u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
くじらGOODS 88
子供用シャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/954edf37190e59a8ed1c2365c6096e99.jpg)
長女が着ていた。サイズは120cm
ブランドは Miki House
お気に入りでかなり着ていたのだが、傷みは少ない。
さすがミキハウス、高いだけはある。
「ミキハウスのモノは、2代着るつもりならば、それほど高くない」と、よく言われるが、我が家では全くその通りである。
これも次女が着るだろう。
で、クジラはここにいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/2b0d371a6bdeaa1a00504a11c76337ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/954edf37190e59a8ed1c2365c6096e99.jpg)
長女が着ていた。サイズは120cm
ブランドは Miki House
お気に入りでかなり着ていたのだが、傷みは少ない。
さすがミキハウス、高いだけはある。
「ミキハウスのモノは、2代着るつもりならば、それほど高くない」と、よく言われるが、我が家では全くその通りである。
これも次女が着るだろう。
で、クジラはここにいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/2b0d371a6bdeaa1a00504a11c76337ec.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
胃潰瘍治療
2006-02-28 / 徒然
免許更新は午前中で終わり。午後は病院である。
前回から約1ヶ月、再び診察。
今回は問診だけであろう。
『具合はどう?』
全然痛くないです。
『じゃあ、前回の説明のとおり、ピロリ菌除去といきましょう。薬はランサップというのが出ます。胃液を調整するものと、抗生物質が2種類パックになったものです。これを1週間飲んで下さい。』
除菌だもんな、抗生物質出るよな、と言うことは・・・
『抗生物質なので、おナカが多分こわれます。』
まあ、そうだろう。便秘気味なのでちょうどイイか・・・ (よくない)
『稀に肝機能障害が出ることがあるので、2週間後、血液検査して下さい。除菌できたかどうかは、2ヶ月後の検査となります。』
私は酒をやらないので、肝臓には自信がある、大丈夫だろう。
『その他、副作用としては、口の中に発疹や、蕁麻疹が出ることがあります。そう言う場合や、あまりピーピーが酷かったら飲むの止めてね。』
ピーピー ・・・ (^o^;;
と言う訳で、明日から除菌開始だ。
何故今日からではないのか??
こーいうパッケージだからだ。
朝→夕でないと、絶対忘れる。一緒に整腸剤も処方された。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
免許更新
2006-02-28 / 徒然
前述のとおりお知らせ手紙が来ていたので、免許更新へ行く。
昨日も職場へ行っていないな、通算4日か・・・ う~ん、ココロもカラダも何故か軽い。
警察署へ。受付は交通安全協会窓口となる。
『更新手数料¥2,800です。あと、強制ではないのですが、交通安全協会費が¥2,000です。』
協会費は義務ですか? と一応聞いてみる。
『強制ではありません。』
おし、じゃあ、言っちゃおうかな
申し訳ないんですけど、今回は加入しません(言っちゃった)
『¥2,800です』(極めて事務的)
さあ、奥さんが心配していたとおり、イヤガラセ的取り締まりに合うか!?
手続きは、写真撮影、視力検査、講習(講話15分、ビデオ鑑賞15分)と、サクサク進み、新免許を受け取る。
ゴールドのライン & [優良] の文字
久しぶり~ やはりイイ!!
お約束通り、教則本をもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/c6208e3229ae01ec3141b40041d6c49f.jpg)
個人的にはかなり楽しめる。
前回と大きく変わったのは、ちびまる子ちゃん一家が出演している。
・・・つーか、何故こんなにカネかけるかねぇ
まあ、通り一遍のマニュアルでは途中で飽きられるので、少しでも楽しめるようにとの配慮だろうと、好意的に解釈する。
しかしねぇ、ヒロシが何を言っても、イマイチ説得力に欠けるのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/a85dd68a8915aa3bb91a6ba9ce8c7c4a.jpg)
昨日も職場へ行っていないな、通算4日か・・・ う~ん、ココロもカラダも何故か軽い。
警察署へ。受付は交通安全協会窓口となる。
『更新手数料¥2,800です。あと、強制ではないのですが、交通安全協会費が¥2,000です。』
協会費は義務ですか? と一応聞いてみる。
『強制ではありません。』
おし、じゃあ、言っちゃおうかな
申し訳ないんですけど、今回は加入しません(言っちゃった)
『¥2,800です』(極めて事務的)
さあ、奥さんが心配していたとおり、イヤガラセ的取り締まりに合うか!?
手続きは、写真撮影、視力検査、講習(講話15分、ビデオ鑑賞15分)と、サクサク進み、新免許を受け取る。
ゴールドのライン & [優良] の文字
久しぶり~ やはりイイ!!
お約束通り、教則本をもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/c6208e3229ae01ec3141b40041d6c49f.jpg)
個人的にはかなり楽しめる。
前回と大きく変わったのは、ちびまる子ちゃん一家が出演している。
・・・つーか、何故こんなにカネかけるかねぇ
まあ、通り一遍のマニュアルでは途中で飽きられるので、少しでも楽しめるようにとの配慮だろうと、好意的に解釈する。
しかしねぇ、ヒロシが何を言っても、イマイチ説得力に欠けるのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/a85dd68a8915aa3bb91a6ba9ce8c7c4a.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )