こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

こんなところにお洒落なお店が

2015年02月13日 | Weblog
昨日は2か月に一度通っている百年記念病院に、お昼ちょっと過ぎに行ってきました。

そこの病院には、もう随分と長い期間お世話になってきたけれど、

診察を待っている間が退屈で検査から診察の予約時間までの間が長すぎて、

だからといって、院内の2階にある軽食喫茶ではなんだか落ち着かないし

待ち時間を過ごすような、ちょっとしたカフェでもあってくれればいいのに・・・って

長年思っていました。。

病院の辺りって、ホントに何にも無かったんです

でもある日、診察が終わって、病院のお向かいにある調剤薬局に行った時に

薬局の入り口の横にチョコンと小さな看板に目が止まりました

その調剤薬局のすぐ裏手にカフェができていたのです

そこは北の椅子とというお店で大きな倉庫の中にあり、

1Fは椅子やテーブル等の家具、2Fは陶器や雑貨、カーペット等が売られ、

二階の階段を上がりきったすぐ左手の扉を開けたところがカフェになっています。

一人で入っても落ち着く雰囲気が気に入り、病院に行く度に立ち寄るようになりました

オススメは、お昼のランチ私はそこのカレーが気に入っています

そこにいると、あっという間に1時間ぐらい過ぎてしまうので

昨日も娘と一緒だったからか、

ついつい喋り過ぎて気がつけば診察の予約時間になってしまっていました

入り口が、大きな木の扉で覆われているために、なかなかお店とは思えないかもだけど

機会があれば、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか

女将オススメの「隠れ家」的カフェです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女将の憂鬱・・・

2015年02月10日 | Weblog
去年の改装オープン以来、店内が明るくなったこともあり、

お店の雰囲気が一新されて、お客様も少しずつではありますが増えてきた様で

毎日遣り甲斐のあるお商売をさせていただけることに感謝!

けれど、一つ困ったことが・・・

うちのお店のカウンター席は、僅か10席の狭い作りなので

3人、4人、3人・・と、ちょっと人数で来られただけで満席状態になってしまいます

それに加えて、季節柄、お客様の荷物にコートやジャンバーなどの上着の置き場が無いので

一つの席に山積みされてしまうこともあったりして、

そのせいで、折角お越しのお客様に入って頂けないこともあります

しかも、そう言う時に限って、何故か混み合う時間帯がかち合うというか

宵のうちは出前だけで空席だらけの店内が、ある時いきなり、

食事の時間帯でもなんでもない時にバタバタと、

来客の方が示し合せたみたいに集まってきて一瞬で満席になったりてことも・・・


そんな時に限って、何組かのお客様を逃してしまう羽目になり

お商売ってうまくいかないものだと嘆いてしまうのです

で、こんな状態が続いてきたせいかもしれませんが

たまに電話で先に来店の予約を下さるお客様がおられるのですが・・・

今、これが一番困惑の原因なのでありまして・・・

去年の秋頃に5名様でご来店と電話を下さったその直後から突然店に来客があり、

あっという間に7席まで埋まってしまったのです・・・

でもまぁ、うどんを召し上がられる方ばかりなので、

予約の方がお越しになるまでには席も空くだろうと思っていたのです

が・・・・

3席余っていたところに、入ってきたお客様がさっさと座ってしまい

もう、満席状態に

「お電話をくださった方ですか」と尋ねると

「ここに来るのに電話せなあかんのか」と言われ

大将の知人と言うこともあったし

そのお客様も、たまに来られた時はさっさと食べて帰られるので

5名様の来店があっても、少しお待ちいただければ入って頂ける・・・と思っていたのです。

が・・・

重なるところは、とことん重なるもので

そんな、満席状態の処へお電話を下さった5名様がご来店

結局、その5名様はそのまま帰られてしまったのでした・・・


こういうことのない様にしなければと注意はしているものの、お商売ってホントに難しい

電話をかけて来店されるお客様も、時間通りに来ていただけるならまだしも、

どれぐらいで来られますか、と時間を尋ねると、適当に15分位と言われますが

どの方も大抵20分以上かかったりして

どうにかすると、30分以上来られないので来ないかと思っていたら

1時の閉店間際に入ってこられて脱力するときもありました

先日は、12時半に4人行くと言われ、お待ちしていましたが

12時半過ぎてもご来店の兆しは無く、40分過ぎた辺りで電話があり、

こちらに来られるのが1時半過ぎになると言われたので

うちは1時の閉店なので・・・と、お断りをさせていただきました





以前は、●人行くから空けといてと言われれば

来客があってもお断りして席を御取りしていましたが

最近は、遠方からもわざわざ足を運んでくださるお客様もおられ、

折角ご来店されたにもかかわらず、お断りするのはとても申し訳なくおもい、

また、不景気な折に来客を逃してしまうことは、売り上げにも響きますので

これからは、電話で来店通知を下さる方には、

先客様には電話予約の件をお伝えしたうえで先客様優先とさせていただき、

お電話を下さった方には、ご来店の際に先客様がおられる場合は

お席が空き次第入店していただくことになる旨をお伝えさせて頂こうと思います


って

普段はホント、暇なんですよねぇ・・・

暇すぎて大将とボケーっといていることもあるほどです

空いてる時間帯(開店~9時辺り)に、

ゆっくりぼっかけうどんを食べに来ていただけると嬉しいです

ちなみに、うちは週末の方がゆっくりしていただけます

遅い時間(10時から閉店の1時まで)は飲んだ帰りの人が殆どなので

満席の場合はちょっとお待ちいただければ入っていただけます

ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご協力をお願いします



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き食べ歩きは楽し

2015年02月06日 | Weblog
天気予報で、今日は雨が降る・・・って言っていたので、

仕事休みの娘と大将と3人で、

朝から「何処に行く」と相談。。。

ずっと前から大将が行きたがっていた大阪の四天王寺の話も出たけれど

雨が降ってきたら街歩きもしづらいので

昼ごはんを近場で済ませてからハーバーへ行こうと計画。。

ハーバーなら、自転車で行けるのでラクチンだし

ちょっとしたお買い物なら三宮まで行かなくても間に合うし

何処に、どんなお店があるのかも大体は解っているから動きやすいし

お昼ちょっと過ぎに、3人で自転車に乗って出発しました


昼食は、お店の常連さんで大将のゴルフ仲間のE川さんオススメの洋食屋さんに行くことに。

そこは、楠神社の西隣の路地に、

そうそう先週行かせていただいたカレー屋さんの「にきる」さんの並びにあるのだけれど

いつも私達の行く時間が遅いのか

「本日は終了しました」のお札がかけられてしまっていて

今日は早い時間だからイケるかな?と思っていたのに

やっぱりダメで・・・

娘がこの前「にきる」さんに行った時に、すぐ隣に素敵なお店を発見

大将が入り口に掲げられているランチメニューに牡蠣フライをみつけたので

早速自転車を止めて中へ

ところが・・・

そこも満席で、最初は断られてしまい

帰りかけた時に、中からお店の方が

もう席が空きますのでと呼びとめてくださったおかげで待つことに


そのお店の名前は「ヴァンショー」といい、



入り口もさることながら、こぢんまりとした店内は白で統一されていて、

つきあたりには小さなカウンター、その上には洋酒の瓶がお洒落に並べられていたり、

ピアノも置かれていて、時々ミニライブも開かれている模様(2・28日もあるみたいですよ)。。

ランチメニューも900円~950円と安く、100円の追加でコーヒーもいただけます

そこのランチメニューの中に、な、なんと

私が最近、ぜひとも食べて見たかった「ガパオライス」があったのです

もう、即答でソレを注文

今日は里芋と玉ねぎのポタージュスープとサラダも付いていました



初めて食べる味に感激

大将も、牡蠣フライを「うん、うん・・」と頷きながら食べ、

娘は鱈のグラタン風を完食

食後のコーヒーと一緒にデザートのケーキまでサービスして戴けて、んもう感激

何処に行っても「ごちそうさま」としか言わない大将が

「美味しかったです、また来させてもらいますね」と

いや、ホントに美味しかった

機会があれば、ぜひ夜に行ってみたいと思いました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は西南西

2015年02月03日 | Weblog
今日は一時間早起きして、

大将はいつもより2時間も早めに、お店に出かけて仕込の準備をしています

毎年節分が近づくと、3日が木曜だったら楽なのに・・・とい言っていたけれど

今年の節分は、有り難いことに巻き寿司の注文が多くて

いつもの倍の仕込みで頑張らねば

ちなみに、今年の恵方は西南西


  



皆さん西南西の方角を向いて、無言で巻き寿司をほおばってください

うちの娘は毎年、無言で丸かぶりができなくて

だからなのか、縁が遠いのはそのせいかも・・・

なので今日は、今日だけは

無言でさっさと巻き寿司を食べてもらわねばと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする