こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

休日は歩こう会

2014年10月30日 | Weblog
今日は寒さも和らいだので、大将と2人で外出

まずはお昼ごはんをと、自転車に乗って湊川神社近くのインドカレー茶屋にきるさんに。

うちのお店の改装中の2か月の間は楠六の交差点にあるカレー屋さんに足を運び

日替わりランチを全制覇したこともありましたが

お店が始まってからは木曜以外ゆっくりできる日もなくなってしまったので

外でカレーを食べる機会は少なくなってしまい

先週の木曜に行った病院の近くのカフェで娘と食べたカレーが久しぶりだったから

大将と外で食べるカレーはホントに久しぶり

この「にきる」さんは、うちの常連さんからも「美味しいから」と勧められてはいたものの

なかなかお店に行く機会が無くて

だから今日は大将とお昼ごはん何食べる?の話になった時は即「にきる」さんを指名(笑)

お店に入ると、気さくな店主さんがあれこれと説明をしてくれて、

私はチキンカレーを、大将はマトンのカレーを注文。。

   

ターメリックライスにカレーをかけて食べると、ほのかな甘みと野菜から出た酸味、

そして爽やかなスパイシーさが食欲をそそります

カレーの種類も沢山あるし、大将はご飯が好きなので

「次は野菜カレーを食べに来よう」と意欲的(笑)

帰りに定休日を聞いたら名刺を頂いたので早速blogを拝見させていただきました


カレーを食べた後、スーパーの前の駐輪場に自転車を止めて

西元町から高架下をブラブラと三宮まで見て歩き、

今度はセンター街から自転車を止めたスーパーまで歩くことに

途中、元町ケーキで休憩してケーキとコーヒーを頂き熟年夫婦のデートを満喫

       

その後自転車を止めてあったスーパーで晩御飯の買い物を済ませて帰宅しました

あっという間の半日だったけど、

健康の為に(その割には食ってますが)次は山歩きをしようかと大将と検討中




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・^^;

2014年10月14日 | Weblog
昨日は台風通過でどうなるかと心配していましたが、

なんとか無事に峠を越すことができてホッとしましたが

他の地域ではかなり被害が出ている様で、心が痛みます

年々地球の温暖化と共に、本来ならば起こるはずの無い現象が起きたり

居る筈のない海の中の生物が日本海域にやってきたり

竜巻に雹にバケツをひっくり返したような大雨に・・・

毎日どこかでなにかの天災が起こりニュースに取り上げられていますが

一体地球は、この国は、人類は、どうなってしまうのだろう・・・

と、不安になる今日この頃・・・

そしてなにより、

折角綺麗に改装したお店の借金をちゃんと返していけるほど

お店が繁盛してくれるのか否か・・・

これが今一番私の中の不安になっていることなのですけど・・・


今日はなんだか肌寒いので、ぜひ熱々のうどんを食べにお越しください^^

本日のオススメは、やはり「ぼっかけかす汁」ですが、

小さなお鍋で頂く「ぼっかけの鍋焼きうどん」もオススメ!!

ささがきゴボウと玉子が通常のぼっかけとは一味違う旨味を醸し出しています

   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が・・・

2014年10月13日 | Weblog
昨日の夜から猛威を揮い始めた台風19号・・・

ここ数日の天気予報でその進路を警戒してきましたが

避けられる術もなく台風は通過をする様です

昨夜の帰り道はすでに雨風状態でしたが、

今朝は風はきつく感じたものの、

雨は降ったり止んだりで晴れ間も見えていたものの、

お昼を過ぎた辺りから徐々に風は暴風に変わり

三時半現在は雨風共にひどくなり

自宅の雨戸に雨と風が打ちつけられている状態に

雨だけならまだお商売も考えるところですが

暴風の中では自転車もバイクも危険すぎて無理ですし

本日は休業させていただきますことをどうかご了承ください

今日は電車も全てストップしたそうですし

近所の商店街もお昼過ぎにはほとんどが閉店に

雨と風の音を聞いていると、とても外に出る状態ではないですよね

今日の夜中から明け方までの台風通過がとても気になり眠れないかもですが

どうか、何処にも台風の被害が及びませんようにと願うばかりです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私事ですが・・・

2014年10月11日 | Weblog
去年の5月から、何気に始めた羊毛手芸にハマり

早、一年が過ぎ

定休日や仕事に出かける前に手芸に没頭するようになりました


最初は掌に乗るような小さなワンちゃんを作っていたのだけれど

羊毛手芸で検索していたら、

世の中には剥製の様な動物を作る作家さんが沢山おられることを知り

けれど、神戸にはそういう作品を作られる方がおられるのか否か

手芸教室も探してみたけれど見当たらず

作家さんが出版した本を買い漁って自己流で作り始めたのが


   等身大の猫

手芸綿で土台を作り、その上から羊毛で植毛していく手法で

もうかなりの人形を作りましたが

なかなか納得のいく、自分の目指している“本物みたいな猫”にはならず

歯がゆい思いをしている毎日。。


自分自身、無趣味なわけではなく、これまでにも色んなことにチャレンジしましたが

羊毛手芸はニードルという針で綿を突くだけで作られるし、

年をとっても続けられるので、もっと極めたいなぁ・・・と思っているところです

んが・・・

一つ自分の中で「不思議」だなぁ・・と思うことが。。。

等身大の猫を作るようになってから、よりリアルさを求めるあまり

猫を見つけると、じっと見つめてしまうことが多くなり、

しょっちゅう出くわす猫さんに話しかけたり、立ち止まって見ているうちに

お互いの意思の疎通が出来上がってしまったのか

顔見知りになってしまうと、向こうから会いに来てくれるようになったり

そのうち子供が生まれたりすると、成長した子猫を見せに来てくれるようにも

それはお店だけではなく、自宅の周りでも起こって

最近はいつの間にか白い猫が毎日うちの玄関マットの上で寛いでいたり

おかげで、猫さんの仕草や表情を間近で見ることができて

また綿と羊毛を紡いで人形を作ろうかと意欲が湧いてきたところです(笑)


                 





   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はスイーツ三昧な一日

2014年10月08日 | Weblog
昨日の宵の口に、久々にご来店のOさんから、

「今日は娘が来るからぼっかけ持って帰らそうかと思って三宮から
こっちまで来てしもた」

と、うちに来る前に立ち寄った「そごう」で買った

りくろーおじさんのチーズケーキを頂きました

りくろーおじさんのチーズケーキは関西では結構有名で

大将も大好きなので大喜び


その後、Oさんが帰って暫らくして、

大将の中学の同級生のK子さんがご来店。。

K子さんはいつも菓子パンを持ってきてくれるのだけど、

今日も山盛りのパンを自宅に持ってきてくれたところでした

K子さんがビールとチューハイとおでんを堪能しているところに

これまた同級生のN子さんがご来店

「今日はパチンコで勝ったから・・・」と

スイートポテト一箱を頂き

2人が帰った後で常連のご夫婦からも同じスイーツを一箱。。。

今日はなんて素敵な一日

毎日こんな日が続けばいいのに・・・・なんて

そんな甘い世の中ではないことは解っているのですけどね


さてさて・・、

今年はお店の改造もあり、

冷たいめにゅーが少ししかご提供できませんでしたが

肌寒くなったこともあり、

また、かす汁を早めに始めさせていただくことになりましたので

本日(8日)をもちまして、

ひんやり夏うどん・そばと夏カレーラーメン

終了させていただきますことになりました。

これまで同様、

看板メニューを始め、冬だけの味のかす汁をどうぞよろしくお願いします










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月といえばあの味が・・・

2014年10月06日 | Weblog
毎年9月の末辺りになると秋の気配が漂い始めるせいか

「かす汁まだ?」の声が聞こえ始めます

本当は、ぐっと冷え込む10月末から11月辺りの、

大根や金時人参が旨味を醸し出す季節のほうが絶対に美味しいのですが

待ちきれない「かす汁ファン」の方の要望と、

毎年仕入れさせていただいている酒粕が入手できたこともあり

本日より「ぼっかけかす汁」を始めさせていただくことになりました

出始めの酒粕はまだまだ軽いのと、金時人参がまだ出回っていない事、

そしてなにより、冬の旨味タップリの大根の味がまだまだ出ないので

私的には、本物の味には程遠いけれど

一足先に召し上がりたい人はぜひお越しください



     



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする