超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">日々雑感、読んだ本、期待の大曲</span>

2016-09-25 23:50:03 | 無題

ヨーロッパの民間信仰の本を読み、読み疲れたので気晴らしに近郊のストアに行く。
夏物のジャケットが値下げしていたがサイズが合わず買えなかった。
そこで隣町のユニクロ見るが夏物のジャケットはもう扱っていない。
ストアでモスグリーンのトレーナー1900円+税を買う。
毎年この時期買いそびれた夏物のジャケットを探して奔走する。
私の理想の夏物のジャケットは
①紙みたいに薄い
②色はベージュ
③サイズは大き目
④テーラード・ジャケットの形をしている、である。
帰ってまたヨーロッパの民間信仰の本を読む。
来週仕事が入って集中的に読書ができない。
カール・シューリヒト・エディションという大型ボックスが出る。
ヘンスラーの20CDや10CDをすでに持っている人には新たに買う必要がない。
ヘンスラーもコンサートホール・レコーディングスもデッカ・レコーディングスも持っていないなら、この際一挙に買うのもまた良しである。
今日は夜、都まんじゅうを食べ、カモミールティーを飲んで一休み。
陽水のハンサムボーイを聞いて、エミリーという曲のサビの部分がAGFのコーヒーの広告に英語で使われていたことを思い出す。
この広告コーヒーの匂いを嗅いでいるのはデヴィッド・バーンなのだが、英語でエミリーを歌っているのは井上陽水本人なのである。
皆、英語だからデヴィッド・バーンが歌っていると勘違いしているが、声を聞けば、陽水本人だと判る。陽水は歌う見人という英語のテープを出していて、その中にこのエミリーの英語版も入っていると思ったら、入っていなかった。
一月にピエタリ・インキネンのブルックナー8番を聞きに行く。
若手の大曲演奏、期待大である。

冬の夜猛威を振るう夜の魔もそっと聞き入る大曲の渦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする