u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
洗車
2015-06-13 / 徒然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/7512018fd5442c071d9b46a0812c7213.jpg)
梅雨の晴れ間と言うことで,洗車する。
うーん,「梅雨」は都市伝説ではなかったようだ。
U31は10日乗っていなかったので汚れていないかと思えば,埃もかぶっており,更にルーフとボンネットには,蜘蛛の糞がたくさん落ちていた。
ホースで埃を良く洗い流してから,洗車用シャンプーを使って,スポンジで洗う。
泡で汚れを落とすのは基本。単にゴシゴシ磨いてしまうと,塗装面を痛める。コーティングの寿命も縮める。
泥汚れでなければ,強めの水を全体にかけた後,柔らかい布で拭き上げるだけでも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/ea9d48b10ca68b82ffb68310dc351f5c.jpg)
U31終了。日陰での作業でも,全身汗だらけになる。気温は28度くらい。
開口部を全部開き,隙間に残った水を出す。あわせて室内を乾燥させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/b9040e7adad9bd2a62dd565902d10de6.jpg)
ちょうどお昼になったので,シャワーをあびて昼食を取る。
この間に,傘を干す。
傘は使ったら,必ず完全に乾かすのが,長持ちさせる秘訣だ。間違っても車の中に放置してはいけない。
傘の寿命を縮めるだけでなく,室内に湿気がこもり,カビや嫌な臭いの原因になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/d1191f76589ae5e7ba10a3a7f4f609fd.jpg)
午後4時にG21の作業にかかる。炎天下では洗車してはいけない。
熱中症の危険があるし,車の塗装にもよくない。
午前中は晴れていたのだが,この時間になって曇り空。日差しはなくなってしまった。
「洗車すると雨が降る」能力が発動したのかもしれない。急いで作業する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/593d560192e9f902a7630a04202d62ef.jpg)
こちらも洗車後はドアを全開にして水切り&室内乾燥。
雨は降らなかった。良かったよかった。
とは言え,天気予報は明日から雨。梅雨なんだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )