こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

あっという間の一年でした

2012年12月25日 | Weblog
今年は、年明け早々に実家の母が他界し、

法事等の行事で一年が慌しく過ぎていきました。

嬉しかったことと言えば、

次女が成人式を迎え、姪っ子が結婚したり、

夏の地蔵盆では身内が一同集まって賑やかに過ごせたこと・・・

他にも、母が亡くなった寂しさを紛らわせてくれるような出来事も多々ありました。

お店では、懐かしいお客様がひょっこりと訪れてくださったり

新しいお客様が常連さんになってくださったり、

今になってこの一年を振り返ってみれば

平凡ながらも楽しいことが多かったように思います。


新年も、

今年以上に賑やかな一年になるように、

沢山のお客様との交流がもてますことを願いながら

大将と2人で「あーちゃん」のお店を切り盛りして頑張ります。

足しげく通ってくださった皆様には深く感謝しております。

どうか新年も、本年と同様によろしくお願いします。






★お持ち帰り用年越しそば・うどんの予約はお早めに


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前の奇跡

2012年12月18日 | Weblog
それは10月初めごろのことでした。。

ぼっかけのかす汁ファンが増えてくれたおかげで

今年は去年よりも早いスタートでかす汁を開始させていただいたのですが

毎年、そのかす汁を食べに訪れてくださるお客様の顔を見るのが

私達夫婦の楽しみでもあるのだけれど

毎年かす汁のシーズンになると出前を取ってくださっている

某店の店長さんもその一人で、

涼しくなってくると「かす汁は、まだ?」と

催促をしてくれるほど気に入ってくださっていたほどでした。

だから今年もかす汁を始めた時に、

真っ先に頭に浮かんだのがその店長さんの電話の声・・・。

「かす汁は、まだ?」

そんな、優しい声を聞けるのも、もうすぐ・・・

と、かす汁を始めた時にワクワクしながら日々を過ごしていたある日、

店長さんがバイク事故で意識不明の重体・・・という知らせが・・・

なにぶんにも高齢なために、意識不明の重体と聞かされると

心配を通り越して悲痛な面持ちになってしまい

正直、回復することは思い浮かばなくて


やがて秋も深まり枯葉も散り、

冬が深まって、明日汁の注文があちこちから通るたびに

店長さんの電話の声が懐かしく思い、

そのたびに大将と「おっちゃん、どうなったのかな・・」と、

もしかすると、もうあの懐かしい声は聞けないのかも・・と

落胆していた矢先に

店長さんのお店からかす汁うどんの注文の電話が・・・



店長さんは、一か月間意識不明だったそうですが、

無事に生還してお店に復帰

周りの誰もが、もうアカンと思っていただけに

店長さんの復帰は奇跡に思えたにちがいありません


そして、久しぶりに食べたぼっかけかす汁は

店長さんにとっては忘れられない味になったでしょうか
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうこんな時期がきてしまいました

2012年12月10日 | Weblog
毎年クリスマスシーズンが来ると

沢山の自宅の外壁にイルミネーションを施して

イエナリエを楽しむようになって10年ほどになるでしょうか

始めたきっかけは、

引っ越してきて間もない時に、

うちの前の通りが暗かったこともあり、

毎日通勤や通学に利用されている人達が、

特に小中高の学生がうちの近くの学習塾の通路にもなっているために

暗い道だとお母さんは子供が帰るまで心配だろうと思い、

クリスマスだけでも、ちょっとした「癒し」と明るさを提供させていただこうと

始めたのがきっかけでした

そして、

始めた年の年末にお隣の奥様から

「来年はうちも参加させてね」と

一緒にイエナリエをして頂ける約束を頂き、

2年目のクリスマスは2倍の明るさで通りを賑わせることができました

それから数年後には、3軒隣のご家庭からも協力していただけて

毎年クリスマスになると夕方は前の通りの車の量が増えるという現象が


然しながら

毎年飾りつけをするのは、寒くなってからなので

年を重ねる毎にイルミネーションを飾るのが辛く感じるように・・・


けれど、飾りつけをしている時に前を通る方から

「毎年楽しみにしてるんですよ」と言われたり

今年は夏の夕方に、大将と玄関をかたずけていた時にも通りすがりの方から

「クリスマス、楽しみにしてます。いつもありがとう」と言っていただき

10年の間にすっかりお馴染みになってしまったのだと実感・・・


今年も雪が降る中を大将と次女と三人で震えながらイルミネーションの飾りを出しました


もう、寒いの一言でありまして

仕事が無ければ近所の銭湯に行って温かいお風呂に浸かりたかったです



さてさて・・・

今年もあと21日程で新年を迎える時期になりました。。

年末は30日迄の営業で、

27日の木曜日は休まず営業させていただきます



尚、30日当日は商品が売り切れ次第で閉店させていただきますので、

年越しのぼっかけそば・うどん(お持ち帰り用)は予約を頂けると助かります

  お持ち帰り用うどん・そばは、冷蔵庫で2~3日の保存が可能です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこりまったり

2012年12月02日 | Weblog
木曜あたりから急に寒くなったおかげでか

「ぼっかけのかす汁うどん」がよく出るようになりました

今年は1か月早いスタートで始まった「かす汁」ですが

毎年ファンが増えてくれているみたいで嬉しいです

特に、若い人が初めて食べてくださった時に見せてくれる、

その“リアクション”を見るのも私と大将の楽しみの一つになっています

昨日はすっかり常連さんになってしまったお客様ではありますが

うちのぼっかけかす汁のファンの方が

職場の同僚さんを連れてご来店

同僚さんは、先日初めてかす汁を食べて下さった方で

昨日も同じくかす汁のうどんをご注文。。

丼に具沢山のかす汁を注いでお出しすると、

満面の笑みを浮かべて出汁を啜り、

「なんか、ホッとするよね

と、2人顔を見合わせてまたニッコリ・・・。

昨日は一昨日よりも寒かったから、

余計に熱々のかす汁が身に染みたのでしょうか

それとも、

素朴な味が遠く離れた家族のことを思い出させるのでしょうか


「ホッとするよね・・・」の一言に

私まで癒されたような、そして私もまた

幼い頃の実家で食べた「かす汁」を思い出して

懐かしい気持ちが蘇りました


私達には幼い頃から親しんできたかす汁の味ですが

地方の人はあまり馴染みが無いらしい「かす汁」。。

神戸にお越しの際は、ぜひ一度ご賞味いただき、

ホッと和んでいただきたいと思います。

大将と2人で貴方のお越しをお待ちしています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする