洗車



良い天気なので洗車する。前回は2月の中頃,点検・車検の時には洗ってもらったが,今年に入っては2回目だ。
今まで雨に降られたのは数回,さほど汚れてはいない。花粉汚れはなし。虫の死骸も全く付着なし。




洗車は排水の関係で芝の上で行うが,そのままだと水滴が直射日光で乾いて輪染みになるので,カーポートの下に移動して拭き取り。
拭き取り後は,ドアをすべて開け,入り込んでいる水を乾かす。




U31には「スムースエッグ ハイドロフラッシュ」をコーティングする。
5yearsコートはまだ効いているが,ボディのツルツル感は流石にない。これはコーティング者にもOKで,施工するとツルツルになる。
終わった後,タオルを滑らせるとツルツル滑って楽しい。




G21も洗車。洗車後はリンレイの「銀艶制覇」を施工。
フロントガラスには,スーパーレインXを塗る。

週の初めは雨の予報,汚れるのは分かっているが,洗車してコーティングしておけば,汚れの付着は少ないハズ。
それよりも,車がきれいになる満足感が大事なのだ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

熊本地震から1年

熊本地震から1年が経過した。今なお多くの避難者がいる。
発生当時は完全に「対岸,いや海向こうの火事」だと思っていたのだが,仕事で1か月ほど関係した。
現地に行ったわけではないが,支援関係にちょっと絡んだ。

「ちょっと」でも結構働いた気がするので,直接関わった方々は大変だったろう。
いや,現在進行形か。復興はまだまだだ。

やはり思い出すのは東日本大震災。自宅は被害らしい被害はなかったが,公私ともに半年くらいは何やかやとあった。
少し大きめの地震があると,未だにあの時の記憶が蘇る。
熊本地震を経験した方々は,今も生々しく思い出しているだろう。

東日本大震災の時は,全国の方々から色々と支援してもらった。間接的には,今も支援してもらっている。
熊本にもできることをしようか。




とりあえず間接的に支援。デコポンミックスを飲む。ウマー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牛丼



夜はすき屋に行く。
しばらくぶりだ。一度行くと通い続けることが多い。
今日は暖かかったので,ラーメン日和ではなかったので。




レギュラーメニューに加わった「ネギキムチ牛丼」を食べる。
キムチと牛肉は相性がとても良いのは周知の事実。以前は吉野家で牛丼キムチセットを食べていた。

正直,ネギはあってもなくてもよい。キムチの風味に完全に隠れてしまうので。
乗っているキムチは結構な量だった。吉牛のセットより100円高いだけはある。

かなり辛かったが,美味しかった。辛さでアタマは汗をかくほど。
これは真冬に出した方が良かったのではないだろうか??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くじらGOODS 387

ステッカー・シールメモ


Loftで購入。ぼちぼちシール系が出始めた。




ザトウクジラのステッカー。「防水とUV加工したシブといステッカーです」とのことなので,車のリアウィンドなどに貼ってもしばらくもちそうだ。
デザインは,B-SIDE LABELの上野Hzクジラ




シールメモ。シロナガスクジラが口を開けたところ。5枚入り。




全部で8種類×5枚入り。パッケージはシロナガス見えるようになっているのがgood
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

現在主義


午夜時計

朝の通勤電車,席に座りスマホのタイマーをセットする。
ふと隣を見ると,私服の女子が問題集らしきものを広げていた。
高校生か予備校生と思われるのだが,問題のページのタイトルが

「現在主義と日本人」

??

民主主義,資本主義などなら分かる。しかし,現在主義だと?

少し調べてみたが,どうも一般的に使われるものではないようだ。
存在論や時間論と絡めて論じられることが多いようだし,そもそもかなり概念的な話になる。

受験で問題になるワードではないな。

となると,隣に座っていたのは大学生で,何らかの研究をしているのか。
しかし,どう見ても問題集だったしなー 謎は深まる。まあ,ご本人に聞く勇気はないが
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くじらGOODS 386

iPhoneケース


次女のiPhoneケース。どのあたりがくじらGOODSかというと,




クジラ座 どんな星座かは2月15日に記したとおり

「クジラ座は全く全然気にしなかったけどね」と,次女。さいですか
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

通勤電車


no title(はつかさん)

今日から高校,大学が通常運転となる。この時期は毎年,朝の通勤電車の座席確保が変わる。
新しく通学を始める方々が,どの辺に陣取るかが分からないのだ。

定位置がだいたい決まってくるのはゴールデンウィーク明け。先週まで座れたシートが埋まっており,空いているシートを探して1つ2つ車両を移動するのがお約束だ。

今日もそれを覚悟して,いつもの車両のいつものドアから乗り込む。

あれ??,思った以上に開いている席が多い。

数駅進んでもまだ完全に埋まらない。

うーん,明らかに前年度より学生さんが減っている。
少子化の影響か? もしくは電車通学しなくていい地元の学校に通う子が増えたか?

次女が入学した高校では,募集人員は前年度までと比べて1クラス分減っている。
やはり少子化なのかな。
更には,3月末で定年退職した方々より,採用された方々が少ないのか。

そういえば,毎朝挨拶していた方が乗らなくなった。多分定年退職。
少子化+不景気が原因か。朝の電車で余裕で座れるのはいいのだが,この国の未来を考えると複雑だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くじらGOODS 385

ペーパークラフト ホエールカイザー



「ZOIDS IGNITION -ゾイドイグニッション-」 http://zignition.web.fc2.com/index.html 三式様からペーパークラフトのデータをいただいた。
三式様,ありがとうございました。




データはA4サイズで5枚。シャチと同じくらいのボリュームだ。




取説に基づき切り出し,組み上げる。
細かいギミックもあり,作っていて楽しい。




完成。工作時間は4時間くらいか,ながらだけど。
全長28cm,シャチとだいたい同じ大きさ。思った以上にデカい。




正面。翼が大きくないところがクジラっぽい。垂直尾翼が若干曲がっているのは気にしない。




上から。頭にちゃんと噴気孔がある(この場合は排気口か)。
上部パーツと下部パーツの接合は完璧とは言いがたいので,真横と真下のアングルはアップしない


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の燃費



雨に煙る桜もまた一興,などど霧雨の中呟いてみる。
風はそれほどないので,もうしばらく満開の桜は楽しめるだろう。




桜を追いかけていた訳ではないのだが,昨日からアチコチ走っていたので,一気にゲージが落ちる。
375.1km走行。




25Lジャスト給油。燃費は 375.1km ÷ 25.00L = 15.00km/L
気温が上がってきたので,ここまで改善。前回宣言した通り,改善一直線だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



こちらでも桜がほぼ満開となる。本日は娘たちの入学式,合わせてくれたようだ。
午前中は雨が本降りとなっていた時間もあったが,入学式やその後のオリエンテーションなどが終わるころには薄日もさしてきた。




場所は地元の桜堤。次女の高校からさほど遠くない場所だ。
高校までは自転車を基本とするとのこと。3年間通うと体力がつきそうだ。
ここを通っても,それほど遠回りとならないので,桜の時期は通ってみてはどうかと提案してみよう。




長女も入学式。しばらくは公共交通機関で通うとのこと。
そのうち車をつかうことになるかも。まずは免許を取っていただきたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドア

某ビルの某部署を訪問する。
ドアを開けて入ろうとすると,ノブ近くにテプラが貼ってある。





一瞬フリーズした。
えーと,押せってことでいいんだよ,な?

押して入室。

仕事を終え,引き上げることに。再びドアの前に立つと,こちら側にもやはりテプラ





ドアを引いて開け,挨拶して出る。


何なのだろう? アタマの回転を図っているのだろうか?
瞬時に判断できるヤツのみ部屋に入れと。

PUSH,PULLの表記は普通だが,Don't PUSH,Don't PULLは絶対にないぞ
謎だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電車の座席

「電車の座席にペニスをつけるという実験」(GIGAZINE) http://gigazine.net/news/20170403-penis-subway-seat/


明日から高校が始まるので,いつも使っている朝の電車も混み始めるだろう。
4月から夏休みまでが,1年で一番混む時期だ。

とは言っても,GIGAZINEの記事のように,ギュウギュウ詰めの電車で女性が酷いことになる,というのはない。
イナカの路線なので,混んでいてもつり革が埋まることはないし,ましてや痴漢などすれば瞬時にバレる。

わが路線の営業係数は170円を超えている。稼ぎどころは当然,通勤,通学だが,20年使っている身としては,年々シートに楽々座れるようになったと感じている。
100円を切ることは,今のところ考えられないが,廃線も当分ないだろう。営業係数がもっと悪いところでも存続しているし。

しかし,痴漢のキモチというのは全く理解できない。言葉も交わしたことのない方を触って楽しいのか??
知らない人に触られるのを嫌悪するのが本能,自己防衛機能だ。そういうことを平気でできるヤツは有害細菌と同じ。駆除されるべき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未だ激戦区内



エラい方と業務ヒアリングを行う。年間計画や業務目標などを説明し,方向性をディスカッションしたのだが,

「去年とあまり変わっていないようだが?」

冷や汗だらだらですよ。150万ドルには程遠い成果となるのは確定だし。
人件費や必要経費を考えると,良くてトントン,精査するとマイナスになるかも。

なけなしの成果をオーゲサに説明し,今年度は問題ないです!!を強調。

「説明のとおり,道筋はできましたし」と,No2の方のフォローがイタい。
あと一人スタッフがいれば,もう少しどうにかなるんですけどと,せめてもの抵抗を試みるが,

「人がいないのはウチだけじゃないからねぇ」

分かっていて言ってみただけです(心の中で)

最低150万ドル,それも純利益な? という無言のプレッシャーの中,本年度もスタートだ。

・・・撃墜されないようにしなければ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日は宴会



本日は仕事場全体の歓送迎会だ。割と大人数で,料理の美味しいところで宴会。
年を追うごとにハグれなくなってしまい,開始直後から注いだり,注がれたりとなる(私は飲めないけど)。

で,気づくとほとんど料理にありつけていない。料理は高いはずなので,隙をついて食べようとするのだが,なかなかありつけない。

この歳で大宇宙独りぼっちもマズいが,流星群に巻き込まれるのも切ない。
宴会終了宣言の後,電車を気にしながらかき込む。やはり美味しかった,満足~
もちろんコミュニケーションもこなした。仕事の話ばっかりだったが。
女子との交流が少ないのはいつものことなので気にしない(<負け惜しみ??)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

開花



アチコチで桜の開花が報道されているので,地元の桜を見に行ってみた。
まずは川沿いの桜並木へ。




蕾は膨らんでいたが,開花しているものは見当たらなかった。
川べりなので,若干気温は低めなのかな。




川を渡り西へ移動。日当たりの良い農道沿いの桜。




辛うじて1本に数輪咲いていたが,ほとんど蕾。

去年に比べると,1週間程度遅いようだ。寒い日が続いた影響だろう。
満開は今週末かな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »