48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

武道は神聖か?

2013年08月26日 19時43分46秒 | 空手
8月23日 武道は神聖か?

先日、「道着は神聖である」と書いたところ、k先生より詳しいコメントを頂きました。ありがとうございます。
ちと長くなりそうなので、本文の記事として今回UP。

私も「道着は大切に扱え」と、普段は子供に口酸っぱく言っておりまして(笑)。自分の使う道具は愛情を持って大切に扱うのは、人間として当たり前の事。
我が家では、洗濯した道着を畳むのは各個人の仕事なのですが、うちの子供は放ったらかしの事が多く、オヤジに怒られてます。
しぶしぶ畳むのですが、くるくるっと巻いて帯で縛るだけのことが多く、教科書通りの畳み方をしないので、よくカミナリが落ちる(笑)。

あと嫁さんの空手着の分は・・・すんません、恥ずかしい事に私が畳むことが多いです。
「お前は空手着を何やと思ってんねん」
「子供に恥ずかしい」
「自分で畳め!」
心の中で怒ってます。言えません。

他のいろんな流派の方とネットを通してお付き合いさせていただいておりますが、道着やその他の物の扱い方についても、いろんな考え方があるのを知りました。ごく少数ですが、一般常識からかけ離れた所が・・・。
まあ多分空手以外は少ないと思うんですが、宗教みたいな武道が非常に多くて、笑ってしまいますね。

私は子供の頃はずっと剣道をやってたのですが、剣道は非合理的な所がほとんどありません。大きな組織で、ルールがガッチリ決まっており、学校の部活でも採用されている競技なので、非合理的な要素が入り込む余地が非常に少ない。
非合理的な要素と言えば、道場単位での指導者による「非合理的な練習」くらいな物でしょうか?
経験の浅い柔道も、剣道と同じようなもので、非合理的な精神主義一本槍はほとんど見聞きしたことがありません(私の知る範囲では、です)

でも空手や他の武術は・・・一部は凄いですねー。
道着に対しても、神様からの御下賜品のごとく扱ってる所がちらほらあります。「道着は神聖にして犯すべからず」とでも言うんでしょうか。
ある流派の一例をあげると、背中のマーク(紋?)が、開祖(←凄い言葉だ)の紋らしくて、地面に付けてはいけない・・・とか(笑)。投げられたら受け身取れんじゃねーかー!
道着以外でも凄い扱いのものが沢山。あまり書くと差し障りがあるのでやめます(笑)。

一部の空手・古武術系では、流派の来歴を、「この地方に伝わる古武術の伝承・・・」とかなんとかパンフに載せておりますが、あまり信用度が高くありません。創作の箇所が多いです。
古くからある剣術の流派なら、信頼性は高いのですが・・・他はおしてはかるべし。

何故このような「神格化」がいっぱいあるかというと、要はハッタリ。
空手なんて沖縄からの来歴がはっきりしてる流派ならともかく、20世紀になってから急速に広まった空手の諸流派なんて、急遽建てられたプレハブと同じ。吹けば飛んでいくような歴史しかありません。
「自分のとこはプレハブではないですよ、古くからある日本家屋ですよー」、って嘘ついてる(笑)。
「宗家」「開祖」「秘伝」「神秘」とかそんな言葉を使わないと、生徒が集まらない(笑)。北斗の拳の影響(笑)。
一般のまともな組織では使われない言葉です。別名:宗教団体(笑)。


幸いにして、前の流派・今の流派共々、そういう神格化とは無縁の人生でしたので、あまり影響受けませんでした。良かった良かった。
その代り、ありがたみも少ないんですかね。

うちの日新会も、「蒲郡に伝わる秘伝400年の伝統武術!」とか(笑)。逆にうさんくさいなあ。

嫁の怪我が治るように、下のバナーをクリックしてね(←何でや)
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする