こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

どうしてますか?

2008年08月11日 | Weblog
先日、

大きな薔薇の花束をかかえてお店に入ってきたお客さん

真っ赤な薔薇が沢山入って

それはそれは綺麗で、

貰ったお客さんも「綺麗でしょ」とニコニコ・・

そんなに沢山の薔薇の花を貰えるなんてうらやましい

その日はお誕生日か、きっと、大切な日だったのでしょうか。。


でもでも

お店の隅っこに置かれた花束を見て

ふと、思いました。。


花の命は短くて・・

花瓶に挿したり生け花にしても

最後は枯れてしまって

勿体無いけどゴミ箱に入っておしまい・・・って感じになってしまい;

どんなに高い薔薇でも

もらった時の姿を保つとしたら

ドライフラワーしか思いつかないのが普通でしょうか・・

その、ドライフラワーだって

年月が経てばパラパラと花びらが落ちてきたり

色があせてしまったりして、最終的にはゴミ箱に入ることになっちゃう・・

花束をもらったお客様も

なにかいい保存方法があればいいのに

と、花束を見つめています。。


そこで

折角貰った花束を綺麗な色のまま保存するのに

こんな提案を一つ、お客様にだしてみました


押し花にするのはいかがでしょうか・・



昔、今住んでる家に引っ越してきた時に

大将のお姉さんがお祝いにと

自宅畑で採れたお花を、

綺麗な額いっぱいの押し花にして持って来てくれたのです

額だと、場所もいらないし、

色もずっと褪せないでいるし

もう10年過ぎたいまでもまだ綺麗に部屋を賑わしてくれています




この話をお客様にしたら、

すごく喜んで、

早速インターネットで調べて押し花にしてもらいます。。と言ってました。。


皆サンも

頂いたお花の保存方法・・、どうされてます?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援しています(^0^)ノ

2008年08月10日 | Weblog
おとついから始まった北京オリンピック!

昼間は甲子園で夜はオリンピック。。


でも、おかげでゴルフが見れない・・と

大将はボヤいてますけど^^;

仕事中にTVから流れるオリンピック中継に耳を傾けながら


お客さんと一緒になって日本を応援しています^^




ガンバレ!日本!



まだまだ熱い夜は続きそうですね^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐお盆ですね・・

2008年08月06日 | Weblog
8月に入ると、
商店街の店頭に並ぶ「盆菓子」・・、それからお供えの果物。。

それを見ると、「あおあ、もうお盆なんだ」って思います

おかあさん(姑)が大好きな、小さなゼリーのお菓子や
色んな形(野菜とか果物とか・・)をしたお供え物を
また買う季節がやってきたんだと思うと
懐かしさがこみ上げてきます

お盆といえば、おかあさん(姑)の命日でもあり、
親戚みんなでお墓参りに行くのです^^

みんなの元気な姿をおかあさんに見てもらいに

今年も総出で行きます^^

でも;

一番うるさいのはうちの娘(--;

虫が飛んでくると「ぎゃ~;」・・・(--;

草むしりながら虫みつけては「ぎゃ~;;」

そんなことで

OTの実習の2ヶ月間、田舎生活がよくできたもんだと
感心してしまいます(^^;

っていうか、

ちょっとは虫に慣れたのか?!

そこのところが気になります^^;


なにはともあれ、

家族や身内がみんな揃って出かけられることに感謝感謝!^^



ってことで、

13&14日はお盆のために「あーちゃん」はお休みですm( )m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった御礼が言いたくて

2008年08月02日 | Weblog
7月の28日から8月の1日まで

娘が「ジュニアインターシップ」という、

就職活動の予行演習みたいな、
中学のときにもあった「とらいやるウイーク」のような実習で

三宮方面のG線という洋菓子屋さんにお世話になりました
(G線コンフェクト☆http://www.g-sen.com/index.htm)

中学の時は、まだ子供子供してたので社会見学程度にしか
私たち親も思っていなかったのですが

今回はそのときとは違い、娘の将来の“就職”に関わるだけに

実習でも「力」が入ります

んもう、参加させて頂いたその日から毎日;

帰ってくるたんびに、今日はなにをしたの?ちゃんと出来た?
従業員の方にちゃんと挨拶してきた?

と、帰ってくるなり質問攻め

親としては心配で心配で;

でも

一番緊張していたのは本人だったみたい・・

なにはともあれ、

一日も嫌がらずに、毎日朝ちゃんと一人で起きて頑張ったことに

昨日は心から「お疲れ様」を言ってあげました


それから、帰りに社長さんから沢山のお土産も頂き

毎日おやつに沢山のケーキも頂いていたのだとか・・

こんなに良くして頂いていいのだろうかと;恐縮してしまい

このまま親としてお礼も言わずにいるのは自分の気持としても許せなかったので

さっき電話でお礼を言わせて頂きました

貴重な体験とご指導並びに社系勉強の機会を与えていただき、
本当にありがとうございました

今回の企画の参加を勧めてくださった娘の担任と、
暖かく迎え入れてくださったG線コンフェクトの皆様に、心からお礼申し上げます


p、s、卵型の容器に入ったG線のプリンはすごく美味しかったです
    娘のおかげでぜひ食べに行きたいスイーツのお店がまた増えました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする