こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

最近はみんなそうなの?

2024年03月15日 | Weblog
私も大将も昭和生まれの

ガチガチアナログ人間😅

一応スマホは持っていても

全てのアプリを使いこなせることもなく、

このブログとInstagram、

それから

家族と身近な方々との連絡に

LINEを使うのみ。。

あと、

最近は画像の加工が面白くて

ろくちゃんの画像や孫ちゃんの画像を

切り取って遊んだりしてるだけ。。

そんな私達高齢者が街に出て困るのは💦

例えば、

今はもう慣れたけど

スーパーで買い物をした後の

セルフレジとか、

店員ではなく

機械対応の場所が増えたおかげで

扱い方に困惑する場面が

多くなったこと(;´A`)

店側にしてみれば

いちいちお客さんと対応する

面倒が省けることは

人件費削減にもなるからなのか

どうなのかは置いといて、

兎に角、

最近の機械に慣れていない

私ら高齢者にとっては

なにかと生き辛い世の中になった

と痛感することが

多くなったような(; ̄ー ̄A

そして今日も

その痛感がありまして。。。😩💦

先週から大将と二人で、

運動不足解消を兼ねて

お店の備品補充の買い物に

神戸駅近くのLIFE(スーパー)に

自転車を停めて、

そこから三宮まで歩きまして🚶‍♂️🚶

ついでに街並みを

ブラブラ散策しているのだけど、

今日は三宮で美味しいものを

食べようと言うことになり、

三宮の高架裏から山側に出来ている、

コジャレたお店を見て回り、、、

店の表のメニュー表に

美味しそうなピザと

ローストビーフが目に止まったので

入ることにしたのだけど。。。

表からだと中が暗くて解らなかったけど、

中に入ると誰もいなくて

客は私達だけ。。。💧

そして席に着くなり店員が

タブレットからの注文をお願いします

と、テーブルに置かれている

iPadを指差されまして。。。

私はKindleのタブレットは

触ったことがあるけど😅

iPadは知らなくて💧

でも、大して変わらんかと思い

○いスイッチをポチっと押したら

メニューらしきものは見当たらない、

フツーのアイコンが幾つか現れて、

どこがメニューだと解らず(-_-;)

テキトーに指でスラッシュしてたら

何故かカメラが起動してしまい💦

自分を撮してしまう羽目に😅

そして店員に声をかけ、

使い方が解らないと説明すると、

不具合があったようで、

別のiPadを持ってこられたのだけど、

今度は注文したはずの品が

厨房?に届いてなくて┐('~`;)┌

気の短い大将が怒りを堪えて

注文するから入力してくれる?

と、優しく店員さんにお願い💧

それから暫く待たされたのち、

注文したピザが到着🍕

焦げ目が入って美味しそうだったけど、

手に取ると何故か

熱々の筈のピザは生ぬるく

冷めておりまして

でもまぁ、お腹も空いてたので

フツーに食べれたけど、

私的には

入った店誤った感が。。(´・ω・`; )

そして、

大将が注文したローストビーフが

テーブルにきたのは

🍕を食べ終わってからで




ローストビーフもフツーに食べ終え、

これに、大将が飲んだビール二杯と

私が注文した紅茶で

支払いが六千円越えの値段。。

それなりの値段なのかどうかは別として、

店の対応に冷めたピザといい、、

二度と入ることは無いけど、

なんだこれ?!

と思ったのは

言うまでもありません。。。
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに。。

2024年03月09日 | Weblog
なんか、柏原芳江(漢字あってる?)さんの

懐かしい歌のフレーズが

脳裏に浮かびました😢


春なのに お別れですか。。



先日は鳥山さんが、

そして今朝はTARAKOさんが

お亡くなりになりまして😭

鳥山さんのDr.スランプアラレちゃんが

少年ジャンプで掲載された時から、

その絵の優しさに惚れてしまい、

それからは毎回読むのが

楽しみになってましたっけ。。

それがテレビで放映されると

ますますフアンになり、

ドラゴンボールも

生まれたての娘を抱いて見てました。。

まだまだ鳥山フアンに

夢を与えて欲しかったです。。

そして、

TARAKOさん、、、

私的に、

ドラえもんと、くれよんしんちゃんと、

ちびまる子ちゃんの声は

初代の声優さんが一番キャラに

合っていたと思います。。

まる子ちゃんの

マイペースでのほほんとしたイメージは

TARAKOさんだから表現できたし、

だから人気も続いていたのだと思います。。

最近、昔のドラマや時代劇を見ていると、

今はもうこの世にはいない

役者さんが増えてしまい💦

ホントに寂しいです😖

鳥山さんもTARAKOさんも

まだまだ活躍できたのに。。

あまりにも早すぎる死に

心がついていけません😖💦


話し変わり、、

ここのところホントに寒いですね🥶

関東でも積もる雪が降ってたり、

こちらは雪こそ降らないけど

朝晩寒くて暖房つけっぱなしなので

電気代が怖いです(;´A`)

桜の蕾も寒さで

縮こまっているように見えます💧

汗ばむ陽気はごめんだけど、

ほんのり暖かくなってほしいと

願ってます🙏
寒かったらくっついたろか?









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じるとか信じないとかは別として

2024年03月06日 | Weblog


過去にこの題名で

ブログをupしたことは

あるのだけど、

今回もまた娘のの話しに

気になることがありまして。。😅



長女は何故かよく正夢、、っていうか

夢が現実になることがあり💧

良い夢なら

現実になれば嬉しいけど、

そう言うのではなくて💦

しかも、

リアルな夢は何故かお告げ

みたいなものが多くて(;´A`)

変な夢をみたと話をされると

なんだか不安になるんです、、😓



先日も、

仕事休憩の娘からメールがきて、

今朝こんな夢を

みたと教えられまして。。💧


突拍子もない夢だけど

気になるので、

手元にある夢占いの本で

娘の夢を調べてみました📚️💦


竜は繁栄や上昇、

色は、注意、警告、保護、財産、健康を表しているとのこと。。

そして、

画像には写ってないけど、

竜神様から、

次生まれ変わるのは

クジラと言われたらしいけど😅

そのクジラは、

人間関係が進展して、
大きな課題や仕事が捗る。。

とあり、

夢を見たその朝に朝仕事に行くと

娘は職場から

パート勤務から正社員に。。

と言われたそうで、

4月から忙しくなりそう😤

とのこと。。

なんにせよ、

はともかく

竜神が出てきたことは

悪いことではない感じがしたので

娘には気にするなと言ったものの、、、

娘はいつも子供二人を

自転車に乗せたママチャリで

出掛けるため、当分の間、

出来るだけ自転車に乗るのは

止めときなさい🖐️

とも警告したのです(´ε`;)ゞ

が。。。


夢の三日後の朝、、、

子供達を保育所に送り届け、

仕事に向かおうと

自転車に乗って走り出した時、

こんなことが起こったそうです💧

大したことではないかもだけど😓

娘の夢の内容を思うと、

水筒が割れただけで済んだのは

竜神のお守りのおかげ?と

思ったのは言うまでもなく💦💦

娘にも夢のことは

あまり気にしなさんな(´ー`A;)

と言ったものの。。

重たい二人の子供を

自転車に乗せての行動は

見ているだけでも大変さが

わかるだけに😞💦

用心するに越したことはないかと。。

これは我が娘だけではなく、

世の中の子育て中の

ママさん達にもお願いです🙏

子供を乗せてスマホ見ながらの

自転車運転とか、

忙しい時間帯だから

気持ちは解りますが、

スピード出しすぎは危ないです💦


ホントに気をつけて下さいね🖐️


おかんも気をつけや💦









































 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の子供を見守りましょ

2024年02月23日 | Weblog
先日は、

孫ちゃんズが通う保育園の

年中と年長さんが参加の、

ふれあいフェスティバル

という、

神戸市の私立保育所合同の

音楽会がありまして、

自宅から近い文化ホールでの

開催だったのもあり、

行ってきました(*⌒∇⌒*)

年明けから上孫ちゃんが、

買い物に一緒に行くと、

謎のフレーズをミ~ド~ド~ド

と、車の中でも口ずさむので、

どんな曲?と尋ねると、

クラッシックのかなり難しい、

ニュルンベルク

マイスタージンガーという曲

とのこと🎹🎻

この曲、

確か何かのCMで

流れてたのを覚えてるけど、

いやほんと、かなり難度高い💦

っていうか、

曲名聞いただけじゃ

解らん人の方が多いと思う😅

そんな難しいクラッシックを

この世に生まれて五~六年しか

経っていない子供が演奏するなんて、

スゴすぎるやん💦💦

(ちなみあに二曲目は、これまたテンポの早いマリオブラザースの曲でした。これもまた見事な演奏でした😄)

一体先生は、どうやって子供達に

こんな難しい曲を教えたのか❓️❗

もうホントに脱帽ですm(_ _)m💦
ホール内の舞台。重そうな緞帳の後ろでは子供達が準備をして静かに待ってます

んで、

この文化ホールといえば、

娘には思いで深いものがあり、

席に着くなり感涙(笑)

娘は中高と吹奏楽部で、

この舞台には

何度か立ったことがあったからで、

その思い出が甦ったとのこと。。

懐かしいわぁ~😂

私が演奏した舞台で

今度は我が子が演奏するなんて、

なんかスゴくない?!

と、ややコーフン気味で

鼻息🐽💨荒めに喋っていると

暫くしてブザーが鳴りまして。。

緞帳が上がるや、

前列のピアニカ軍団の中に

孫ちゃん発見😄

いよいよ緊張の演奏です💦


園児達は皆真剣な顔で

指揮する先生を見ています。

普段は無邪気に走り回っている子達が

静かに先生の指示を待てるなんて、

それだけでも凄い事だと思うのに、

ちゃんと忠実に演奏している

孫ちゃん達を見ていると、

本番まで一生懸命練習を

積み重ねた経緯が健気に思い、

一緒に買い物に行く時も

フレーズを口ずさんでいた姿が

浮かんできて

目頭に熱いものを感じました。。

幼い子供達なりに、

頑張ることは素晴らしいと

感じているのかなと。。

どのこもみんな素直というか、

今のまんまで成長してほしいと

願うばかりです。。

参加賞として全員に配られた盾を貰い、
頑張った証と喜ぶ孫ちゃん😄



話し変わり、

最近のニュースで

四歳児が両親に薬物を与えられて

死亡する事件や、

五歳児が冷水をかけられて

低温症で亡くなったとか

祖母が二歳の孫を放置して

旅行に出掛けて

熱中症で死亡させたりと、

そんな事件をニュースで知る度に

憤りがこみあげてきます😖💦

一歳過ぎた下孫ちゃんが

私を見ると手を上げて

抱っこをせがむ仕草をされると、

膝が痛くても筋肉痛でも

抱いてやらねばと思うのに。。

我が子が可愛くないからと

変な薬物を与えて殺害したり😖💦

しつけの一貫だからと

風呂場で水を浴びせて

死に追いやる親の心理が

理解できません😭

何故無抵抗な幼い子供を

虐待できるのか、、、

虐待された子供は

どんな思いでいたのか、、、

どんな思いで

亡くなっていったのか、、、

そんな親たちに同じ思いを

味わって貰いたいと思うのは

私だけではないはず。。



今は輝きのない原石でも

未来は大谷選手のような

宝石に育つかもしれない原石を、

幼い時は可愛くなくても

未来は日本を代表する

女優になるかもしれない原石を、

愛情をかけて育てていく親が

増えていくことを心から願います🙏


良い顔して~と言うと、このポーズをしてくれます😊


ワシも愛情一杯育てられたんやで。見てみ、この体を。。













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配慮ハイリョくれ配慮を~♪

2024年02月16日 | Weblog
ここ何年かで、

テレビよりも影響が

大きくなってしまった様に思う

YouTube。。。

そして、

SNS過信しすぎて

良いのかな(; ̄ー ̄Aと思うことも

多くなった今日この頃。。

それから、

つい先日発覚した、

ピザ屋さんの従業員の動画投稿も

物議を醸し出しておりますが💧

過去の、寿司チェーン店での

客の悪戯投稿も大きな問題となり、

裁判沙汰になったというのに、

それでもまだ

同じ過ちを繰り返す輩がいることに

やるせなさを感じます😖💦

ましてや、

ピザ屋の一件は

従業員がやらかしたことだけに💧

情けないを通り越して

開いた口も閉まりません(>_<")

いくらピザ屋の名前が

ド○ノだからって💦

パタパタと倒産に追いやられたら

どうするの❓️❗💢

それに今回の事件は

客の悪戯とは違い、

従業員が一番

してはいけないことをした上に、

それを動画に残すだけではなく

誰もが見ているネットに

拡散させたこと。。

これが一番の問題になるということを

何故考えなかったのか、、、😞

ことの良し悪しの

分別を解っている年頃の人間が

単に世間に笑いをとりたい、

ウケを狙っただけで

起こした事としたら、

あまりにも幼稚で情けないし😓

自分達のやっていることが

どれだけ社会に悪影響を与え、

沢山の人達が迷惑するか、、💦

第一に、

誰が一番迷惑を被るかと言えば、

バイト先はもとより、

家族、親族が

悲しむことになるのじゃないの?

そりゃそうでしょ、

もしもピザ屋から訴えられて

裁判になったら

その責任は当然親にも

負担がかかるだろうし、

その賠償が

どれだけ大きいものになるかも

当事者達はな~んも

考えたことがないから

笑ってられたんだろうけど、、、


兎に角、

ウケ狙いの悪戯は許せません👿



で、、、

話はちょっとズレるかもですが、、

ここのところ

妙に気になることがありまして、、

😳🙄😳🙄😳🙄😳🙄😳🙄😳😔



ある日ふと気がついたんです💧

お客さんから受けた

注文を調理し出した時に、

スマホをカウンターの上に立てて

なにかを見ているのか、

あるいは

ゲームをしているのかな?

思っていたら、それも

なんだか違う様で、、、(*´・д・)


そんなある日のことでした。。

来店のお客さんから、

オタクの店の動画が

TikTokにあがってたで👆

と言われてビックリ(*゜ロ゜)

しかも私達の姿も映ってた

と言われて尚ビックリ(^^;)(;^^)

それもなによりも、

いつの間に

映像を撮られたのか?!

そっちの方が一番疑問で💦💦


そんなことがあってから、

カウンターの上に

スマホを立てられると

こちらが撮られてる

みたいで👀📷️✨

なんだか不安になるんです(;´A`)

それがこの前は、

小さなカメラ(ドライブレコーダーみたいな形でした)?みたいなものを

私が目を離すとサッと構える姿を

チラッと目撃しちゃったもんで💦

これって盗撮?

みたいな妙な気分に。。💧

その方はうどんを作るところとか

自分が食べるところも、

私達からは見えない角度で

撮っている様子で

私や大将がその人に目をやると

サッと小型カメラを隠してまして、、😅

その方が帰った後で

一体何なんだろ、、(´・ω`・)?

と、大将と話していたのですが🤔



過去のブログにも

upさせていただきましたが、

以前に

YouTuberの方が来られた時は、

前もって前日に報告があり、

こちら側にちゃんと

説明もしてくださったことを

覚えています。

その方はあちこちに出向いては

お店を紹介しておられますが、

ちゃんとお店には

取材許可をとっておられるので

フォロワーも多いです。


最近はお店に了解を得ること無く

動画を撮る方が多くなり、

正直それって、

なんだか心配に思います(´・ω・`; )

お店を紹介してくださるのは

本当にありがたく

感謝もしていますが、、、


前出の、ミニカメラで動画作成

された方のだと思う投稿を、

昨日たまたま、

何気に見ていたYouTubeの

番組の中でみつけたので拝見したら、

丁寧な説明入りで

うちのうどんを紹介して

くださっていて、

それはそれでありがたいのですけど、

一ヶ所だけ、

私としては「ちょっと待って🖐️」

な箇所がありまして(; ̄ー ̄A

こういうことも、

もしも前もって

声掛けしてくださっていたら、

色々とこちらの、

このうどんには

この薬味が合うとかを

お教えできたし、

お礼も言えたのに、、、💦

映されていた、

注文のうどんに限っては

私からすると、そのうどんには

この薬味は合いませんよ🖐️

な、香辛料を勧められていたので💧

これから一見さんが来られたら

そのうどんにはこちらの薬味を💦

と、いちいち説明しなければ

ならないという

課題が増えてしまったような、、、💧


うちの店も、SNSのお陰で

いちげんさんがわざわざ

来店くださるようになり、

感謝感謝の日々ではありますが、

昨今のネット事情を思うと、

悪質な被害にだけは

遇いたくないと

ついついよからぬことを

思ってしまうのですよね(;>_<;)

因みに、、

お客さんの殆どは

ご自分で注文されたうどんや

お寿司の画像を撮られてますが、

前もって

「写真撮らせて貰ってもいいですか」

と聞かれる方には

こちらからもお礼を

言わせていただいてますし😊

写真も、普通に撮られることには

今までに反対したことはありません。

只、店内の動画等を撮る場合、

他にお客さんがいる時は

顔出しNG🙅の方、

撮されては困る方も中には

おられるかもしれませんので

くれぐれも気をつけていただきたいと

その配慮をお願いしますとともに、

一言でいいんです💦

動画撮ってもいい?

と、声かけをお願いします

m(__)m💦


ワシもカメラ構えられたら顔隠すねん💦
テレるやないかい💦やでホンマに😽






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解らないときは過去に戻る

2024年02月15日 | Weblog
今日は午後から、

給湯器の配管に

保護カバーを設置する工事が入っていて、

大将は朝から病院と、

年に一度の確定申告に行かねばならず💧

私が代わりに自宅で待機することに。。

木曜と言えば、

いつもは娘と合流して

お買い物に行くのだけど、

ガス屋さんが来るのでランチも出来ず😓

工事の間はせっせと

ブログを書くことに。。。φ(..)


んで、

大将の病院は検査だけで

そんなに時間はかからないけど、

税金の申告が何時に終わるのか解らない。。

と言われていたので、

今夜は娘達との晩御飯は

諦めていたのだけど、

二時半頃に帰宅💨(;゚∇゚)

でも、

娘にそのことを連絡したけど

もう晩御飯の用意もしたから。。

と言われ、

せめて買い物だけでも、

孫ちゃんが待っているからと言われ、

配管の工事が終わったら

迎えに行くということになりまして。。

で、

待っている間に台所に立つと、

なんだか水道の蛇口の辺りに異変が💧

ていうか、

ここのところ、朝台所に立つと

水道の蛇口から水が流れ落ちた

跡が何時もついていて

気にはなってたのだけど、

今日はその水漏れがいつになく

酷く感じたので、

配管工事に来てくれている人に

相談してみたら、

何年か前に取り替えた蛇口の問題かも。。

と言われ、

いつ頃この蛇口に換えられましたか?

と聞かれたのだけど、

大将は四年ぐらい前と言い、

私は、いや、もっと最近よ🖐️

と、蛇口を交換したのが

何年か解らなかったので😅

過去ログで検索(笑)(笑)

そしたら、ありました❗🤣

2022年の1月某日のブログに

水道管からの水漏れで工事した時に

ついでに蛇口も交換して貰ったことが

記されてました(笑)

そのことを大将と

工事に来てくれている人に伝えたら、

取り替えた蛇口は、

不具合が多くて回収している商品らしく、

無料で取り替えてくれるとの事

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

言って良かったわ(笑)

にしても、

日頃なんでもないことでも

ブログに残してきたお陰?で

なにかふと思い出した時は

ブログを見りゃ解る☝

ということを覚えました🤣🤣


ワシの過去の写真はどや?イケイケやろ?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の知らせ??

2024年02月13日 | Weblog
ここんとこの何日か前の朝(と言っても、お昼前だけど😅)

私の回りからやたら

お香の香りがしてきまして、、、

あれ?なんだろ??

お香みたいな香りの柔軟剤は使ってないし、

たまに大将が身内の誰かの命日に

お香を焚いて🙏する時はあるけど、

ずっと私の側でお香の香りが残っているのが

何だか気になっていたら。。。


その日の夜、

常連で大将の同級生のTじぃが、

常連でもありお友達のK子さんの

お兄さんが今日亡くなった。。

と、教えてくれたのを聞いて、

やっとお香の意味が

解った気がしました(´ー`A;)


新年早々に、

K子さんを我が家に招いて

一緒にお鍋をつっつきながら

なんやかやと話していた時に

K子さんのお兄さんが

ホスピスに入院したという話を聞かされ、

もう長くはないと

気にはかけていたけれど、、

こんなに早く逝かれるとは😖💦


K子さんの話では、

お兄さんは亡くなる二日前に

大好きだった食べ物を

食べまくり、

心置きなく亡くなったとのこと。。

きっと、この世に未練を残すことなく

自分の最後を悟って成仏したのかなと、

お香の香りから感じとりました。。


私はK子さんのお兄さんのことは

何一つ解らないけれど、

K子さんやK子さんのお姉さんの

ことを思ったお兄さんが

最後のメッセージを伝えたくて

私のもとにお香の香りで

伝えにきてくれたのかな、、、

と。。




ワシもおかんにはいつも目でモノ言うてますで。オヤツくれ!て。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった。。(´ー`A;)

2024年02月04日 | Weblog


三日は節分の恵方巻きで

いつもより二時間早く店に行き、

巻き上がるお寿司を次々と梱包していき、

最初に30本予約いただいた

近くのお店に配達🚶‍♀️~💨

その後も次々巻き上がるお寿司を

せっせと梱包💨💨

開店より早く取りに来られる、

予約注文をされていたお客さんの

注文を確認しながら袋詰め💨

そうこうしていると、

長女が飛んできてくれて

手伝ってくれたお陰で助かりました

(´ー`A;)(´ε`;)ゞ

うちの店は夜営業なので、

昼間のうちにスーパーや

市場で買ってしまうからか、

年々恵方巻きの注文も

少なくなってしまったような。。

その反面、

持ち帰りのうどんが売れてくれるので

これはこれでありがたいなと😄✌️

ところで、、、

節分が近づくと、

新聞で、近くのスーパーの広告に

恵方巻きが載りだすけれど。。

海鮮がどっさり入ったものとか

色々あって値段も

千円越えたものがあったり、、👀

でも、ふと思ったの。。

まるかぶりで食べる時、

顎が疲れません??

私も昨日は

無言で東北東の方角に向かって

普通の巻き寿司を

頬張りましたが。。。💧

途中で食べにくくなって

ギブアップヽ(´Д`;)ノ💦

お寿司を持つ手にご飯はくっっいてくるし💧

中の具がはみ出してしまうし💦

みなさんはどうやって

あんな具沢山のお寿司を

食べられているのかしら。。?

と、気になりました(´・ω・`; )

因みに

お喋りな孫ちゃんも

じぃじのお寿司を

無言で食べるとがんばったらしいけど

無言がこんなにも苦しいとは💦

と、

食べ終わった後でママに言ったそうな

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣


保育園で作ったお面で鬼は~外❗

ろくは~うち🏠️










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ふと、思い出したこと(  ̄- ̄)

2024年01月31日 | Weblog
突然ですが😅

幼い時から

母が聞いていたラジオの

悩みの相談室っていう番組

知ってます?

関西のかたには懐かしい名前😅

よく覚えてたな🤣

と言われるくらいレア??

ていうか、

世の中の人の殆どは

とっくに忘れていると思います😅


その悩みの相談室だけど、

相談者から

旦那の浮気の詳細を聞いた上で

最終的に下す

トオルコウランさん
(融紅篇 とおる-こうらん
1906-1982£昭和時代の日本画家
放送タレント。
明治39年生まれ。24歳で担父の家
をつぎ融姓を名のる。矢野橋村に師
重。花査(かき)画を得意とし,日展な
どで入選。胡桃沢源人(くるみさわ-
げんじん)と結婚。ラジオ大阪の
「悩みの相談室」で人気者となっ
た。昭和57年5月26日死去。76歳。
大阪出身。大阪美術学校卒。旧姓は
新田。本名は美代子。)

の、決めゼリフ?が

あんさん、別れなはれ。。

幼いながらにも鋭い発言に

えぇっ💦と

思ってしまったことを覚えています😅

そのコウランさんが、

何故スッパリ別れなはれ❗

切ったのか。。。

幼い頃はいくら大人の顎の下で

夫婦の揉め事話なんかを

聞いたところで

理解までは出来なかったけど、

今ならコウランさんが

スパッ❗と切ったワケが

よぉく解る気がする。。

(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)



恐らくは、

沢山の相談者の話を聞いていて、

どおせ別れるならそんなこといちいち人に話す前にさっさと荷物もって家出てるわな。それを他人に話すのは、自分を解って貰いたい(これ迄ずっと耐えてきたのよ私は。それを旦那に解らせたい、懲らしめたい、、)、正当化したいだけ。。

と、思う話に対して、

ネチネチ聞いていたら面倒臭く

なるし、

あーしたら?こうしなさいな🖐️

と言っても、

でも、、だって、、💧

と。また振り出しみたいな

話ばかりされて😓

結局どうしたいの?

と、聞かされているこちらが

イライラするだけ(ほんまに面倒臭い💧)

なので、スパッ❗と

切ってしまう(放送時間もあるしね😅)⚔️

この斬新さがウケて

結構長く番組が続いたような。。

📻️📻️


でも、

ホントに離婚を決意した奥さんが、

離婚するにあたって、

別れた時の慰謝料は、、とか、

財産分与のこととか、

かなり奥深い相談内容

とかもあったりして😅

ホントに幼かった(小学生位よ😅)

私には???だったけど、

今なら食いついて

聴いてたかも🤣🤣

んで、

なんでこんな話をまた急に?

と思われたでしょーが、

最近は年のせいか👵👴💦

やたら昭和の懐かしい

日々のアレコレを、

何かのきっかけで

突然思い出すことが多くなって🍵

大将や大将の幼馴染みと

大将の漬けた漬け物を食べながら

やっぱり昭和は良かったよねぇ

と、昔話で盛り上がるという。。

そして最後はいつも

お互い、長生きしようね✌️

で、締めるという毎日。。。

でもね、、、

この歳になると

長生き。。と聞けば聞くほど、

余計に後が無いような気がして

ならないのよね。。。(; ̄ー ̄A


ワシは平成生まれやから空気が読めんけど、オカンのキモチは誰よりも解るで。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっぷい((゚□゚;))

2024年01月27日 | Weblog
ここのところ、

全国的に大寒波が続きまして😱

よほどの寒さがこないかぎり

見たこともない表示が先日、

うちの給湯器のリモコン画面に

現れまして。。


画面の真ん中に現れた

雪だるまのマークなんだけど、

初めて見た時は

雪だるまが👻に見えて

なんじゃこりゃ?

とおもったけど、

よく見ると可愛いの🤣

でも、これが出ると極寒な時だから

見ない方がよいのよね😅



んで、

その寒い最中の午後から、

新年より行き始めた二度目の

歯医者さんに行ってきました。。

歯石掃除で小さな虫歯が見つかれば

治療しましょうね✌️

と言われていたので、

歯と歯の隙間をガリガリと

針金みたいなスケラー?(歯石取り)で

削られるとキンキン染みたり

響いたりするので😓

歯医者恐怖症の私は

キンチョーしまくり(; ̄ー ̄A


ところが、

歯科衛生士さんが優しく(´ー`A;)

スケラーでガリガリすることもなく

超音波で歯石を洗い流す感じで、

とくに染みることもなく(*´∀`*)

虫歯も見つからずで(´ー`A;)

痛い思いは回避されまして(笑)

そのあと、

磨き粉(のど飴みたいな甘くて美味しい磨き粉でした)を吹き付けながら

歯を磨いて白く仕上げてくれて終了😊

部分入れ歯も修理してくれて、

丁度一時間。。

スッキリして外に出ると、

ぼたん雪がしんしんと

降って風もきつくて🍃🌀🌨️🥶

店まで帰るのに自転車が

なかなか前に進まず💦

風に煽られながら

店に帰りました🚲️~💨



この日の夜はさすがに寒すぎて、

っていうか、

凍結で電車が止まったり、

タクシーも来ないので

帰れなくなったらヤバイからか、

店も閑古鳥状態💦💦

そんな宵の口の出前先で、

大将がバイクのハンドルに

ヘルメットをぶら下げたまま

出前を持って行き、

バイクに戻ると

ヘルメットがなかったらしくて

ヽ(´Д`;)ノ💦

辺りを探してもみつからず、

諦めて店に戻り

ヘルメットを失くしたことを

話していると、

店内にいた人が聞いていて、

大将が出前に行った場所の

すぐ近くに

ヘルメットが落ちていたのを

見た❗

と教えてくれたので、

次の出前の注文を

支度している間に

探しにいって貰ったけど

残念ながら見つからず┐('~`;)┌

その日は風がきつくて、

方向的には

風で飛ばされた感じではなくて💧

通りすがりに

ヘルメットを見つけた輩が

イタズラに放り投げた、、

という様な感じで😞

まあ、

十年以上も使ってたヘルメットだし、

失くしても悔いはないのだけど、

大将や私としては

心ない人のせいで

気分が一気に⤵️⤵️😖💦

幸い、

自宅に予備のヘルメットが

あったから取りに帰り、

その後の出前もできたけど、

もしヘルメットがなかったら

出前が出来なくなるところでしたわ😞

ちなみに

最近はどこを歩いても

防犯カメラが設置されていて

そのお陰で

なにか事件が起こっても

犯人がすぐに捕まることが

多くなりましたが。。

福原の繁華街にも

沢山のカメラが設置されているので

警察に通報すれば

ヘルメットを放り投げた犯人も

すぐに見つかるはず😏

でも、たかがヘルメット💦

それだけのことで

時間を割くこともできないので💧

今回のことは

もう忘れることにしたけど。。😞

に、しても、

どんぶりを故意に割られていたり

寿司桶にたばこを押し付けた

跡形をつけられたり

非常識な人の心ない行為に

悲しくなります

最近同業者の人と

話す機会があったのだけど、

お客さんの質も

変わったといってたと聞いて、

うちだけじゃないのだと実感。。

みんな色々あるのだよねぇ😞


今年もこの季節が。。😅

おとんと年の数だけ豆食いや










































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いては孫ちゃんに従え、、(p`・ω・´q)

2024年01月21日 | Weblog


土曜日は

保育園お休みさせているので

本日雨で外遊びができない孫ちゃんは

お家キャンプ。。

でも、

これは遊びのようで奥深かった🤣


先日の震災の日、

孫ちゃんたちは保育園で

年長さんのママさんから

震災の体験を聞かされたとのことで、

地震が怖いと思ったらしく、、、

帰ってきてから早速、

防災リュックを作ったそうな。。

それが(画像の)

孫ちゃんの横にあるリュックだそうで、

中はお菓子とおもちゃが

詰まっているらしいけど😄

備えは大事やで❗

と、ママに言ったそうで、

一緒に防災グッズを

作ることに。。。(●´ω`●)

震災を知らなくても

怖いと言うことは

伝わっているのだね(゜-゜)(。_。)

私らも孫ちゃんを見習わなければ

(´ε`;)ゞ
ワシの震災グッズも作っといてや💦










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぃじの出番(o^-')b !

2024年01月18日 | Weblog
先週末に上孫ちゃんが

保育所からコマを渡され、

18日にコマ回し大会をするので

回せるように練習してきて

と言われたそうで、、、。

パパは子供の頃に遊んだことがあるし、

ママも少しは

保育所で練習したことがあるから

なんとか回せたので教えられたけど😅

それから毎日毎日、

上孫ちゃんは保育所から帰ると

寝るまでコマ回しを特訓❗❗

四日でコマに紐を巻くのが上達したものの、、

なかなかうまく回せなくて💦

だけど、負けん気が強いから😅

根気よく練習を続け、、、

ママは毎晩遅くまで

上孫ちゃんのコマ回しに付き合わされて

疲れ果てたそうで(; ̄ー ̄A


んで、この話を聞いたじぃじが

よし❗
じぃじがおしえたるっ(p`・ω・´q)

と、闘志満々(笑)

ガキ大将だったじぃじの

腕の見せ所とばかりに、

今日はコマ回し大会終わってしまったけど、

必ず回して見せる!と

頑張っている上孫ちゃんに

特訓開始🤣🤣

コツを教えてあげたら

かなりの確率で回せるようになり、

明日は保育所にコマを

持っていっても良いとのことで、

先生に回せるところを見てもらうと

張り切って帰っていきました😄


で、

孫ちゃんが保育所から貰ってきた

コマだけど、

昔のコマとは違い軽すぎるのと、

昔は中心の軸が鉄の針(鋭くはない)

みたいなので出来ていたから

しっかり回せたけど、

その軸も木製なので回しにくい感じがして😅

なので大将と買い物に行った時に

あちこちコマを探したのだけど、

売ってない💦💦

あれ?おかしいなぁ(´ε`;)ゞ

普段なんでもない時には

よく目につくのに

いざ探すと無い💦💦

今時の子供に羽子板やコマで遊ぶ

なんて昭和ちっくなことなんか

するかよ??😅

と、大将と苦笑い┐('~`;)┌

でもね、

大将は見せたいのよね。。

コマを掌に乗せたり

綱渡りさせたり、、

こんなことを

じぃじは出来るのやで~<(`▽´)>

って。。。(笑)

ちなみに私も昭和生まれなので

コマは回せます&

手に乗せて綱渡りも出来ます。

と、これを

大将に言って鼻で笑われたけど、

目の前でコマを回したら

無言になりましたわ<(`^´)>


今日は新年から会えてなかった

娘家族と久々の晩御飯を我が家で😄

寒いこの時期は鍋が活躍(笑)

一昨日テレビでおでん🍢の特集?

みたいなのを見ていたら

無償におでんが食べたくなり😅

今日は土鍋一杯おでんを作りました(笑)

余るかなと思ったけど

二人の孫ちゃんもお腹パンパンに

なるくらい食べてくれて(*´艸`*)

お鍋が空っぽになりました🤣
今日がオカンの正月みたいやな













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売は回転が大事、、、(´ヘ`;)

2024年01月11日 | Weblog
正月休み明けの五日から

営業再開させていただいてから、

お陰さまで毎日晩御飯も

座って食べられない状態が

暫く続きまして。。。

(●´ω`●)(´ー`A;)

そして、

いちげんさんや家族で

ご来店くださるお客さんも

増えまして。。(*´∀`*)


でも、時間帯によっては

満席で入れずに帰られてしまう

お客さんも、、、m(_ _)m💦


うちの店は狭いうえに

コロナから一席減らして

9席で営業させていただいているので、

上手く流れる客回りなら助かるけれど、

それがなかなか上手くいかなくて😞


最近ちょっと気になったのは、

うちの店が何屋さんか知らずに

来店されるのか(・_・?)

大人数で来られて、

一杯づつ酒類を注文した後、

おでん五個程と細巻き一本をアテに

ダラダラと一時間以上も賑やかに

喋り続けられるという、

飲み屋さん現象が、、(´д`ι)

っていうか、

入ってくるなり上着を脱ぎながら

座る準備を整えた後に、

さっきたらふく食べたからお腹いっぱいやし。。

と言いながら席に着く姿に、

何しに来たのか?!

と言いたくなります😡⚡



うちの店の場所は色街の中に在るために、

来店下さる方は

遠方から車で来られたり、

ぼっかけうどんを食べる、

いわば腹ごしらえ目的で

わざわざ色街の中まで

来てくださるワケで、、

なのに、

店を開けたら満席で入れずに

帰らなきゃならないという

大変申し訳無い事態に

なんてお詫びしてよいやら、、 

┐('へ`;)┌

気の利いたお客さんならば

食べ終わると

さっさと席を立ってくれるので

助かるのだけど、、、

初めて入って来られたうえに、

おしゃべりに夢中の人達には

うちの店の流れなんか

気にすることもなくヽ(´Д`;)ノ

一度注文しただけの酒をチビチビ飲んで

ひたすら喋りまくるだけで

客の回転も止まった状態になりまして。。

┐('~`;)┌┐('~`;)┌┐('~`;)┌


うちの店の趣旨は

腹ごしらえや飲んだ後の〆の

麺類を提供させていただく飲食店で、

居酒屋みたいな

がメインのお店ではないのに。。

夜遅くに来店されるお客さんの中には

暖簾を入れて明かり消していても

ひとまず覗いて店に

入れてもらえばヨシ❗

入ってしまえばなんとかなる?

みたいな感じなのか否か、

そんな人がたまにいて💧

こちらが

12時閉店なのでゆっくりはしてもらえませんが、それでもよければ。。

と促すと、

解った風に、

さっさと食べて
12時迄には帰ります

とひとまずは言うけれど、、

ダラダラうだうだ喋り続けるだけで💧

注文も一つの品を人数分に分けて

チマチマつっつく。。

そして、

11時45分辺りに

ラストオーダーになりますが
他になにか注文があれば、、

と促しても何も返事がないので

もう注文は無いと判断して

ボチボチかたずけ始めていると、

閉店五分前になってから

ぼっかけうどん、、できますかね?

 。。。。。。😓💧


ごめんなさい、
   閉店ですので💢

と、お断り😞😔

さっき言うたやん(´・ω・`; )💦

んもう(((-д-´。)(。`-д-)))

ギリギリで

追い出されそうになってから

一品頼んだら

食べ終わるまでは居座れると

思っているのが見え見え😔

どうにかすると、

食べ終わるのを待って

とっくに12時も過ぎて

閉店というのも知っているのに

もう一杯だけ良いですか💦

って、

食い下がるお客さんもいたりして
(勿論断ります❗)

皆さん飲んで喋り出すと

自分達の空間みたいになっちゃって

店側のことなんか全無視💧💧


持病持ちの老夫婦が営むお店を

一日でも長く続けさせて頂くために、

コロナ以降は閉店時間を一時間短縮して

体力維持に勤めさせていただきたく、

閉店時間は守らせて頂きたいと思います🙇

丁度先日も宵の口に、

一杯飲ませてもらってもいいかな?

と言って入って来ようとした方に

うちは飲み屋ではありません(((-д-´。)(。`-д-)))

と、きっぱりお断りしました🖐️


うちは
自慢のぼっかけうどんとお寿司の食べ処です❗


11日の残り福に西宮神社へ御参り。。
商売繁盛を願ってきました🙏
商売繁盛で笹かま持ってこい💨


































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々することだらけ(; ̄ー ̄A

2024年01月07日 | Weblog
年末の30日の朝に、

歯を磨いていたら

一番奥の銀冠が外れまして💦

娘のかかりつけの歯医者さんに

新年早々に予約をとってもらい、

勇気を出して行ってきました😅

私ってば、

歯医者さん恐怖症で(;´A`)

近くにいくらでも歯医者さんはあるのに、

知らない歯医者さんに行くのが

怖くて(;´A`)

そんなワケで、

早朝に何度も目が覚めて💦

朝の心拍数もいつもより多め💧

どんな先生なのかな、、とか

治療痛かったらどないしょ💦

とか、

不安だらけでしたが😅

歯医者さんの中に入って

これまでの不安が

すーーーっ

消えた感じがしました(´ー`A;)


というのも、

受付の対応からして親切で

トゲトゲした感じや

暗いところがなくて、

問診に記入した項目を見ながらの

カウンセリングでも丁寧な説明で、

治療にしても、

私の歯の特徴を把握してくれて

以前通っていた歯医者の先生が

どれだけ苦労をして

私の治療をしてくれていたかを

解ってくれた上で、

治療法をあれこれと

考えてくれたことがありがたくて、

この歯科にお任せしようと思った

次第です。。( =^ω^)

にしても、

最近の歯医者さんて近代的で

設備が凄い‼️

そして、

これからの治療のあらましと

後々のメンテナンスのことも全て

説明を、レポートにして渡してくれて、

昔みたいに

一つの歯の治療が終わったら

それでおしまい、、ではなく、

歯の治療を定期的に

行ってくれるというシステムにも

無精な私にはありがたいかなと😄

院長先生のコレクション。。
過去のWBC のユニホーム。当時の選手のサインが入ってます


上の画像は

院長先生のコレクションの

ほんの一部で、

待合室や診察室にも

歴代の野球選手の

ユニホームとか飾られていて、

一つ一つを見ていくだけでも

なんだかワクワクしてくる感じ(笑)

このコレクションのおかげ?で

私の恐怖症が少し和らぎました😊

そしてミーハーな私は、

写真とらせてもらってもいいですか😅

と、受付の人に

お願いしてみることに(*´艸`*)

すると、すんなりと

(院長先生)が喜びます😄

と、承諾を頂けました📸✨

なんにせよ、

歯医者さんでは

なにをされるのかと

緊張しすぎたせいか💦

診察終えて帰宅したら疲れ果てて

ぐったり😣💦💦💦

そして翌日は

肩がガチガチに凝って筋肉痛💦c(>_<。)シ*

大将に湿布貼ってもらいました😅

怖いっちぅ言葉が一番似合わんわオカンは。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉が浮かばなくて、、

2024年01月02日 | Weblog
皆様こんばんは

この場で新年のご挨拶を

させていただくところを

昨日の石川県の震災により、

「おめでとうございます」は

自粛させて頂きます😔

私自身も被災を経験しているので

とても他人事とは思えないどころか、

恐怖で足が強張り、

不安からから逃れたくて

お酒をいつもより飲みすぎたのに

昨夜は何度も目が覚めて眠れず😖

今朝は今朝で

テレビをつけるなり視界には

崩壊した家屋や崩れた道路が映し出され、、

家の中でニュースばかり見ていると

憂鬱になるので

昼過ぎに気晴らしにと

ハーバーに出掛けたものの、、

沢山の人で賑わう場所にいると

被災した方が瓦礫の中から

必死に助けを求めているかもしれない、、

度々の揺れに

恐怖で胸が締め付けられる思いに

苛まれている人、、

助けたくても助けられずに

途方にくれている人の気持ちを

思うと息苦しくなってしまい😣

とても買い物をする気にもなれず

夜御飯も夫婦だけなこともあり、

なにか美味しいものを、、と思っても

何が食べたい、、とかも浮かばず

🍙三個とパックに入った

冷めて美味しくない串カツを買い、

早々に帰宅💦



神戸も東北の方々も

震災を乗り越えて今があります。。

辛い気持ち、苦しい思いを

なにくそ!に変えて

今を耐えたら、

昨日の朝までの風景も街並みも

二度と見ることはできなくても

新しい街並みと風景は

必ずまた見ることが出来ます

それまでの間に

どうか少しでも心が癒される日が

訪れますことを

心から願っています。































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする