不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Una scelta che non condivido

2014-11-12 09:13:54 | Tra la mente e il cuore
自宅から一番近い市内の某観光施設に
長年まったく愛着が持てない。
こちらに帰ってきてから
意識的に好意を持とうと要らぬ努力もしてみるけれど、
全然効果なし。

その理由は、
ある意味とても日本らしいと思える、
頓着のない文化の融合を
そこにみているからだと思っていた。
ポリネシアと中華が同居でき、
温泉文化も入り込める
不思議な空間の統一性のなさが
私には合わないんだと思っていた。

多分それも一要因。
しかし、
今朝、決定的に嫌いになった理由に思い当たった。
それは敷地内の植物への敬意の低さなんだよ。

今年の初夏、
花の終わったばかりの桜の木を数本切り倒した。
初秋にはたわわに実をつけている旬の盛りに、
フェイジョアの枝を打ち落とした。
そして、
今朝散歩の帰りに通りかかったら、
敷地の端に「非常用発電&貯水槽をつくる」ために植栽を破壊していた。

無駄に広い駐車場のどこでも掘り返して
貯水槽なんかいくらだって造れるのに、
わざわざ植物を刈り
桜を根ごと移し替え
土を掘り返して「そこに」造るまでの必要性ってあったのか。

観光施設内の植物なので、
所有者の自由にしていただいて
もちろん構わないけれど、
私は根本的に木を切り倒す行為は
蛮行だと思ってるので、
こういう行為を選択できるということに
嫌悪感を抱いたということ。

植物だって命のあるもの、
その植物の周辺に長年築き上げられていたはずの
小さな生態系サイクルを
無闇に壊していいとは思わないの。

たとえその小さな生態系の始まりが
人間の思いつきによる植樹だったとしても、
だからって再び人間の都合で壊していいとも思わないの。

観光施設の温室で守られている
商品としての熱帯植物の価値と
雨風に晒されている植物の価値って
同じだと思うんだけどね、私は。


11月11日(火)のつぶやき

2014-11-12 02:36:06 | 日記

雨が降るといってたわりに、まだ大丈夫そう。
レイラは今朝も張り切ってお散歩中。 instagram.com/p/vPCKWwiX1x/


【本棚登録】『紙の月 (ハルキ文庫 か 8-2)』角田 光代 booklog.jp/item/1/4758438… #bkbk


私ができていないのは3と9。気にかけてはいるのに、これが結構できない。→心の知能指数が高い人がやらない9つの習慣 gunosy.com/g/gNxfo


目先の利益だけじゃなく、先を見越して取り組めないと、地方の中流観光施設は生き残れない。伊豆も然り。→「損して得とる」の威力 無料化戦略で変わる観光地 | 月刊「事業構想」2014年12月号 gunosy.com/g/ROiTO


La forma e’ solo un’apparenza e non ha davvero importanza.


手先はやっぱり器用な人が多いのかもね、職人さんだもの。→「はやぶさ2」をはんだ付け 基板職人、現代の名工に - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ge02


へぇぇ、知らなかった。イタリア人男性のアイディアなんだ。→車いすにセグウェイの技術 「ジェニー」実証実験始まる - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gdwz

1 件 リツイートされました

今日は #ポッキーの日
ランチに食べ損ねた。
私にしては珍しいsceltaのベリー系。 instagram.com/p/vQlm6WiXy8/


仕事帰りの電車の中で、隣のおばちゃんに声をかけられて、「読んでいる本は何語か」と訊かれ、そこからイタリア話で盛り上がり。
「次に見かけたらまた声かけてもいいですか?」「見かけたらいつでも声かけてください。」「きっと見つけます、あなた目立つから。」
嬉しいような切ないような。