48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ジムで発見、面白い柔道トレーニング用品

2022年06月11日 06時36分16秒 | 柔道の練習日記
6月9日 木曜日 ジムで発見、面白いトレーニング用品

週に2~3回はジムに通っております。
で、今日も筋トレに来たところ、大道塾の先生も来られて、
「柔道をされてるんですって?こんトレーニング用品もありますよ」

と差し出されたのがこれ。布の細長い袋なのですが、何と生地が柔道着なのです。
で、ダンベルやケトルベルに巻き付けるのも良し。鉄パイプやフックに引っ掛けて引っ張るのも良し。吊り手引手・握力のトレーニングにむっちゃ良い。
へええ、こんな便利なものもあるんだ。こりゃあ柔道や柔術などやってる人には使えるなあ。

というわけで、先生お勧めの「ケトルベルに巻き付けて、持ち上げる」運動を、A先輩としました。もちろん掴み方は小指から食い込ませて手首を返す柔道スタイルです。
インターバルを入れながら、10回1セットを左右8セット。手のひらの筋肉が攣りそうになった。
ちなみにISAMIの製品。ネットカタログで調べると「フィンガーグリップトレーナー」という名前で、¥2970(込)だそうだ。隙間商品であることは間違いありませんが面白い。
ゴムチューブ打ち込みの時に、端っこの持つ所に使うと、よりリアルな打ち込みに出来るのではないか。
色んな事考える人がいるもんだなあ。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大内刈り講座 | トップ | 天竜川河口をゴミ掃除する »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OYJ62)
2022-06-11 14:14:39
「フィンガーグリップトレーナー」

E先生もいろいろ買っているんですね。こんな器具知りませんでした。一方の端が、柔道着の袖の形になっているのですね。(格闘技医学のDr.Fの考案した、細長い軽量のサンドバックもありましたね!)

今度行ったら試してみますのでわかりやすいところにおいといてください。

今更ながら、引き手の重要性に気がつきまして、引く力のパワーアップにゴムチューブ引きがいいのではないか、やってみたいと思っているところです。

背負い、体落し、内股・・・引き手で崩す動き、共通だよなとビデオを見てて感じています。
返信する
OYJ@62様 (T岡)
2022-06-13 07:55:17
OYJ@62様、こんにちは!
今日もジムでやる予定です。頑張りませう!
返信する

コメントを投稿

柔道の練習日記」カテゴリの最新記事