48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道の試合のために禁酒!

2012年10月04日 00時35分12秒 | 柔道の練習日記
10月2日 火曜日 柔道の練習日
朝から嫁さんと、近所の農道山道を10キロジョギング。その後仕事で安城に行く用事があったため、自宅から往復45キロの自転車ロード。
やはりオーバーワークなのか体のあちこちが筋肉痛である。特に肩回りがバキバキになってる。
子供も、西尾市市民体育柔道大会の前日の10月6日(土)に、市の陸上大会があり、しかもマラソン代表選手であるため、夕方5時まで学校で陸上の練習。その後大急ぎで帰宅して、宿題やって飯かき込んで柔道と、かなりお疲れモードである。
陸上大会の種目は1kmの長距離なので、毎日学校で走り込んでるらしい。内容を聞いてみると、
1500メートルのランニング、
1000メートルの全力疾走、
100メートル高低差20メートル坂道ダッショを何本か、
他に補強。
とこのメニューを4時から1時間でする。うーむ小学生にはきついかもなあ。
でも柔道の練習は休まんぞ。

さて柔道は試合前の最後の練習である。怪我も徐々にではあるが直りつつあるので、一般部でも通常のメニューで通す予定である。
先ほど書いたのだが、子供も私も疲労のピークである。休憩の度に大量の水分補給。
乱取りの途中に先生からのワンポイントレッスン。
「小外刈りはタイミングが命です!」という凄い情熱にあるレッスン(笑)。試合に出る事を知った先生が、勝つためのレクチャーをして下さいました。こんなロートルのオヤジの為に、ありがたいですねえ。で何度も小外刈りの稽古の相手をして下さいました。
別の先生曰く「相手は中学生が主ですから勝てますよ」
でも先生、もしでっかい奴が来たらどうすんですか?
「T岡さんもデカイじゃないですか」
でも動けません、技ないしスタミナが・・・。
「前向きに行きましょう!優勝優勝」
んな無茶な・・。
励ましかプレッシャーか分からん言葉をいただいて、今日は大人中心に乱取りさせていただいた。でも大人4人目になると、さすがに疲れてただ立ってるだけですね。ひいはあひいはあ。
一般部では大人4人、中学生1人、子供2人と乱取り、休憩1回。乱取りでは同じ「無段の部」に出場される23歳の方と乱取りしましたが、動きが恐ろしく早いので、全然捕まえる事ができませんでした。

この日は全身筋肉痛だったので、家での腹筋背筋などの補強練習をパスした。
オヤジは3日坊主。


さて好評の鬼嫁情報であるが、子供には
「柔道の試合に勝ったら、一番高いお肉を好きなだけ注文していい」とのお言葉が。
で私には、
「あんた、お酒飲むの?」
「当たり前やんか、俺と子供が主役だぞ」
「でも運転誰がするの?私も飲むし」
えーっ!今回は俺に飲ませてくれよ!いつもお前が飲んで俺が運転やろ!
・・・全く油断も隙もない嫁である。
俺もアル中だが、お前もアル中だあ!


オヤジ禁酒5日目。
禁酒して柔道が強くなるわけではないが、モチベーションを高めるために、酒断ちしてます。どうしても飲みたくなったら、ノンアルコールでごまかしてます。
ああっ!酒のみてえ!

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乱取り再開で筋肉痛だあ! | トップ | 空手の道場で、柔道の練習をした »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A)
2012-10-04 09:11:02
いやいや三日坊主なんかではありませんよ!筋トレはご存知の通り、中1日くらいあけた方が効果がありますからね!

でもTさん!優勝あり得るんじゃないですか?

ただ、いくら頑丈なTさんでも稽古のしすぎで身体が壊れてしまわないか、それだけが心配です!あまりご無理なされないようにしてください!

でも応援してますよ(笑)
返信する
無理です (T岡)
2012-10-04 12:43:39
無理です。
1回ぐらい勝てても、スタミナが持ちません。技も少ないですし、現役に勝てるはずがありません。でも1回ぐらいは勝ちたいですねえ。
うちの道場で中学生相手に乱捕りして、投げられてるようじゃあいけません。
どちらかといえば、柔道を楽しみたいですね。勝っても負けても楽しめればなあ、と思ってます。
返信する
こんにちわ (ケージ)
2012-10-07 20:03:24
先日は私のブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
T岡さん、本日は市民大会に出場なさったみたいですが、如何でしたか?
楽しめたでしょうか?

「実は怪我の回復が良くなく、棄権した」と言うオチでも私は構いませんよ(笑)

試合に勝つ事が柔道の全てではありませんので、これからも気長に楽しみながら柔道を修め続けていただきたいと思います。
失礼しました。

返信する
私はBJJを始めました!! (Babel2)
2012-10-07 23:51:23
うわー同年で、格闘技を始められた方がいらっしゃるとは!! 私はブラジリアン柔術を同い年ではじめました。
私だけかと思っていましたが!! やはりスタミナが問題ですが、最近、わかってきたのは、プロでないなら対処は可能と思っています。 目下の課題は、体力の使い方、配分についてです。 とうぜん技についてもですが!
 
返信する
Re:ケージ様 (T岡)
2012-10-08 01:55:45
ケージ様お久しぶりです。
ケージ様も柔道のシンポジウム等で活発に活動されていますね。時折拝見し勉強させていただいております。
昨日の市民大会は、2勝1敗でした(笑)。
うちの道場の先生方の声援を浴びながら、楽しかったです!
怪我はあばらを痛めました。全身筋肉痛です(笑)。
また遊びに行きます。よろしくお願いします。
返信する
Re:Babel2様 (T岡)
2012-10-08 02:06:02
Babel2様、コメントありがとうございます。
まさしく同意見です。中高年から格闘技を始めようとした場合、一番問題になるのが基礎体力と、その競技に合ったスタミナ。
オヤジですから体力・スタミナに限界がありますので、如何にして上手く使うかがポイントだと思っています。
私自身全然上手く使えていないので、これは試合や乱取りをどんどんこなして、経験していくしかないのかなあと。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

柔道の練習日記」カテゴリの最新記事