田植スタート



今年も田植え開始。苗の量は例年通りだが,今年は飼料米が多いとのこと。

「そっちの方が高いからなあ。ウチで食べる分は十分だし」と,父親。
個人的には,米を作っていない皆様に,美味しく食べていただける米を作りたいのだが。




午前7時にスタート。農家の朝は早いのだ。
本日が田植機の初動。苗の間隔や1回に取る苗量を調整しながら植える。
2,3往復して様子を見,安定したら全開。

一緒に苗の補給,苗箱洗い,田植機の旋回跡のならしを行う。




初日なのでゆっくり目に作業,約3時間で1カ所目終了。
種まきから今日まで,例年より気温が低めだったので苗は少し小さめだが,これからはどんどん成長するだろう。

「今年は水がないんだよなあ。下まで回ってこない」と,父親。
確かに,雨がほとんど降っていないので,川の水位もかなり低い。ほ場には井戸はあるが,使わないに越したことはない。
しばらく天気は良いようなので,水不足は続きそうだ。

では,次行ってみようか。

「今日はここしか植えられない。水がなくて田掻きが進んでないんだ」

うーん,休みの間にできるだけ進めたかったのだが。
ゴールデンウィーク後半が勝負か
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )