2月20日 木曜日 今日の空手「見学しながらトレーニング」は無理であった
腕を吊ったまま空手の練習に行きました。教室に入ると仲間やPTAの皆さんに、
「どうしたんですか?」
と笑われるやら心配されるやら。どうぞ皆さん私のアホさ加減をイジって下さい(笑)。
もちろん今日も見学です。
で、車に積み込んであるダンベルセットを持ってきた。皆さんが練習してる間に時計係をしながら、ダンベルを振り回してました。
が、身体を捻ると右肩に響いて痛い。
「ダンベル中止だあ!」
私の目の前では、サバキの練習が進んでおります。その後はフルコンルールでのスパーリング。指をくわえて見ているしかありません。腕を吊ったまま空手の練習に行きました。教室に入ると仲間やPTAの皆さんに、
「どうしたんですか?」
と笑われるやら心配されるやら。どうぞ皆さん私のアホさ加減をイジって下さい(笑)。
もちろん今日も見学です。
で、車に積み込んであるダンベルセットを持ってきた。皆さんが練習してる間に時計係をしながら、ダンベルを振り回してました。
が、身体を捻ると右肩に響いて痛い。
「ダンベル中止だあ!」
自重を使ったスローテンポのスクワットぐらいしか出来ない。ああ、身体が鈍る、心も鈍る。
練習後は新型肺炎対策について、皆さんと話をしました。
今度の新型肺炎は非常に厄介でして、「低い熱なら風邪、急激に高い熱が出たらインフル」というように、区別がつきにくい。「低い熱でも・熱が出なくても新型肺炎」という場合もあるとの事。
水曜日・土曜日は先生が私一人なので、私が風邪気味の場合は、完治まで閉める方針で行きます。今までは鼻グスグスでも熱が無い場合は、空手教室を開催してましたが、今後はお休みする方向で進めます。
いずれは蒲郡市近辺でも発生すると予想しますので、その時はうちの会員に感染者が出なくても、水曜・土曜教室は、治まるまでの間(数か月から1年の長期)お休みする事も覚悟しております。
明日は病院に行って怪我の経過を見ます。痛みは少しずつ和らいでおりますが、まだ大きく動かせません。先日右手で箸を持とうとしたら、まだ全然使えませんでした。
「茶碗一杯の茶漬けを、10分かけて左手で食べる男」、と言って下せえ。
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村