こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

あと少しの間は綺麗です(福原の桜筋)

2008年04月09日 | Weblog
木曜あたりからまた春に戻り、
暖かくなったので、
桜が一気に開いて、あちこちで満開になりましたね(^^)
うちのすぐ近くの、“雪御所”町にある川沿いから公園付近は
それはそれは綺麗に咲き誇っていましたし、
会下山公園も、明日辺りまでが花見頃ではないでしょうか・・

今年の桜筋の桜も、
月初めに雨風になったりしたので
開花が心配でしたが^0^;
なんとかまだ保っているみたいで安心しました(^^)
ホントに綺麗なんですよ!!
わがままを言えば、
もう少し、通りに提灯を吊るすとか、桜の開花シーズンだけでも
賑やかに夜桜見物に訪れる人を増やすように、
“大人の夜店”みたいな遊び心一杯のイベントをするとか(爆)
商工会も何か考えてくれればいいのに。。っていつも思うのです。。

一番して欲しいのは
桜が満開の夜に、桜筋の“花魁道中”・・・(^0^;
コレ、すんごく夢なのであります(^0^;
たぶん、綺麗だと思う。。
毎年、楠公祭りの時には、去年は武者姿に扮した赤井英和が
桜筋と柳筋を馬に乗って通ったりしたのですが
そういう大々的な行事をするなら、“色町”として
“花魁道中”はして欲しいと思うんですよねぇ。。

その昔、戦争中に、福原にいたたくさんの“お女郎”さんが
空襲で焼け出されて亡くなったと聞いたことがありますが
逃げたくても逃げられずに亡くなっていったいたいけな魂を静めるためにも
そういうお祭りをしてもいいんじゃないのかなぁ・・なんて(^0^;

廃ってきた2つの街を活気付ける意味でも、
何か催しを起こして、明るい街のイメージを世間に持っていただけたら・・
とおもっているんですがねぇ。。


さてさて、
3月の下旬に“ぼっかけかす汁”を止めてから
また寒さ戻ってきたせいで、粕汁を注文してくるお客さんがいたのには
申し訳なかったです(^^;;

4月の下旬から始める“ぼっかけ夏うどん・そば”の冷たいメニューが
またうちのお店の目玉になるとおもいますが、
季節を通して人気があるのは“ぼっかけカレー”うどん・そば・ラーメンです。
暑くても人気は衰える事無く、汗噴出しながら食べてくれる
“ぼっかけカレー”のファンがいてくれるおかげで
大将は汗を流しながら毎日カレーだしの仕込みに励んでいます(笑)

お勧めはぼっかけカレーらーめん。。
最近うどんよりも人気が出てきて、ラーメンの麺がよく出るのも
カレーのおかげでしょうか。。

あと、裏メニューだったぼっかけラーメンのわさび味が
かなりのお客様に浸透して、出前でラーメンが通ると
わさびを横にくっつけて持って行くことが多くなってきました(^^)

一度食べたらクセになる味です(^^)

あーちゃんにきたら、ぜひ召し上がってみてください!(^_^)

(画像は満開の夜の桜筋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする