u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
Fire HD購入 2
2018-05-10 / PC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/47bd39e867c8e512a19cefd71d23375c.jpg)
パッケージを開けると,こんな感じ。
Fire HD本体とACアダプタ,USB充電ケーブル,超簡単な多国語取説が2つ。
本体はビニール袋に入っているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/1e9800f389b89c0d1093c27d27c0a54e.jpg)
つまり,タッチパネルの保護シートがないのだ。これは事前情報で知っていたので,保護シートを貼る。
Fire HD用のシートは沢山出ているのだが,1,000円から2,500円くらいする。
そもそも「とにかく安く」をコンセプトに購入しているので,1,000円と言えども追加はしない。
で,ダイソーで100円のA4判保護シートを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/9a7f1d1e2ff83ab128041ddfc2116259.jpg)
シートの短い方は,ほぼFire HDの縦に長い方のサイズに合うので,横の長さに合うようにカットする。
シート台紙は方眼になっているので,真っすぐに切ることができる。
切り出したら,四隅をハサミで丸くカットする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/2a158297fc6536855515e702d6c4e54f.jpg)
貼り付け。ホコリは入らず,気泡もグリグリやってなくす。
キレイに貼れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/bef9acedc6c10dd63755764af7a60a7f.jpg)
スマホと大きさを比較。スマホの画面は4.5インチなので,Fire HDの8インチはかなり大きく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/3d5bea272695ca286632adefbd2318f9.jpg)
まだ電源は入れない(<引っ張るなー)
ケースも同時購入したのだ。流石にこれは汎用品はないので,サードパーティーの専用ケースだ。999円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/d7b913987143f0c1ba007c55267ee924.jpg)
装着。これで持ち運びも安心。
ケースのメリットは,本体を保護することに加えて,閉じれば本体が自動的にスリープすること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/26fa76b0224eca1e1a0bf88fc9a43095.jpg)
更に,折りたたんでスタンドにもなる。
よし,前処理は完了だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )