こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

今年も後僅か・・・

2009年12月26日 | Weblog
12月って、ホントに慌しいですね

スーパーに行くと、

クリスマスのお菓子のすぐ近くには

気の早いパック入りの“鏡餅”が置かれてたり

お正月のお箸とかも並んでたりして

まだクリスマス終わってへんのにぃ~って

少し気分が萎えちゃったりして・・

でもって、

昨日25日には、

もうクリスマスの雰囲気はどこへやら・・・で;

お正月の“おせち”食品が地下食品売り場を占領しちゃって

ますます正月ムード一色に

っていうか、

毎年早すぎ

正直、こんな年になると、クリスマスもお正月もへったくれもなく;

慌しい毎日を必至に乗り切ることばっかりしか浮ばなくて

年末のこの時期になると、

毎日やってればなんてことのない「掃除」をしなきゃならない苦痛;;

これが一番のネックでありまして(==;

12月に入ってから大将に手伝ってもらい、

休日は殆ど掃除をしておりますが・・

今年は自ら率先して参加してくれた「イエナリエ」のおかたずけも

一緒にしてもらうことに・・

丁度、娘もお仕事休みだったので、3人でおかたずけ。。

おかげで思ったより早く済ませられてやれやれ^0^;;

助かりました。。。


で、この「イエナリエ」ですが・・

あると、通りが明るくて賑やかだけど

なくなると、薄暗くなって寂しくなっちゃうので

結構寂しくなってしまうみたいで

かたずけてる最中にも

通りすがりの方から「毎年ありがとう・・」「なくなると寂しくなるわ・・」

と、声をかけられ、嬉しいやら恥ずかしいやら・・



さてさて・・、

今年もあと5日で2009年もおしまい。。

お世話になった皆様、ありがとうございましたm( )m

新年も本年同様、相変わらずのおつきあいを

どうぞよろしくお願いします



尚、「あーちゃん」は30日まで営業

年越しそば&うどんの「お持ち帰り」も用意しておりますので

ぜひぜひお越しくださいm( )m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私流クリスマス

2009年12月06日 | Weblog
え~、巷ではクリスマス色が段々と濃くなってきて

商店街やスーパー、デパートと

何処に行ってもBGMにはクリスマスソング・・

でもって元町ではルミナリエが開催されて

うちの家もイエナリエ状態で・・(爆)

しかし思うのは

クリスマスが嬉しいのは若かりし頃だけで;

こんな年になると

チキン食ってケーキつまんでおしまい・・・


娘達にプレゼントはあっても

自分自身へのプレゼントはサンタさんも届けてくれません


せめて気分だけでも味わいたいと

毎年密かに(一人の時に)唯一味わう“クリスマス気分”は・・




CELINEDIONのアルバム

“THESE ARE SPECIAL TIMES”





えっ?!似合わんって?!



そうそう、見た目がヤンキーなので(何を言わせるんじゃいっ

どっちかっていうと

チューハイに演歌てのがお似合いみたいな感じだし(ってか;)

洋楽・・なんて無縁みたいに思われがちでありますが

私自身の音楽のルーツは

幼い頃に初めて父親に聴かされたラテン音楽が最初で

中1の時、FMから流れてきたドナ・サマーに感激して以来

アルバムの数は相当なものでありました(笑)

(でも、ハードロックだけはどうしても好きになれなかった;;)

で、年取って一番のお気に入りになってしまったのがセリーヌで(ちなみに、
何年か前に開腹手術受ける時も、BGMに流してくれるというので持参したのが
セリーヌのアルバムでした(爆))

彼女のアルバムは発売されるとすぐに買ってきてしまったほどで^0^;


中でも“THESE ARE SPECIAL TIMES”は

クリスマスの曲が満載で、

一人で過ごす時間にはもってこいなアルバムなので

この季節になると引っ張り出してきては聴いてしまうのであります

彼女や彼氏と過ごすクリスマスにも

BGMとしてはお勧めしたい一品であります

ムード満点なのでぜひぜひ一度聴いてみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつになっても絶やしたくないもの

2009年12月05日 | Weblog
3日は久々に、

近所に住む友人と「忘年会」を兼ねてお食事会しました

友人2人とは高校1年の時からの同級生で

高校の時は3年間同じクラスだったけれど
挨拶程度しかなかった一子さんと

一年だけ同じクラスだったけど
3年間ずっと仲良しだった好美ちゃん。。

一子さんとは、

震災後に引っ越してきた今の家の近所に住んでいて、

娘の運動会で再会を果たして以来、

高校の時よりも仲良くさせていただいていて

家族ぐるみのお付き合いになっています

好美ちゃんも近くに住んでいるので、

2人は私にとっては無二の親友・・、

唯一心を許せる存在になっています(笑)

そんな気の会う仲間との久々の飲み会

この一年は私にとってあまり良い年ではなかったうえに

ここのところ体調を崩していたせいもあったので

お友達の「串串や」さんでは延々3時間ぐらい喋り捲り
(つか、殆ど私のグチ独演会

その後、場所をカラオケスナックに移動して

12時過ぎまで、
声が枯れるまで喋るわ飲むわ歌うわの時間を過しました

あっという間の時間だったけれど、

気の会う仲間との交流は
いくつになっても大切だと感じるのは

若い頃と違って、結婚して子供が出来てしまうと

ついつい外の交流が希薄になってしまうからでしょうか・・

年取って、おばーちゃんになっても寂しくないように

子供達も嫁いで身軽になった時は
(って、孫が生まれたら忙しくなるのだろうけど・・・^^;)

一緒に旅行にでも出かけたりしたいよね・・って

そんな嬉しいこと、

心強い言葉をかけてくれる友達の存在があることを

心から感謝せずにはいられません。。


一子さん、好美ちゃん、本当にありがとう。。


新年は大阪案内するので飲みましょう!

そしておもいっきり喋りましょう(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする