こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

困るんです;

2015年06月29日 | Weblog
お店の改装工事からもうすぐ一年・・・。

店内が明るくなり、活気が違うね!とお客様から沢山の「イイネ!」を頂き

常連さんも増えてお店の雰囲気も心機一転したような。。

で、改装のついでにお酒も追加

生ビールと焼酎、そしてチューハイを置いたものだから

常連さんから「飲んで!」「飲んで!」と言って頂けることも増えてしまい

お気持ちは有り難いものの

大将も私も困惑

決して飲めないわけではないけれど

仕事中に飲むと体がだるくなったように感じて動作が鈍ってしまい

後の仕事に差し支えるので、

仕事中は固くお断りさせていただいております

お断りすると、中には「なんでや!ウチの酒が飲めんのか

逆切れされることもあったりするのですが

一人のお客様から頂くと、次に進められたお酒を断れなくなるし

そういうのが続くと体が持たないので

最初にお断りさせていただくのだけれど

「飲むふりして置いてたらエエんや!」「売り上げに協力したらエエやろ!」と

んもう、そこまで強制してどーするの

ってぐらい“飲ませたがり”な人もいたりして

ウチは飲み屋さんじゃないんだから・・・

悲しくなることも


飲んでいる人からすれば

自分達だけ飲んで騒ぐのは申し訳ないと気を遣われてのことでしょうが

仕事中だということをご理解いただきたく、

できれば飲み過ぎる前に「ぼっかけうどん」の一杯でも召し上がられてから

帰路についていただければと


お酒を置いていても

ウチのお店は美味しい「ぼっかけ」と「お寿司」の食べ処です

決して「飲み屋」さんではないということをご理解下さいます様。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいメニューが売れ出しましたよ

2015年06月15日 | Weblog
5月からひんやり夏メニューも注文数が増えだし、

今年は夏カレーらーめんの熱烈なファンも登場
ぼっかけの具とカレースープのダブルの注文が来ると嬉しくて、思わず

でも、まだまだ冷たいカレーはゆっくり進行形で

こだわりのある人からは、

「冷たいカレーなんか、いらんわ」と、鼻であしらわれたり

でも、好奇心旺盛な人には相性が良いのか

「美味しい!」と一発合格がもらえたり

「美味しい」「まずい」はお客様が決めることなのでなんとも言えないけれど

「夏カレー」の生みの親の私としては

まぁ、夏だし、暑い夏に冷たくて喉ごしが良ければ・・・

ってことで話のタネにもなるし

深く追求せずに召し上がって頂ければ嬉しいです

あと、ひんやり冷たい「夏ぼっかけ(うどんorそば)」も熱いぼっかけとは一味違った

追い鰹だしと大根おろしタップリで頂く「ぶっかけ」タイプです

「ぼっかけ」は熱いもんや!と、長田から来られた方から叱られますが

一度食べてみた方からは「美味い!」の一言も沢山いただいております(笑)

そんな夏だけの「味」を、ぜひお召し上がりください

           



ところで・・・

こんなに暑くなっても、「かす汁」を注文される方が時々来られて

「冬限定なんです」と説明すると

「なんや、折角来たのに・・・・」って拗ねられるのですが

かす汁は、冬の野菜だからこそ出る「味」があるのと、

酒粕も季節限定のために、「冬だけの味」とさせていただいております

10月の末辺りから4月の中頃くらいまで「かす汁」はありますので

その時期にお越しくだされば嬉しいです







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2015年06月01日 | Weblog
今の家に引っ越してきてから

ほぼ毎日買い物に立ち寄るスーパー

そのスーパーの、1階のレジにいたM上さん(娘達はM上のおばちゃんと呼んでいました)が

5月31日で定年退職することになったと、娘から聞きました

17年前に今の自宅に越してきてから、

スーパーに行くと気さくに相手をしてくれていたM上さんに娘達も懐いて

成人してからも、M上さんがレジにいると必ず話しかけていました

長女が高校1年の時に、

その当時にスーパーでアルバイトをしていた大学生の人に片思いしたことがあり

その時も、M上さんに相談して紹介してもらったり(笑)

(ちなみにその人と娘はつい最近に、偶然、習い事をしている教室で再会し、今は友達として交流しています)

ホントに色んなことがありました

M上さん自身も、私が知る限りの17年間に、色んな人生がありました。

大病を患い、入退院を経験したり、

その時は私も体調があまり思わしくなくて、お互いの身を案じたり

娘さんが結婚してお孫さんが生まれたと教えてくれて、

お孫さんの画像を見せてくれた時は、ホントに羨ましかったし

息子さんが事故で入院をされていると聞かされた時は

同じ母親として、何て声をかけてよいやら、迷いましたが

気丈なM上さんにこちらが元気を頂いたりしたこともありました

なんだかんだとあったけれど、

退職されて、もう会えないのかと思うと、なんだかとても寂しいです

31日は、「お疲れ様」と、労いの言葉をかけに行きたかったけれど

M上さんの顔を見たら涙が出そうな気がして

とうとう会いに行けませんでした

なので、この場を借りて私の思いを。。



M上さん、本当にお疲れ様でした

もし機会があれば、ぜひお会いして

その時はお茶でも飲みながら、ゆっくりあれこれと語り合いたいです

レジ係のおばちゃんとお客との間柄ではなく、

年の近いおばちゃん同士として。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする