12月25日 空手の練習
世間はクリスマスで盛り上がってるのか?FMラジオではその話題の話がガンガン流れているようであるが、うちの家族ではクリスマスは23日の祭日で終わってしまったのだ。
「23日はお父さんも休みだから、前倒しでクリスマスしよう」と嫁さん。
「わーー!やったー!」と喜ぶオヤジと息子。
「御馳走しましょう」
・・・・・・
豚骨スープの鍋であった・・・。オカン、何か違うぞ。
息子がっかり。
・・・・・・
農家にとって鍋は楽である。白菜やネギは畑からもいで来れば良いのだ。洗って切って入れるだけ。何という楽ちんな世界。
今年はクリスマスツリーも飾らんようになった。嫁さん曰く、
「めんどくさい」
無精者一家である。
さてクリスマス一色の世間とは裏腹に、格闘技の好きなオジサンは、年末のくそ忙しい時期にもかかわらず、空手の練習に集まるのだ。
しかし何だな、クリスマスまで練習してる道場ってうちぐらいかもなー。明日も練習あるしなあ。ホント皆さんバ〇ですよー。
M先生もK藤さんも独身なのに、相手の女性はおらんのかあー!寂しいぞー!
本日は冬休みに入った子供も連れて行った。先日の陸上の大会も終わり、ようやく一段落ついたみたいである。
到着したのは8時10分を超えていたので、もう一般部の稽古は始まっておりました。でもやはり年末なのでM先生とK藤さんしかおられなんだ。私達を含めて合計4人。
パンチのシャドウ練習の途中から混ぜていただきました。
ワンツーの基本から、ワンツーに左右のアッパーを取り混ぜた基本のシャドウ。オーソドックスの構えのときでも下手糞なのに、スイッチしたらやはりぎこちないですなあ。
子供も久しぶりなので、
「ダメだー、全然忘れてる」
と叫んでおった(笑)。
次はK藤さんのリクエストにより、移動稽古。
ローキックを一回り行い、次は先週行った前蹴りをする。ローキックは飛び跳ねていた癖を治すために、ゆっくりでもいいから摺り足で行う。前蹴りもいろんな種類があるのですが、よくI貝先生とミットで練習した「最短距離を蹴る前蹴り」を思い出して練習。
さてその後は、久しぶりにフルの組手を4ラウンド行いました。もう久しぶりのフルスパなので、痛い痛い(笑)。まあそれでも皆さんこのオヤジには、かなりライトにして下さってるのだが、寒くて温まらないので、上段を蹴ったつもりでも、肩ぐらいしか足が上がらんのだ。自分でも「上がらん!」と何度思ってしまった事か。
K藤さんとは中間距離では全く歯が立たないので、距離を潰して中に入ろうとするけど、最近ローキックの上達が凄くて、全然入らせてくんない。うーむ打つ手がないではないか。
なんて思ってたら、タイムアップで組手終了。本日の稽古は終わりました。
翌日は蒲郡形原の文化村体育館で練習会があるので、
「皆さん来られるんだったら、長袖を着込んでくださいね。素肌に空手着何て死にますから。靴下履いてもらっても良いですよ。床が冷たくて足の感覚が無くなります(笑)」
死ぬのは大袈裟だが、体が全然温まらないので、怪我の確率が非常に高いのだ。だから組手はしません(出来ません)。
帰ってブログを見た所、k先生より練習会に来られるとのコメがありました。おおお、久しぶりにお会いできます。色々と教えていただこうと思っております。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
世間はクリスマスで盛り上がってるのか?FMラジオではその話題の話がガンガン流れているようであるが、うちの家族ではクリスマスは23日の祭日で終わってしまったのだ。
「23日はお父さんも休みだから、前倒しでクリスマスしよう」と嫁さん。
「わーー!やったー!」と喜ぶオヤジと息子。
「御馳走しましょう」
・・・・・・
豚骨スープの鍋であった・・・。オカン、何か違うぞ。
息子がっかり。
・・・・・・
農家にとって鍋は楽である。白菜やネギは畑からもいで来れば良いのだ。洗って切って入れるだけ。何という楽ちんな世界。
今年はクリスマスツリーも飾らんようになった。嫁さん曰く、
「めんどくさい」
無精者一家である。
さてクリスマス一色の世間とは裏腹に、格闘技の好きなオジサンは、年末のくそ忙しい時期にもかかわらず、空手の練習に集まるのだ。
しかし何だな、クリスマスまで練習してる道場ってうちぐらいかもなー。明日も練習あるしなあ。ホント皆さんバ〇ですよー。
M先生もK藤さんも独身なのに、相手の女性はおらんのかあー!寂しいぞー!
本日は冬休みに入った子供も連れて行った。先日の陸上の大会も終わり、ようやく一段落ついたみたいである。
到着したのは8時10分を超えていたので、もう一般部の稽古は始まっておりました。でもやはり年末なのでM先生とK藤さんしかおられなんだ。私達を含めて合計4人。
パンチのシャドウ練習の途中から混ぜていただきました。
ワンツーの基本から、ワンツーに左右のアッパーを取り混ぜた基本のシャドウ。オーソドックスの構えのときでも下手糞なのに、スイッチしたらやはりぎこちないですなあ。
子供も久しぶりなので、
「ダメだー、全然忘れてる」
と叫んでおった(笑)。
次はK藤さんのリクエストにより、移動稽古。
ローキックを一回り行い、次は先週行った前蹴りをする。ローキックは飛び跳ねていた癖を治すために、ゆっくりでもいいから摺り足で行う。前蹴りもいろんな種類があるのですが、よくI貝先生とミットで練習した「最短距離を蹴る前蹴り」を思い出して練習。
さてその後は、久しぶりにフルの組手を4ラウンド行いました。もう久しぶりのフルスパなので、痛い痛い(笑)。まあそれでも皆さんこのオヤジには、かなりライトにして下さってるのだが、寒くて温まらないので、上段を蹴ったつもりでも、肩ぐらいしか足が上がらんのだ。自分でも「上がらん!」と何度思ってしまった事か。
K藤さんとは中間距離では全く歯が立たないので、距離を潰して中に入ろうとするけど、最近ローキックの上達が凄くて、全然入らせてくんない。うーむ打つ手がないではないか。
なんて思ってたら、タイムアップで組手終了。本日の稽古は終わりました。
翌日は蒲郡形原の文化村体育館で練習会があるので、
「皆さん来られるんだったら、長袖を着込んでくださいね。素肌に空手着何て死にますから。靴下履いてもらっても良いですよ。床が冷たくて足の感覚が無くなります(笑)」
死ぬのは大袈裟だが、体が全然温まらないので、怪我の確率が非常に高いのだ。だから組手はしません(出来ません)。
帰ってブログを見た所、k先生より練習会に来られるとのコメがありました。おおお、久しぶりにお会いできます。色々と教えていただこうと思っております。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
クリスマスなど、戦うオヤジには関係ないっすよね!
キリストさまは「右の頬をうたれたら左の頬も打たせなさい」と言ったとか言わないとか、ですが、そんなに打たれたら脳震盪起こすとヤバイので、やはり打たれないように年末も練習は必要ですね。
私も空手時代の先生の兄弟子と屋外で練習予定です。
「上級者になったら伸び代がない」なんて言って満足してたら、そこでお終いですよね。
そんな事にならないよう、お互い頑張りましょう!
この寒い空の下、屋外で練習だなんて・・・凄すぎます。
くれぐれもくれぐれも怪我の無いように。寒いと中年は怪我しやすいので(笑)。
2日前稽古納め立ったのですが、今さらながら筋が痛くなってきました。じじいです。
彼女もいなく、クリスマスパーティなんて無縁そうなのに、毎年クリスマスイブには、練習を休み奴。
うちの会社も中年の独身者が掃いて捨てるほどおりまして、クリスマスはデートもしていません。一人寂く過ごしてるようです。
まだ道場に練習しにくる人は偉いですね(笑)。
若いとまだ見栄があるので休む人もいるかもしれませんが、中年独身者は開き直ってますねえ。
「練習のパワーを、婚活に使えー!」と言ってみたいのですが、余計なお世話かも。