超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ガウディ伝を読む</span>

2012-01-28 16:27:33 | 無題

買ってしばらく読まずにいた、田澤耕著「ガウディ伝」を読みふける。
何と言っても驚くのは、ガウディのパトロンたちが奴隷貿易で財を成した新興富裕層だという点だろう。
だが、サグラダ・ファミリア教会は聖ヨゼフ信仰協会の支援による。
ガウディに影響を与えたカタルーニャの神父は、民族の独自性は神の創造であると信じる、カタルーニャ主義者だった。
ガウディの同時代の詩人たちはサグラダ・ファミリアに理想的なカタルーニャの造形を感じていた。
カトリック教会と親しく接近したガウディは、カトリックの教義のなかに深い精神性を見つけ出した。
カトリックの精神性とカタルーニャらしさの追求がガウディの作品の理解に欠かせない。
カタルーニャ人はカタルーニャ語を民族の支柱だと考え、カタルーニャ語の振興に努めた。
ガウディは若い頃イスラム建築のモザイク模様に魅せられ熱心に研究したという。
北川景子氏の「ガウディの生涯」では、ガウディはゲーテの自然観の影響を受け、自然界のかたちを神の理性の現れだと考え、聖者の骨や動物の骨、生き物の内臓の形を手本にサグラダ・ファミリア教会を作ったことが述べられ、大層驚いたことがある。
カトリシズムとカタルーニャらしさの追求、モザイク建築とゲーテの自然観といったものが、渾然一体となって、独特のサグラダ・ファミリア教会の造形美が生み出されたようだ。
ガウディは荒い運転の路面電車に撥ねられて息を引き取ったというが、晩年のガウディの風貌は放浪の聖者のようであったという。
バルセロナに出てきた新進気鋭の若き建築家が放浪の老賢者へと変貌したその謎は、サグラダ・ファミリアの造形美のなかに込められている。
ガウディが台頭した時代のカフェの盛況ぶりや富裕層と労働者が街に溢れた経済的・政治的背景を丁寧に活写した田澤耕氏の書は、ガウディの生きた時代の文化的情景を浮き彫りにした点でガウディ理解の助けとなる。
カタルーニャ語の得意な田澤氏がカタルーニャ主義の解説に多くのページを割いているのも肯ける。

若者を聖者と変えた年月を無言で語る家族聖堂



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<span itemprop="headline">ブラームスの歌曲、談笑、小休止</span>

2012-01-25 23:21:52 | 無題

かねてから気苦労の種であった仕事を、午後フルトヴェングラーのチャイコフスキーの交響曲4番を聞いている時に、着手して無事終わる。
友人から電話で、8時10分に会って新宿西口の回転寿司に行く。行く前に中古CDを見て西口の広場で帆布工房のかばんを手にとって戻す。
私はようやくブラームスの混声歌曲、愛の歌&新愛の歌を買って聞いた、ただのオペラ曲ではないかという評もあるが、友人の言うとおり立体的な編成で斬新な歌曲だったと話す。
友人はしばらく活動していなかったユニットを再結成するのが嬉しくて堪らない、マイ・ウェイのアレンジがさらに高度になって手が加わった、スペクトルマンは名作だが目を覆いたくなるような描写が多い、
朝ドラ、カーネーションの勝さんが鶴瓶の息子さんとは知らなかった、周防さんに妻子がいるとは知らなかった、尾野真千子さんは河瀬直美監督の奈良の映画(萌の朱雀)で有名になった女優だ、
清盛の鳥羽上皇が三上博史だとは気づかなかったと言う。
友人は二八〇〇円。私は二千三〇〇円。予定より青皿一枚分余計に食べた。
食の勲章があったら、私は満腹王だと話して失笑を誘った。
フルトヴェングラー・ザ・レガシーは貴重な音源をよく集めた、結果的にベスト・テイクを上手く選んでいる、と今日、チャイコフスキーの音源を検索して思った。
トスカニーニ・コレクションも所望しているが、これも貴重な音源の集成だろうか。
明日はギュンター・ヴァントのブルックナーの録音を順を追って聞こうと思う。
4番ロマンティック、5番の美しいアダージョ、7番、長さを感じさせない8番、深淵を垣間見せる9番、どれも欠かせない。
宇野功芳氏は朝比奈のブルックナーを聞きに行く前日など遠足に行く子どものようにワクワクして眠れない、という。
私はCDを明日まとめて聞こうというだけで楽しみである。ヴィルヘルム・ケンプのピアノ曲も聞こう。
そう思うと気苦労の絶えない日々もいささか救いがある。

ブラームス立体的な愛の歌 繰り返し聞き小休止する



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<span itemprop="headline">雑談、名盤、妙味の旅</span>

2012-01-19 23:42:02 | 無題

半月ぐらいかぜで休んでいた。その間前に買って読んでいなかったダ・ヴィンチ・コードの関連本を読む。全く非常識な内容にあきれる。
トスカニーニ・コレクションが欲しくなって困る。
最近発売が決まって気にしているのはトスカニーニ・コレクション、ラインスドルフのベートーヴェン交響曲全集などである。
トスカニーニのCDはほとんど持っていないのでトスカニーニ・コレクションは気になる。
ラインスドルフのベートーヴェン交響曲全集はしばらく入手困難だったので発売は喜ばしい。
今日は久しぶりにトルコ料理店ウシュクダルに行った。
震災の時以来の来店である。
友人は豊田にライヴを見に行った話、マイ・ウェイの斬新なコード進行のアレンジがようやく完成した話、目を剥いて唸りながら演奏するジャズ・ピアニストがいてグレン・グールドのようだという話、全都道府県を旅したが奄美だけはまだ行っていない、奄美は行きたいけど、東京からだと高いという話をする。
私はかぜの合間に、ギリシア語英語対訳新約聖書を読んでいた。聖書は少しずつ読むと飽きない。
ウシュクダルでは前菜にひよこ豆のペーストと茄子のペースト、メインにドネルケバブとシシカバブ、スープとパンとデザートとチャイとビールを頼むがみな旨い。
友人は卒業旅行以来海外に行っていないと言う。
私はその間タイ、インドネシア、ギリシア、イギリス、フランス、フィンランドを旅した。
私は映画珈琲時光のことを思い出して台湾出身の作曲家が洪文也というバルトークを思わせる作風だったことに思いを馳せる。
帰りはマフラーを何重にも巻いて、防寒対策を万全にして電車に乗り込んだ。
八時四〇分に会って、一〇時に解散するが私と会うと時間がゆっくり流れると友人は笑って言った。
久しぶりに時間を忘れて語り合った。
友と会い時間を忘れ語り合い妙味に出会い旅を夢見る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする