪問します!
夏こそ、この店の真骨頂だと思うので、
岩魚やハヤを食べたいと思います。