2月9日 日曜日 リビング×メーテレマラソン 俺にマラソンは向いてないのか
倦怠期である。そう夫婦の倦怠期・・・ではない。マラソンの倦怠期なのだ。正確に言いますと、走るのが嫌になったのではなく、「大会倦怠期」と言うべきものかもしれない。
昨日の柔道の練習でも、昔なら、
「明日フルマラソンかあ、怪我しないように柔道休もう」
になるのですが、最近は、
「怪我したらしたで大会を休めばいいじゃん」
に変わってきております。
大会でも最近気力が途中で切れて、関門アウトや途中棄権が多いのだ。
という訳で、目覚まし時計を5時に掛けたにもかかわらず、起きたのは6時であった(笑)。わははは。
大急ぎで飯食って会場到着したのは7時45分。西尾から豊田経由で1時間15分しかかからなかった。近いって良いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/0351d188e1de18efc1ee335654314c79.jpg)
しかし寒い。嫌になるほど寒い。ホントは走りたくない。
周りを見るとこの寒さにもかかわらず、皆さん意気が高い。俺だけテンション低いのかー!
「財布は持って走るし、どうせ盗られるもんなんか汚い服ぐらいだ」
という事で、人工芝広場に荷物は置きっぱなしである。
ここで空手着に着替えて・・・ごそごそ。
下には防寒タイツ・上はヒートテック・手には軍手(笑)。空手のオッサンの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/3afb6dbc512c87ad098b591d0f368b93.jpg)
スタッフの方に撮影していただきました。ありがとうございます。
空手着って重くて防寒性能ゼロ(笑)。寒くて寒くて仕方がない。手の指が凍りつく感じで動かねえ。しかも風が強く、時折空手着があおられて吹き飛ばされそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/2c18f76690a9c3537ebd61e14cb6b519.jpg)
開会式はちょっとだけ見て、すぐに大きな風除けテントに駆け込みました。
この大会に初めて出たのは3年前。一匹狼様ことダルマさんとでした。あの時は5時間59分でしたが、坂道が多いこのコースを、一度も歩かずに完走出来たので、それはそれなりに面白かった記憶があります。あの時はここまで寒くなかったなあ。
何でモチベーションが上がらないかと言いますと、2年前と明らかに私自身が変わってしまったのが原因。肉体的な変化が大きな理由です。これについては後日詳しく書こうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/c1a3c2aa72ae09753c0dff31d8fcd5a7.jpg)
20分前にスタート地点に移動。太鼓の人達に手をすると笑ってくれました。ありがとう!
ちょっとだけ頑張る気が出て来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/584c0b0c2aff3b29dec15d10647a0989.jpg)
さて最後尾におりますと、一つ目小僧さんが来られた。しばらく話をしていたのですが、この人の米俵は、何と5キロある!5キロを持ってフルマラソンなんですよ。凄い人です。
しかも下半身は半ズボンなので凄く寒そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/f12deeacad01d2b9fa9b5f046a092221.jpg)
他の仮装ランナーさんと言いますと、パンダさんと幼稚園児さんです。左の和服女性は、ゲストランナーでもある「走る書道家 波多の明翠」さん。
波多の明翠さんの動画は、これから入ってください
→「波多の明翠プロモ―ションビデオ」
フルマラソンの部800名。最後尾からのスタートですが、風が冷たくて早く走りたい(笑)。
寒いよう。
9時30分スタート!
次号予告:やる気のないオッサンに、嫁が「マラソン辞めたらあ」
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](//fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
倦怠期である。そう夫婦の倦怠期・・・ではない。マラソンの倦怠期なのだ。正確に言いますと、走るのが嫌になったのではなく、「大会倦怠期」と言うべきものかもしれない。
昨日の柔道の練習でも、昔なら、
「明日フルマラソンかあ、怪我しないように柔道休もう」
になるのですが、最近は、
「怪我したらしたで大会を休めばいいじゃん」
に変わってきております。
大会でも最近気力が途中で切れて、関門アウトや途中棄権が多いのだ。
という訳で、目覚まし時計を5時に掛けたにもかかわらず、起きたのは6時であった(笑)。わははは。
大急ぎで飯食って会場到着したのは7時45分。西尾から豊田経由で1時間15分しかかからなかった。近いって良いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/0351d188e1de18efc1ee335654314c79.jpg)
周りを見るとこの寒さにもかかわらず、皆さん意気が高い。俺だけテンション低いのかー!
「財布は持って走るし、どうせ盗られるもんなんか汚い服ぐらいだ」
という事で、人工芝広場に荷物は置きっぱなしである。
ここで空手着に着替えて・・・ごそごそ。
下には防寒タイツ・上はヒートテック・手には軍手(笑)。空手のオッサンの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/3afb6dbc512c87ad098b591d0f368b93.jpg)
空手着って重くて防寒性能ゼロ(笑)。寒くて寒くて仕方がない。手の指が凍りつく感じで動かねえ。しかも風が強く、時折空手着があおられて吹き飛ばされそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/2c18f76690a9c3537ebd61e14cb6b519.jpg)
この大会に初めて出たのは3年前。一匹狼様ことダルマさんとでした。あの時は5時間59分でしたが、坂道が多いこのコースを、一度も歩かずに完走出来たので、それはそれなりに面白かった記憶があります。あの時はここまで寒くなかったなあ。
何でモチベーションが上がらないかと言いますと、2年前と明らかに私自身が変わってしまったのが原因。肉体的な変化が大きな理由です。これについては後日詳しく書こうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/c1a3c2aa72ae09753c0dff31d8fcd5a7.jpg)
ちょっとだけ頑張る気が出て来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/584c0b0c2aff3b29dec15d10647a0989.jpg)
しかも下半身は半ズボンなので凄く寒そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/f12deeacad01d2b9fa9b5f046a092221.jpg)
波多の明翠さんの動画は、これから入ってください
→「波多の明翠プロモ―ションビデオ」
フルマラソンの部800名。最後尾からのスタートですが、風が冷たくて早く走りたい(笑)。
寒いよう。
9時30分スタート!
次号予告:やる気のないオッサンに、嫁が「マラソン辞めたらあ」
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村