この前、六本木で仕事の打ち合わせに行ったと書いたんですが、その時に、僕がかなり昔にAccess97で作ったプログラムがまだ現役で動いていることが判明。
それを新しくして欲しい、ということなんですが、元の動作がわからないと困るから、それを動かす環境を作ろうと思った。
今僕が使っているパソコンには、Office XP(2002)、もちろん Access もそのバージョン。
Accessだけは、更に 2007 のバージョンもインストールしてあります。
ここに Access97 という古いのをインストールする勇気はありません
じゃ、眠ってたパソコンにインストールしようと思い、引っぱり出しました。
NEC Mate NX という Windows95マシン。
でも、今は、以前僕が勉強用にと Linux をインストールしてあるので Windowsマシンではありません。
じゃ、出荷時の状態に戻そうと、製品添付の CD-ROM と、起動用フロッピーディスクを探し出しました。
フロッピーを入れて電源オン
・・・フロッピーが読めません
HDD からLinuxを起動してから、フロッピーをさして
mount -v -t msdos /dev/fd0 /mnt/floppy
とマウントコマンドを入れたら
mount: block device /dev/fd0 is write-protected, mounting read-only
mount wrong fs type, bad option, bad superblock on dev/fd0,
or too many mounted file system
だと・・・長いエラーメッセージやけど、読めませ~ん、ということでしょ
フロッピー自体は他のパソコンで読めるのは確認してるので、やはりドライブの故障。
古いパソコンやから USB接続のフロッピードライブからは起動できないし
じゃ、ドライブを交換しちゃえと筺体を開けたら・・・これってノートパソコン用のドライブなのかなぁ・・・ケーブルが違うんですよ~
Access97で動かすの、あきらめようか・・・Access2002 で動いてくれたらいいな~・・・最悪プログラムを読んで済ますかな
結局、当面はこのまま。
最終的に必要になれば、今のパソコンのOffice製品を全てアンインストールしてから、Access97 → Office XP(2002) を入れようかと・・・トホホ
それを新しくして欲しい、ということなんですが、元の動作がわからないと困るから、それを動かす環境を作ろうと思った。
今僕が使っているパソコンには、Office XP(2002)、もちろん Access もそのバージョン。
Accessだけは、更に 2007 のバージョンもインストールしてあります。
ここに Access97 という古いのをインストールする勇気はありません

じゃ、眠ってたパソコンにインストールしようと思い、引っぱり出しました。
NEC Mate NX という Windows95マシン。
でも、今は、以前僕が勉強用にと Linux をインストールしてあるので Windowsマシンではありません。
じゃ、出荷時の状態に戻そうと、製品添付の CD-ROM と、起動用フロッピーディスクを探し出しました。
フロッピーを入れて電源オン

・・・フロッピーが読めません

HDD からLinuxを起動してから、フロッピーをさして
とマウントコマンドを入れたら
mount: block device /dev/fd0 is write-protected, mounting read-only
mount wrong fs type, bad option, bad superblock on dev/fd0,
or too many mounted file system
だと・・・長いエラーメッセージやけど、読めませ~ん、ということでしょ

フロッピー自体は他のパソコンで読めるのは確認してるので、やはりドライブの故障。
古いパソコンやから USB接続のフロッピードライブからは起動できないし

じゃ、ドライブを交換しちゃえと筺体を開けたら・・・これってノートパソコン用のドライブなのかなぁ・・・ケーブルが違うんですよ~

Access97で動かすの、あきらめようか・・・Access2002 で動いてくれたらいいな~・・・最悪プログラムを読んで済ますかな

結局、当面はこのまま。
最終的に必要になれば、今のパソコンのOffice製品を全てアンインストールしてから、Access97 → Office XP(2002) を入れようかと・・・トホホ
