こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

カミカミし過ぎて顎痛しc(>_

2024年05月30日 | Weblog
火曜日はザーザーな大雨のせいで

夜ご飯の買い物は大将にお任せ😄

市場の肉やさんで

タレ漬けのお肉とマカロニサラダ

を買ってきてくれたので、

店にあった玉ねぎと

安売りの時に買い置きしていた

ピーマンをさささっと刻んで🔪

お肉と一緒にフライパンで焼いて

大将と食べたのだけど。。。

悲しいかな😓

お肉が硬くて(ぼっかけのスジ肉の方がずっと柔らかいわと思うぐらい😅)

なかなか噛みきれず

顎が疲れてしまった感じになり💦

食べ終わった後も

噛むよりほぼ飲み込んだお肉が

消化できず💧胃の調子が

なんだかどよ~んと重くて😣

閉店後のかたずけ中の

至福の一杯🍺✨🍺が

いつもは美味しいのに、

その時は飲むことが

ノルマみたいに感じたほど。。。

(; ̄ー ̄A💦


んで、翌朝、

野菜ジュースとヨーグルトに

バナナを用意して食べようと

口を開けたら、

なんだか上顎が痛くて

口が開けにくい😵💥

(しかも夫婦揃って同じ症状😅)


もともと顎関節症かも💧

と思う症状は昔からちょくちょく

あったけど、

しばらくそんなこと忘れるぐらい

最近は顎の痛みとかも無かったので、

もしかしたら。

これまでは柔らかいものばかり

食べていたから

痛まなかっただけかも(´⊂_`;)


こういう痛みが出るときって、

久しぶりに

チューインガム食べた時とか

風船を膨らましたりすると

ならなかった??

筋肉痛もそうよね😅

急に走ったり、

普段はあまり動かすことの無い

筋肉を酷使すると次の日は

いててて💦となる(;´д`)

年取ってからはそんな筋肉痛が、

翌日ではなく忘れた頃に

現れるようになったけど。。。


ちなみに、

お店休みの木曜の晩御飯は

顎の負担が無いようにと😅

孫ちゃん家族と一緒に

近所の市場のお肉やさんで作っている

ハンバーグをホットプレートで焼いて

頂きましたv(o´ з`o)♪


オカンがこんなポーズしたら三日後に腰痛出るかもやな





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことがあると一日が、、、(;´A`)

2024年05月28日 | Weblog
それは、

とある日の仕事中にかかってきた

電話から始まりました。。

電話主が、

に三日前にお店に行った者ですけど、財布忘れてませんでしたか?

と言われまして。。



に三日前?(´・ω`・)?

と、記憶を戻してみたものの、

メニューの後ろとか

カウンターの下に

なにか落ちていたら

直ぐに保管して

日時を書いたメモを張り付けて

袋に入れて置いておくし🖐️

財布なんかだと尚更、

預かるこちらも預かりながら

何故か不快になるので😓

(に三日も取りに来ない場合は福原の交番所に持っていって、落とし物として保管して貰います)


なので、に三日前に

財布の忘れ物なんかは無いのに、

(っていうか、財布と言われると、
無いと答えたら嘘をついていると思われてる?みたいな、嫌~な気分になるよね(´・ω・`; ) )

その時も、

財布の落とし物の事を尋ねられて

ありません。

と答えて電話を切ったのだけど、

その二日後にまた

同じ方から電話があり💧

(財布の落とし物は)なかったです、
あれば置いてますし、あると言います

と、キッパリ言ったのに、

またその翌日、

私が店に着いて二階で着替えていると、

店に誰かが来たみたいで、

私にしたら、

寿司の中具(玉子や椎茸等の寿司の中に入れる具材)を届けに来たか、

夕刊の配達に来たおっちゃんと

阪神談義でも交わしているのかと、

その時は気にも止めてなかったのだけど、

大将の

何べん(回)聞かれても
財布の忘れ物はない、
あれば置いてる❗
開店前にこんなこと言われたら
気分悪いねんけど💢

と、大きな声がしたので

なにごとか?!と下に降りたら、

男性の姿はもうなくて、

大将が物凄く不快な顔をして、

財布と聞いただけでも、盗ったと思われているみたいで気分悪いのに、何度も聞かれて店まで来られて、、、開店前からホンマに気分悪いわ😩😠

と、仕事ヤル気が

失せちゃった感じ、、💦


一体何なの????

そもそも電話を聞いた時点で

胡散臭いというか。。。

だって普通ならば、

いくら酔っぱらって

財布を忘れたとしても

目が覚めたら解ることだし、

前日の記憶をたどって

直ぐに電話をかけてくるのが

これ迄にも何度かあったけど、

に三日前って、

それまでに探そうとは

思わなかったのか?!

それに、

酔っ払って財布を忘れたと思うのですが、、

って曖昧な記憶ならば、

うちで忘れたのか、

どこで忘れたのか、

もしかしたら

帰り道で落としたかも知れないと

いうこともあるのでは???

なのに、

一方的にうちの店に忘れたと

二度も電話をかけてきた上に

店にまで来るなんて┐('~`;)┌

はっきり言わせて貰って、

ぐでんぐでんに記憶無くなるまで飲むのやめろよ💢

ですわ(`ε´ )💨


ちなみに、

このお客が来たという日は

暇だったので覚えているのだけど、

記憶をなくす程酔っ払った人は

いませんでした❗

今思い出しても

嫌~な気分ですわ、ホンマに😠💨
ワシがシャー💢って解決したろか
































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけの話( ゚д゚)(゚д゚ )(^^;)(;^^)(´゚ω゚`)

2024年05月24日 | Weblog
還暦過ぎた、

もう、孫もいる私ら世代の

飲み仲間ができまして😌🌸💕

飲み会を楽しみにする

今日この頃(笑)

しかもその面々が

ご近所なものだから🤣

色んな情報が

耳に入ってくるンです、、、😅

狭い町内のことだから、

ちょっとした、

お耳がダンボちゃんになるような

ご近所文春なお話から🤣

これはアカンやろ💧

な厄介なお話を、

コソっと
(こんなところで披露したらコソっともなにもないけど😅)

バラすよ?私、、、(´ε`;)ゞ


っていうか、

今回はこの話を聞くたびに、

なんで警察に言わんの?!

って思うレベルなのに、

住民の人達は

のんびりしてると言うか┐('~`;)┌

なんで訴えん????

と、不思議な感じがするのよね😅


その話と言うのが、、、、
 


飲み友達のMちゃんや

大将の同級生で共通のお友達の

K子さんが住む、

市営住宅の共益費を

住宅自治会管理人

会計担当者

横領というか、

使い込んだらしくて( ゚д゚)(゚д゚ )



で、、その額がな、なんと❗

10000000円、、❗
(い~っせんまん♪い~っせんまん♪)

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ💦💦💦💦


すげ~ーーーーぇ額なのに💦

何故か警察沙汰にもならず(?_?)

フツーに、

しかも、

使い込んだ会計の本人も

返せばいいんでしょ❗

返しますからっ❗

と、開き直って

普段通りの生活を

しているとかで。。。(´・ω`・)?



そして

一番腑に落ちなかった、

事件が発覚した時に

真っ先に警察に通報するとか、

警察に通報しなくても

なにがしかの法的手段で

問題を解決させる策を

とらなきゃならない立場なのに、

それもなにもなく

他人事みたいに

住民に話をはぐらかしていた、

その市営住宅の自治会の

会長本人

いつの間にか

トンズラ💨して

行方不明になっているとか。。。

ヾ(゜0゜*)ノ?っ?



なにもかもがおかしすぎなのに、

周りの住民が訴えないという

摩訶不思議な現象。。f(^^;

んで、

先日やっと、その市住の

住民会議が行われたらしいけど、

そこでも

訴えよう🦾という話もなく、

結局は

有耶無耶のまま解散になった、

そんなユルユルな話に、

影で文句を言ってても

表に出すとナニかと面倒だから💧

誰かが公にしてくれるのを

待つしかない。。

みたいな、

自分一人が悪者になるのは💦と、

人目を気にする奴ばかりな辺りに

なんだかねえ。。(-'д-)y-~

っていうか、

これまで払ってきた共益費

私用されてたなんて思うと

たかがン百円だとしてもよ?

その金で一人の人間だけが

贅沢していたのだったら

そら許せん❗というか、

これからは共益費払いません🖐️

とは

ならんのかいな? (´・ω・`; )



因みに

うちの地域は先日新しい幹事さんが

自治会費の回収に来られまして😊

引き継ぎの挨拶を🤝

うちの周りはお年寄りばかりだし、

ホントに長閑で

平穏に暮らせることに

感謝しなければと思いました

(´ー`A;)
猫の世界ではコッソリ隠すことを猫ババというのやで


































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々有りすぎな毎日( -。-) =3

2024年05月23日 | Weblog
四月の末に

突然の喘息発作で緊急入院した

下孫ちゃん。。💦

なんとか五月のGWには退院して

鳥取じいじと

楽しい日々を過ごすことができたり、

その後は引っ越しした広い新居で

お兄(上孫ちゃん)とかくれんぼしたり

保育園の生活も

戻りつつあったのに、、💦

その保育所でまたまた

色んな病気が流行し始め💧

熱が出た?と思ったら

その熱が下がらず毎日続き、、

咳もないし呼吸も安定していたので

かかりつけの小児科に

週末連れていくと、

胸の音は悪くないので

喘息は大丈夫だけど、

熱が続いているので

抗生物質の点滴をしてもらったけれど、

それでも熱が下がらず、

熱で脱水を起こしたのか

おしっこも出てなかったので

夕方に、入院していた病院に

救急で連れていくと、

また入院する羽目に(´д`ι)

レントゲンで

肺炎にかかっているとのことで、

その原因はアデノウイルス感染で、

入院してまた点滴三昧になり💧

瞼が腫れて身体中に発疹💦

入院するたびに薬がきつくなり💧

可愛そうで涙が出ました😭

何故下孫ちゃんばかり

辛い目に遭うのか💦



上孫ちゃんよりも

元気で食欲もあるし

体格もガッチリしてるのに

今年に入って病気が続いてるから

心配で心配で😭😭



お店の定休日の今日は

退院したばかりの

下孫ちゃんを抱っこできたけど、

食欲も戻って

いつも通りのご機嫌だったので

このまま

平穏に過ごしてほしいけど、、、

保育園に行くようになると

また次の感染症を

持って帰ってくるのかな、、😓

次に熱が出たら、

救急ではなく

直接小児病棟に来るように❗

と、言われたそう。。(; ̄ー ̄A


入院する前の朝、近所の小児科で点滴されてご機嫌斜めの下孫ちゃん


小さな子供がいるお母さんは

我が子の心配が尽きないと思います😓

働いているお母さんなら尚更、

仕事を休まなければならないし、

その為に職場の方たちにも

迷惑がかかると気も遣いますよね😓

うちの娘も

やっと四月から正規採用で働きだしたので

前回の入院からまもなく

また今回のことがあり💧

職場に迷惑をかけていることに

申し訳ないと気を遣ってます😞

娘をはじめ、

働くお母さんの心労を思うと、

今は大変だけど、

もう少し成長したら元気になるから

甘えさせていただけるなら

今のうちに借りを作って、

子供さんのための

時間を過ごしてください💨

そのかわり、

働けるようになったら、

次に子育てで大変なママさんを

助けてあげてください(p`・ω・´q)



今日は下孫っちに久々にナデナデされたわ。。えへっ































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンタァ~イ、ダマレっ💢

2024年05月12日 | Weblog
今日も1日お疲れさま🍺✨🍺

連休が過ぎたら

暇になるのは覚悟していたけど、

まぁなんと、

恐ろしいぐらい暇((((;゜Д゜)))



そんな終盤の11時過ぎに、、

出前(?_?)の

電話が鳴ったので

受話器を取ると、、、

お、オク、、サン、オクサン💦💦

と、上擦ったような、

電話の向こうでナニをしてる??

な、怪しい声が。。(ーー;)🤢


昔はよく自宅にもかかってきて、

お義母さんがまだ

健在だった頃には

こっそり代わってもらったりして

イタ電相手を萎えさせたり

してたけど。。。(笑)

令和の今になっても

ベンタイ電話はあるのね(´・ω・`; )

しかも、その、

オクサン、、💦」の

響きがあまりにも

昭和レトロすぎっ 🤣🤣🤣💦


しかし、、、

あんまりにも暇なこの時に限って、

なんで今なの?!


でもって、電話にでた

見知らぬ私を夜のオカズにするなんて、

妄想甚だしいわ💢💣️(o・`Д´・o)!!

おんなじ妄想するなら

もっと若くて

べっぴんなオクサンを

選べよ((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

と怒りが込み上げてきたところに

耳障りな

オクサン、、キモチイイ、、💦

その言葉にカチン💢ときちゃって、


なにがキモチイイねん!

こっちはキモチワルイわ💢

ど阿呆💢


と暴言吐いてしもたわ(*`エ´*)


それにしても、気になるわ😅


なんで「オクサン」なの(?_?)

オクサン。。って、

コーフンする言葉なのかいな🙄?

っていうか、

私には奥さんてのが

なんだか自分自身の中で

しっくりこなくて😅

たまにセールスマンとかに

奥さんて言われると

鳥肌(関西では寒いぼと言います😄)

立つぐらい不快になって、

心の中で

カンベンして🙏💦って(; ̄ー ̄A

叫んでる自分が

居たりするのよね。。(;´д`)


そんな不快な電話を

ブチッと切った後、

何故か私の頭の中では

森進一声の郷ひろみが

エキゾチックJAPANの

億千万~🎶の部分の歌詞を

オ~クサンサンっ🎶って

歌ってるのが聴こえてきたりして

思わず

吹き出してしもた😁💨💨

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣


おかげで

むちゃくちゃ暇で腐ってた気分が

明日からまた

頑張るわい(p`・ω・´q)の気持ちに

変わったけどヾ(≧∀≦*)ノ〃

やっぱり自分の中で

どうしても言っておかねば❗

って思ったことがあるので、

次もしかかってきたら

言おうとおもいますっ😤💨



オクサンやない❗


オカミサンや

🤣🤣🤣💦


木の芽時は気をつけなあかんで、オクサン
















#昭和のイタズラ電話 #営業妨害 #古いねん❗ 






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日だけのご褒美(*⌒∇⌒*)

2024年05月10日 | Weblog
前回のblogで、

私の不調をお話ししましたが😅

やっと食欲も戻りつつある時、

下孫ちゃんの喘息発作に、、

(´д`ι)ヽ(´Д`;)ノ

そんな中で私と大将は

一泊旅行という。。。(´し`A;)


この旅行はすでに

三月には決めていたから、

その頃はまだ私も健康だったし、

当日を楽しみにしていた

大将のお友達にも

旅行取り止めとは言えないので😳

決行することに。。

1日だけゆっくりして、

翌日はトンボ帰り出きる場所、

県内のホテル(温泉施設があり)

宿泊。。

チェックインが3時なので、

それまでの時間潰しに選んだのが

まず始めはお昼ご飯の、

水車が回るお蕎麦やさん😊







このお蕎麦やさんは

大将の幼馴染みが

教えてくれたお蕎麦やさんで、

三田に出掛けたら

是非立ち寄ってみて🖐️と

言われていた蕎麦やさんでした。

でも現地にたどり着くまでは、

こんなところに

ホントに蕎麦やさんなんか

ある??

みたいな所を😅

半信半疑でカーナビを頼りに

山の中を車でグルグル走っていたら、

ひょっこりとお店の姿を現しました(笑)

まさに、知る人ぞ知るお店。。

そんな感じでした😊


そして、

蕎麦を食べ終わった後は

蕎麦やから少し離れた場所にある

永沢寺の芝桜を見に行くことに☝

永沢寺の芝桜は

テレビでも放映される程有名で、

観光客も結構いたけど、

私達が行った時はまだ満開ではなくて😅

ちょっぴり物足りなさが(´・c_・`)




芝桜の所々に何故かアニメのフィギュアが置いてありました「謎😅」

見事なしだれ桜の前で記念の一枚を。。

この日は前日とは違い、

分厚い上着が要るほど肌寒くて⛄

早くホテルの温泉に浸かりたいと

思い、

芝桜を見た後は

さっさと車に乗り込んで

目的地のホテルへ💨💨

マジで冷えきった体を

早く温めたくて🥶

ホテルの部屋に入るなり浴衣に着替え、

急いで温泉に向かいまして、

三時間は湯に浸からなきゃ😌♨️🍶

と、浴場入り口で

大将達と別れたのだけど。。。


まず最初は、

大きな内湯に入ってから

外にある唯一の温泉(そこだけが源泉とのこと)

に入ろうと思い、

先にカランの場所で

身体を綺麗に洗ってから

湯槽に足を入れたのだけど、、、

どの湯も何故か
ぬるいっ💦💦💦

冷えきった体を温めるには

あまりにも足らない温度
(たぶん40度無かったわ💧)で、

外の湯なら。。。と、

露天風呂の入り口の扉を開けたとたん、

ヒュ~🌬️🌬️
っと、冷たい風に阻まれ💦
さっぶ💦
と、慌てて扉を閉めて、
すぐ側にある内湯に飛び込んだら

ぬるっヽ(´Д`;)ノ
ってなっちゃって💦

全然身体が暖まるどころか

かえって寒さが増してしまい😫💦

サウナなら身体を温められると思い、

サウナに飛び込んで

ようやく身体に温もりを

とり戻せたと言う次第で(; ̄ー ̄A


んで、

唯一の源泉の露天風呂に

どうしても浸かっておきたくて😅

しっかり身体を温めてから

再度露天風呂の扉を開けたら、

先程の寒さは身体を温めたら

そんなに気にならなくなったけど、

肝心の露天風呂の中の人が、

雪深い秘境の山奥に涌いている温泉に浸かるニホンザル🙊

に見える位動いてなくて
(そらそうよ💧湯がぬるすぎるから温もらないんだもん😫)

他の人達の入る余地がない💦

それでも、

一度は浸かっておかねば😤と、

扉の前のぬるい湯に浸かりながら

露天風呂から出てくる人を待ち、

一人出てきたので急いで露天風呂に行くと、

真ん中しか空いてなくて(ーー;)

それでも意地になってたから
σ(・_・)

無理やり露天風呂の真ん中に入り

やっとこさ浸かれたのに、、、

外の温度と露天風呂の低温のせいで

入った気がしなくて💧💧

五分我慢して脱出💦

と、ここまでの入浴タイムは

一時間もかからず😅

そそくさと着替えて脱衣所を出ると、

大将がペットボトルの水を片手に

椅子に座ってまして😅

お湯がぬるすぎて入った気がしない💦

と、私と同じ意見。。。

最近、燃料が値上がりしているから

お風呂の温度も制限しているのか?

と思うぐらい、

折角楽しみにしていた温泉なのに

その温度にちょっと哀しくなったけど、

夜ご飯のバイキングは食べ放題で(病み上がりにはあまり食べられなかった悔しい思いが😅)

仕事と家事からの解放が何よりの

癒しになった1日でした😊✌️


ホントに一口づつの量を二回に分けて頂けました🙏お料理の種類も豊富でスイーツも美味しかったです


おとんとオカンだけズルいわ❗






































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散々な4月でした(文章長くてご免なさい🙏)(;><)

2024年05月03日 | Weblog
すっかりご無沙汰してました😓

気がつけばもう五月に😅


いや、もうね💦

4月はなんだか呪われたみたいな

、、(´ε`;)ゞ

ほぼ毎週なんやかやと

悩みごと病みごとが起こりまして

💧💧💧



ことの発端は

4月最初の木曜からでした。。。


娘家族と夕飯の食材の買い物に

いつも行くスーパーで、

カートに乗せた下孫ちゃんが

突然ゲロゲロ🤮💦

3時のおやつに胃もたれでもしたの?

と思っていたら、

我が家に着いたとたん、

またもや嘔吐🤮💦

もしかしてこれは

胃腸炎かも?!💧💧💧


そして、

次の日の夕方には上孫ちゃんが

おんなじ症状になり💦

日曜には私も具合が悪くなり💧

月曜にお医者さんに行く羽目に💦

幸い具合が悪かったのは

1日だけですんだものの💧

それからというもの、

なんか食べるということが恐くなり💧

っていうか、

少しでもお粥とかなにか食べると

胃が重く感じて不快になるので😓

しばらくはポカリスエットとか

栄養ドリンクやジェルだけで

過ごしていたため、

三キロ激やせ💦💦💦


そこから暫くは

好きな酒も飲む気にもならず、

ろくすっぽ食べずにいたせいで

すっかり筋肉が

落ちてしまい。。。(;><)💦


絶食は憩室炎で入院したことが

二度程あるので、

大体の方法は熟知しているから

そんなに苦労はなかったけど、

今回の場合は、

元通りの体に戻すことの方が

どんだけ大変かを痛感💦

若い時とは体力とか何もかもが違い、

時間がかかるということを

思い知りました(;´A`)



孫ちゃんや娘たちは

2~3日で症状が治まった

らしいけど、

私の体力が戻ったのは10日後💧
(前回書いたblogの動物園に行った時はまだ体力回復してなかったので大変でした😅)

というか、18日の木曜は

大将のお友達(いつものメンバー)と

一泊温泉旅行に

行く事になっていたので、

その日のために

なんとか少しでも

食欲を戻さねばと

頑張っていた時だったのに、

旅行前日の水曜の夕方に

また下孫ちゃんの

具合が悪くなり、、、💧

┐('~`;)┌

救急で小児科にかかったら、

今度は喘息のような症状があり、

呼吸困難を起こしているとのことで、

中央市民病院の小児科に

紹介状を送るから

急遽受診してください

と言われたらしく、、💦

ポートピアの中央市民病院に行くと、

そのまんま入院に、、、(;´A`)

間が悪いというか💦

なんでまたこんな時に💧と

翌日の旅行のこともぶっ飛び😓

下孫ちゃんのことが心配で

仕事も手がつかず😖💦

中央市民病院の小児科のみたてでは、

アレルギー反応はないが、

風邪から喘息を誘発したとのことで、

見せてもらったレントゲンには

気管が真っ白になっていたとのこと😖🌀⚡


点滴と酸素吸入、

それから気道を開くお薬と

ネブライザー等々、、、

娘も我が子のために喘息の学習💦

薬は普段から飲み慣れているので

苦労はなかったらしいけど、

問題は1日二回の薬の吸入が大変で、

ちゃんと吸えてないと

薬の効力が出ないらしく、

眠っている間に

吸わせることにしたそうだけど、



眠ると酸素濃度がかなり落ちるらしくて

その度に看護師さんが

慌ただしく部屋を出入り💦

酸素吸入したりと大変だったらしく😷

二三日で退院できると思っていたのが

一週間もかかってしまい、、(-_-;)

でも、

一泊旅行から帰って直ぐに

お見舞いに行った時は、

呼吸する度にゴロゴロという、

まるで短鼻種の犬さんが

側にいるみたいな感じの音がして

酸素濃度もかなり低かったけど、

投薬と吸入のお陰もあって、

退院の日にはすっかり音も消えて

いつもの元気な孫ちゃんに

戻っていたのでホッとしました。

が、、、

これで完治したわけではなく、

薬も吸入も続けなければならないのと、

風邪症状が出たらまた

喘息のような発作が出るので

すぐに病院に来るように❗と

言われたそうで。。。

仕事のために

保育所に預けないと行けないし💧

兎に角今は

喘息の発作が出ないように🙏💦
下孫ちゃんが退院した翌日の木曜は
上孫ちゃんの誕生日だったので、我が家でお祝いしました🎂


兎に角、毎週なんだかんだと

色んな事が起こり、

孫ちゃんのことも一段落して

ホッとしていた矢先(; ̄ー ̄A

気が緩んだわけではないけど

仕事中にアクシデントヽ(´Д`;)ノ

注文のカレーうどんを運ぶ最中に

小鉢を一緒にと棚から取った時に、

手が滑った瞬間、

小鉢がカレーの中にドボン💦

カレーが飛び散り、

私の手にかかってしまい(;><)

冷やせば治るとおもっていたけど、

水膨れが出来てしまい、

ビニール手袋で仕事をすることに💧
腕はアザみたいに赤くなり、親指の下辺りに水ぶくれが💧

で、これ以上なにも起こらないで

といい加減ウンザリしていたところに、

GWに突入前の4月最後の

土曜日の仕事中に、

店と出前が一気に押し寄せて

バタバタしている最中に、

いきなり左大腿骨から腰にかけて

鈍痛にみまわれ😖💥

ぎっくり腰に。。

五月は普通な日々が

送れますように🙏🙏🙏🙏💦























































コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする