こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

もうちょっとの気配りがあれば、、と思うこと。

2021年11月25日 | Weblog
今日は二ヶ月に一度の病院。。

年をとると

なにかと持病が多くなって💧

こういうところに

お世話になることが多くなるのよね😅

んで、

いつもは

採血採尿が終わると、

病院のすぐ近くにある

カフェに寄るのだけと

外に出るのも寒いし⛄

朝からなにも食べずに採血なので

お腹空きすぎて(´⊂_`;)

今日は院内の喫茶コーナー(今は喫茶は閉鎖中)

に売りに来る、

元町~三宮の飲食店のお弁当を買うことに。

そのお弁当の種類は色々で、

洋食から、中華に普通の家庭のお弁当。。

みたいなのとか様々で、

左から順番に説明してくれるのだけど、

病院の中で売られている弁当としては

値段はどれも安いけれど、

おかず等の内容が、

唐揚げにフライ物にハンバーグ、

エビチリにヤンニョムチキンとか、

ちょっと脂っこい。。っていうか(´д`ι)

ボリューミーで

持病を持つ患者としては💧

もう少しあっさりしたのが欲しい💦

と思ってしまう(; ̄ー ̄A

なのでなかなか食べたいものが決まらず💧

左から右へ~~右から左へ~~👀

と、三度くらい繰り返し見て、

やっと決めたのは

薄く切り刻んだ豚肉を甘辛く炒めたのと

錦糸卵とスナップえんどうがのせられている

お弁当を購入(600円也)

販売員さんがレンチンしてくれて、

お箸と渡されたのだけど、

お箸で食べるにはポソポソして

箸からこぼれ落ちて食べにくくて(゚ω゚;)

スプンかレンゲを付けてくれないかな💧

と、イライラしました(;>_<;)

実際、購入している人は

病院のスタッフさんとかが殆どで、

患者さんは少なかったように思います。

ゆでた野菜がたっぷりのヘルシーなお弁当とか

柔らかくて食べやすいサンドイッチとか

そういうのだとありがたいけどね┐('~`;)┌

でも、コストとかいろいろな面で考えると

低カロリーとかヘルシーな。。とかは

好みの問題でもあるのだろうね
( ̄~ ̄;)


話かわって、、

先日、店の近くのスーパーで

買い物をしたときに、

レジに設置されている精算機の所で

荷詰めしてる人がいて、、🤨?!


今のレジって、

精算機で支払のところが殆どになり、

それでなくても

お金出すのが遅いお年寄りが

更に機械に迷うことが多くて💧

少ない精算機の前で

支払を待つハメになるのに
┐('~`;)┌

その時も二台とも精算機遣われているのに

その一台の所で荷詰めをする女の人💢

なんでそこで荷詰めする❓️❗

んもう、イライラしてきまして

そういうときに限って

こっちの時間の無い状態の時とか

急いでいる時で(;´Д`)

こちらには

待ってやる余裕の無い時

だったりして、、(´ε`;)ゞ

いやもう、

混雑しているところで

平気な顔してる人の

気が知れんわ(; ̄ー ̄A



空気を読むって難しいで。
読むのやなく、吸うものやから。。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで?と思う日常のアレコレ。。

2021年11月22日 | Weblog

自宅にいると

不意にかかってくる電話。。

なんでかけてくるのか?!

なんで電話瓶号知ってるの?!

もしかして

個人情報がバレバレ?!💦


そういうことが気になりだしたのは

娘の成人式前辺りから。。💧

やたら、貸衣裳やさんとか

そういう業者から電話がかかり、

鬱陶しいと思う反面、

なんで成人する娘が居ることを

知っているのか?!💦

成人式だけじゃなく、

矯正下着に化粧品、

健康食品やサプリメント等々💧

それに最近はまた

外壁塗装とか

排水口の洗浄だの、

屋根の修理??

とか、

廃品の回収まで、

あらゆる行衛者からの

電話がかかってくるし💧

どうにかすると、

これまた胡散臭い

ダイレクトメールとか

化粧品のカタログが送られてきたり(゚ω゚;)

こういうのって、

懸賞に応募とかする時に

住所に電話瓶号、

どうにかすると家族は何人?

子供の年齢は、、って

全てに答えていくと

こちらから個人情報を

バラしていることになってる(´д`ι)

なので、

懸賞の類いやアンケート等には

応募したり答えたり

しないことにしてるのに、

最近は特に不気味に感じるのは

私だけではないと思う(´⊂_`;)

ちなみに、

胡散臭いセールスは

全てお断りしてますが💧

っていうか、

廃品回収みたいな、

不要品引き取ります

みたいな電話が掛かると

うちの爺さんを。。

って言いそうになるけど(゚ω゚;)

うちには爺さんも婆さんも

居ません(笑)

ちなみに、

ご主人様は。。と聞かれると

出前に行ったきり帰ってきません

と、答えてます(笑)


 居留守を使うのが一番やで。。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から女将は。。

2021年11月20日 | Weblog
一泊旅行で比叡山を訪れてから

ご利益があったのか(・_・?)

ちょっと嬉しいことが

あったりしまして(*´▽`)

お店もお陰さまで

いちげんさんも増えてきたようで

有難い日々を

送らせて頂いてます🥰

ここ何年かは、

神戸の街のあちこちに

日本語学校が出現して

アジア系の若者が増えて、

ウーバーイーツの配達とか

コンビニのバイトをしたり、

アジア人向けのスーパーが出没したり、

飲食店も

ベトナムやタイのお店が

目立つようになり、

日本語より外国語の方が多くて💧

時々信号待ちしていて

ここはどこ?!

と、異国の地に迷い混んだみたいな

錯覚を起こすことがあります💦

そんな日常だから、

うちのお店にも時々海外の人が

来店のときもあるのだけど、、💧

欧米系の方ならまだしも、

アジア系の人って

日本語解らないと

こちらもどうしていいか解らなくて💧

先日も、

たぶんタイかベトナム系の

人だとおもうのだけど、

入ってくるなり、

うどんと言われたので、

何のうどんか?ときくと、

肉うどん。。

。。。💧

うちは、牛筋の煮込みのうどん、

ぼっかけが看板なので、

それをどう伝えようかと迷い💦

とっさに出た言葉が

ボッカケ イズ 

ビーフヌードル👍️

(笑)

まあ、それでも通じたみたいで😅

OKしてくれたので、

おしぼりをだしたら、

首を横に(たぶん、お金を取られると思ったのかも😅)

いらない💦と言ったので、

私はおしぼりを指差して、

ハンド🖐️クリーン!

そして、

アルコールのディスペンサーを

指差して、

アルコール、プッシュ‼️👏

と、言うと、

異国のおにーさんは解ったのか、

あ、はい💦(ここは日本語やん😅)

と言って、おしぼりを取り、

アルコールで手を消毒しまして、

片言の英語?が通じたことに

女将は感激(笑)

これからコロナが落ち着いてきて、

海外からのお客さんが来店したら

言葉に困りそうで💦

ヤバイわ(´д`ι)

大将も私も

英語なんか中学で終わってます💧

っていうか、高校の時は

通知簿2(10段階の💦)(゚ω゚;)

なので、

英語なんか聞かされたら

ニホンゴデモムツカシイヨ(´д`ι)

な私は

ヤバイよヤバイよ💦

って、

固まってしまうわヽ(´Д`;)ノ


郷に入っては郷に従えで

できるだけ

日本語カタコトでもいいから

理解してる人のご来店を

お待ちしています💦

でもって、

今日から私のことを

出川哲郎と呼んでください😅


犬語と猫語はよう解っとるのにな。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合ってちょっとホッと(●´ω`●)

2021年11月18日 | Weblog
先週、

旅行から帰った次の日の金曜日は

月に一度のフェルト講座の日で、

前々日からの疲れよりも

作品を年内に完成させたかったので、

頑張って早起きして

出かけてきました(●´ω`●)

一昨年の10月辺りから始めた

羊毛の刺繍が、

去年の年明け早々から

コロナが流行りだして💧

年内は二度だけ行ったきりで💧

今年に入っては、

先月からやっと通うことができ、

今月やっと仕上げることが

できたわけで(; ̄ー ̄A

お友達の愛犬の写真(左)を基に作りました。

帰ってきてからアイロンをかけ、

バックの色が白いので、

輪郭を切り取って✂️別の色に

変更することになったのだけど💦

あいにく自宅には

バックに使えそうな色のフエルトが無いので、

今日は

一人でブラブラと、

私の行きつけのカレーやさんで

一人ランチしたあと
二色のカレーが味わえるランチセット。
サラダと飲み物がついてます

ハーバーランドまで買い物に。。

いつもながらの神戸の風景(笑)

ハーバーランド、モザイク。。

モザイクの建物の周りは夜になると
ライトアップされて綺麗です

ハーバーランドumie建物内。
この建物の中にユニクロや無印良品等の多数店舗が入っています

昔は商店街のあちこちに

手芸店があったのに、

三宮まで出かけないと手芸店がなくて💧

だけど、何気に立ち寄った

100円ショップで、

使えそうなカラーの

大きいサイズのフエルトが見つかったので

幾つか買って帰りました(*´▽`)

ついでにユニクロでダウンジャケットも買い、

帰り道にある

無人の餃子店で餃子を購入😊

夜は孫ちゃんを連れた娘も来て、

餃子の食べ比べをしました(笑)

店舗が違う餃子は味も様々。。

お肉がたっぷり入ってジューシーなものから、

紫蘇の入ったサッパリ餃子に

野菜多めのニンニクが効いた味とか、

色々あって楽しめました✌️


またどこかで

無人の餃子店を見つけたら

買ってきて試食してみようとおもいます(*⌒∇⌒*)










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中に冷たさを感じて(´д`ι)

2021年11月17日 | Weblog
最近、仕事の終わりがけに

ちょぃと
チューハイをグラス半分。。😅

その後

サーバーの掃除で頂く

グラス半分のチューハイと、

炭酸の瓶に詰めて持ち帰った

チューハイで

家飲みのクセがついてしまい💧

お風呂に入る頃には🍺😵🌀

ほわ~んとした状態だからか、

ふと、

blogを見直して

コメント欄が無いことに気がつき

アタフタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ💦

ご心配をおかけしましたm(__)m

で、

今日も先日の

旅行の続きで(長いですm(__)m💦)

ほぼグチみたいな感じですが、

よろしくおねがいします(; ̄ー ̄A


旅行の二日目は、

念願の比叡山延暦寺に。。🚞

バスで坂本ケーブル駅前で降り、
ケーブル列車に乗って上がるのだけど、

途中のほうらい丘という所にある
洞窟には、焼き討ちに遭われた僧侶等の遺骨が祀られているとかで、

入口には赤い🏮が灯されていて、

中には沢山の仏様が。。

写メを撮ろうとしたけれど、

一瞬に通りすぎたので帰りに撮ることに😅

日本一長いと言われている坂本ケーブルだけど、

周りの景色をみていたら

あっという間に目的地に着きまして。。

そこからお寺はすぐかと思っていたら、

なんと💦ずずず~っと山道を歩かねばならなくて( ̄▽ ̄;)

山道の緑色一杯の美味しい空気を

マスク越しに吸うのでは

あまりにも悲しいので

鼻だけ出して思いっきり吸い込んだら、

なんと空気の美味いこと‼️

改めて、

比叡山に来られたことに感謝。。

途中、大きな杉の木に触ると、

木の体温みたいな温もりを感じ、

目を瞑って木に話しかけました🌲

ご神木は恐れおおくて

触れることは出来ないけれど、

巨木に触れると、

ホントに温もりを感じるので

是非触ってみてください

命を感じますよ😊


延暦寺入口にある案内板

10分程歩いて

やっと延暦寺に到着。。

目指す本殿の手前の鐘を突くので

写メを撮って🖐️と、大将。。

が、何故かシャッターボタンが下りなくて💦やり直し(笑)

一回突くのに50円だけど、

二度目の50円がなくて

100円を投入。。

お釣りは出ません吊り鐘だけど😅


一人一人鐘を突き、

やっと本殿へ。。


最初に正面で手を合わせ、

やっと来させていただきました。

と、ご挨拶して

靴を脱いで中へ入り、

もう、感激のあまり💦

我を忘れて、

偉大な高僧の絵画一人一人に手を合わせ、

やっと来ることが出来たことへの

感謝を伝えさせていただき

沢山の仏様にも手を合わせて

本殿から境内を

見学させていただくために歩いていると、

私の後ろから歩いてきた人の会話が耳に入りました。。

あのさぁ、本殿にはいったら
帽子を脱がなきゃいけないのよねぇ。でないと、仏様に失礼じゃない?。。

それを聞いて、

はっ💦としました(´д`ι)

そうなんですよ💦

我を忘れて無我夢中でお参りをして

帽子取るのをすっかり忘れていたんですよヽ(´Д`;)ノ

お墓参りの時でも

お参りする時は

帽子とマスクを外していたのに💦


私としたことが。。(´Д`;)

やっと念願かなって

お参りが出来た延暦寺なのに

私はなんて罰当たりなことを

したんでしょ😭😭😭💦

そんなことを心の中で叫んでいると、

私の後ろでもう一人の人が

そんな人いたの?
言ってあげたらよかったんじゃない?

という答えが聞こえました💧

ほら、前歩いてる人、あちこちに手を合わせてたでしょ、言おうかなと思ったんだけど、どう思われるかわからないから言えなかったのよ。気を悪くされたら嫌だしねぇ。。

それって、私のことじゃないの💦

なんか、凄くショックでした😣

そして、

なんで
言ってくれなかったんだろ💦

と、言ってくれなかったことにも

悲しくなり😖

悲しかったけれど、

段々と、

後ろで私のことを言っている人に

怒りを感じました。


なにも聞かなければ、

私は自分の失態にも気がつかずに

延暦寺にお参りができた喜びに浸り、

そのまま神戸に帰れたのに。。😔

聞こえよがしに真後ろで

普通に会話されたら、

耳に入って当然

だということを承知で、

あえて後ろで喋ったのか。。?

なんにせよ、

仏様に対して無礼だったのは私だし🥺

その仏様が集まる偉大なお寺で

腹を立てたり

マイナスな思考になったことが重なって

私の心はもうボロボロに。。


ほんまに冷え~山やわ(´д`ι)

⤵️⤵️⤵️💦(;TДT)




重い心を引きずって

ケーブルに乗り込み、

最初に話した

ほうらい丘を撮ろうと、

チャンスを待って写しました📸

が、、、、💧

画像を見て

恐ろしいものが無数に写り込んで

いることに((゚□゚;))

これはUPするべきではないと判断

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル💦

即座に

削除しましたヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

ここで下車してバスでケーブル乗り場まで行きます













































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで~💦

2021年11月16日 | Weblog
月曜日にUPしたblogの

コメント欄が消えてるの💦

なんで?!

で、

設定を確かめたのだけど、

何処も触ったことないし、

なんでコメント欄が消えたかも

わかりません💦

誰か助けて~💦((( ;゚Д゚)))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂のオキテ。。😌♨️🍶

2021年11月15日 | Weblog


今日は

旅行先であった、

ちょっとしたことと、

お風呂でのアレコレなお話を

うだうだと。。😅


まずは旅行初日の、

温泉に入った時の話から。。😅

旅館の隣のスーパ銭湯は、

薬湯風呂や電気風呂、

炭酸泉にハーブの湯。。

他にも色々あり、

サウナも高温と塩の二種で、

高温サウナは時間により

ロウリュウという、

従業員さんが大きな団扇で

バサバサ

扇いでくれるサービスもあり、

塩サウナ

大きな瓶に入った

漬け物みたいに身体に刷り込み

じっくり汗を流す。。

昔はどこのスーパー銭湯にも

塩サウナはあったのだけど、

今は高温サウナのみのところが殆どになり、

今回は久々に

ゆっくり塩サウナに入ることに😁

で、汗が出やすいようにと

先にハーブ湯に浸かって身体を温め、

それから塩サウナに向かうと、

中は一人もいない状態。。

ラッキ~❗

と、

まずはサウナ内に設置された

流し湯で椅子を洗い、

そして

足から塩を刷り込んでいき、

椅子に座って

汗が出るのを待ちました(*´艸`*)

待っている間、

流し湯の横の壁に掲げられている

サウナの説明を読むことに。。

なになに、、

一握り程の塩を手に取り、
ゆっくりと身体全体に刷り込み、汗を出します。。


というところまで読んで、

えっ👀⁉️

とビックリ( ̄▽ ̄;)

それは一瞬、

汗を出します。。の、

という漢字を、

どういうわけか汁💦
と見間違えてしまい💦

その瞬間に、

私の頭の中で

吊り下げられた焼き豚から

滴り落ちる

油汁が浮かびました😅

そんな、アホな。。(´Д`;)

と、もう一度目をこすって

汁を出す。。

のところを読み直すと

汗を出す。。

と書いてある😅

アハハ、、だよねぇ😅と

一人笑いしているところに、

ガシャッ❗

と入口のドアを開けて

おばちゃんが入場してきまして😅

おばちゃんは

堂々と真ん中に進むと、

仁王立ちで瓶の塩をむんずと掴み

肩から腕、お腹、、と

塩を刷り込んでいくのだけど。。

鋭い眼差しといい、

その姿はまさにあの白鳳!

そしてその後、

流し湯の蛇口をギュッとひねり、

ザーザーと湯を溢れ出させながら

自分が立っていた場所や

座る椅子にバシャッ❗バシャッと

まるで土俵に塩を撒くように

勢い良く流し湯をかけると、

静かに椅子に座り出番待ち(笑)

その横に入ってきたオバチャンも

これまたタカミザカリ(漢字が💦)

にそっくりで😅

白鳳オバチャンの隣に鎮座。。

暫く無言の塩サウナ室。。💨

汗がじわじわとでだした頃に

私と一緒に入室していたS美さんが、

のぼせてきたので

退室しようと立ち上がり、

流し湯で足下と椅子を

流そうとしていたところを、

白鳳オバチャンが待った!🖐️

をかけたのです。

ちょっと、そこの掲示板見て👆

と言い、

バシャバシャと
お湯を使うと他の人が使う流し湯が無くなるからね🖐️

と、S美さんに

流し湯の使用制限を言い渡したのです。

えつ?!ナニ?!自分は散々お湯撒き散らしといて、こっちにはするなというのかこのババァ(よいこはまねしないでね😅)💢

と、心の中で対抗😅

恐らくS美さんも

カチンときてただろうに、

でもS美さんは大人だから。

ご免なさいね、
初めて来たのでしきたりがわからなくて🖐️

と言って退室したものの、

私は納得がいかなくて

心の中で

白鳳似のバーさんを

天井から吊るして

煮汁のような汗を滴らせた姿を
妄想して

今日は
これぐらいにしといたるっ👊

と心の中で呟き(笑)

流し湯をバシャバシャと

自分とS美さんの座っていた椅子に

おもいっきりぶっかけて

退室しました💨

そこらへんの銭湯でも

いるのよねぇ。。

このテのオバチャンが。

何故かみ知らぬ顔が入ってくると

することなすことを

じっと観察したり、

泡が飛んできただの、

頭を洗う

シャワーのお湯がかかるだのと、

難癖をつけてきたりして、

で、

折角お風呂が好きで入りに来た人は

そんなオバチャンがいる銭湯なんか

二度とご免やわ💦

と、だんだんとお客が減って

銭湯が一つ一つ

無くなっていく。。

って、

まあこれは銭湯だけじゃなくて、

なんの商売にも

癖のある客というのは

つきものみたいなもので(;´_ゝ`)


テリトリー内に侵入されると威嚇するのは猫だけかと思てた






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の。。

2021年11月11日 | Weblog
昨日と今日の二日間は、

大将と、そのお友達と六人で

滋賀県まで紅葉の旅をしてきました🍁🍂🌾(残念ながら、紅葉はまだ早かったのか遅かったのか💧)💦

旅館は、

スーパー銭湯とコラボしていて、

宿泊料金とは別に

入湯料金を払うのだけど、

大衆演芸や歌謡ショーもあり、

カラオケボックスも完備👍️

薬湯風呂や炭酸泉、サウナも有り、

岩盤浴も完備(*´∀`*)

ちなみに、

薬湯に入った男衆は、、

大事な処が

ヒリヒリしてきたらしく(*´艸`*)

女衆は、どこも痛むところもなく、

只、私だけは、

痔持ちなのでか

オシリが痛くて上がりました💦

温泉に入った後は

リラックスルームでゆっくり眠れ、

漫画や沢山の本もあり、

なによりスゴイ!のは、

最新のマッサージチェアが

無料で何度でも使用可能‼️

足の裏から頭まで

スッポリ覆って揉みほぐしてくれます✌️

んもう、あまりの気持ち良さに

大将はいびきをかいて爆睡😪💣️💤

食事も美味しく、

部屋から見える琵琶湖の広さに、

海沿いのホテルに

宿泊しているような

錯覚さえ起こしてしまいます(笑)

目的地に着いてまず最初に訪れた、
マキノビックランドからマキノ高原に続くメタセコイヤ並木。残念ながらまだ早くて、赤い色ではなく緑一色でした💧

スーパー銭湯あがりゃんせ↑と
その隣にある宿泊施設ことゆう



部屋の窓口からの景色。
これが湖って、信じられない( ̄▽ ̄;)

夜の景色もなかなかでした


小さなカラオケボックスもあり、このお二人さんに沢山楽しませてもらいました(笑)芸達者なんですよホントに😁
そうそう、おねぇさんが着ているのは、スーパー銭湯の浴衣です


二日目は、

朝食後にチェックアウトして、

一時のバスでおごと温泉駅へ行き、

そこからJR比叡山坂本駅で下車して、

バスで坂本ケーブル駅へ、

そこからケーブルに乗って

念願の延暦寺へ。。🚌~💨

もう年なのか、

ずっと延暦寺に行ってみたくて😅

なんだろ、この思いは(笑)

日頃の不摂生を清めたいとか💦

決してそんな

不埒な気持ちからではなくて😅

日蓮聖人や親鸞聖人等の高僧が修行を積み、

其々の宗派を築いたといわれる

その延暦寺

どのようなところなのか

自分の目で見てみたくて、

その願いが叶った今日はもう、

感激のあまり涙が出そうでした💦

おごと温泉駅。おごとと言えば福原と同じくソープ街がありましたが。。

比叡山への上りのケーブル。日本一長いと言われるそうで。12月迄この賑やかな戦国BASARAのラッピング列車が走っているそうです

ケーブル下車したあとは延暦寺の入口まで徒歩で向かいました

本殿。この中に、高僧の絵画が多数祭られています。

鐘楼(しょうろう)。大きな鐘をみんなで打ちました。

境内にて、落ち葉がカラフルで綺麗だったので。。

帰りのケーブル。。赤い色と車体に描かれたアニメ画が山の中に映えます

下りの車内からパチリ!

比叡山から見下ろす琵琶湖❗

残念ながら、

楽しみにしていたメタセコイヤも、

比叡山の紅葉も少なくて

心残りになったけれど、

今回の一泊旅行に

連れていってくれた

大将には感謝してます(*´∀`*)



そして、旅行の間、

ろくちゃんのめんどうは娘たちに託し、

今朝は孫ちゃんも来てくれて、

ろくちゃんを

ナデナデしてくれたみたい😊

さてさて、

明日からまた仕事がんばります🦾

おかんもナデナデしてや









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テヘッ(≧▽≦)

2021年11月10日 | Weblog
最近、つくづくオバチャンだと

思い知らされることが多くなり💧

萎え萎えの私。。(´д`ι)

つい先日も

こんなことがありました。。

常連で家族ぐるみのお友達、

そして、

同じ福原でスナックを営む

Mちゃんがお店に来てくれた時のことです😅

ここのところ暖かくて、

ずっと薄着でいられたのもあり、

Mちゃん(♂️)も、

来店の時は薄着でした。

で、店に入ってくると、

パーカーのファスナーを下ろし、

その時に、中に着ていた

シャツのロゴが目に入りまして

思わず、

珍しい
ホンダのTシャツ着てるね😆

と言うと、

アンダーアーマーのシャツよ😅

と、Mちゃんに言われ💦

よくみたら、

いつ生まれても可笑しくないようなお腹で😅

シャツのロゴが伸びて見えたのは

Hではなく💦

↓↓↓💦

画像お借りしています

アンダーアーマーなら

私も大将も

シャツの一枚二枚は持ってるので

知らないはずは無いのに(´д`ι)

なんで

ホンダのTシャツに見えたのか😅

もう、

こりゃまたしっつれいしました💦

な感じで、

穴があったら入りたい気分

になりました(´Д`;)


そういえば、、、



神戸のマークって、

あのシャネルに似てるので

昔、市営住宅に住んでいた頃は

シャネル住宅に住んでます🖐️

と、言ってましたっけ、、(笑)


ワシの模様はサバに似てるよ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々ありがたいと思うこと

2021年11月09日 | Weblog
今日は朝から天気予報で、

今夜は雨といわれていたからか、

雨が降り始めた11時前辺りには

客足も途絶え(´・ω・`; )

雨が酷くならないうちに

かたずけて帰ることができました😅

宵の口から来店の、

大将の幼馴染みの面々が

いてくれたお陰で、

今夜も楽しく過ごせました(笑)

この中で、

あとで来ます❗

と、宣言して

二時間後に来店のお客さん。。

マスクをはずした顔を見て、

馴染みさんと直ぐに解りまして(笑)

コロナ前までは、

神戸に来ると必ず
訪れてくれていたおにーさんで、

いつも冗談ばかり言って

笑わせてくれていたのと

口元のホクロで思い出し、

あ!大阪でたこ焼き屋さんしてたおにーさん!

と、叫んでしまいました(笑)

で、そのおにーさん、

うちの看板のぼっかけうどん

穴子の箱寿司

お連れの方と召し上がり、

ずっと変わらない出汁の味

私と大将にホッとした。。

と言ってくださり、

私達もホッとしたひとときを

頂くことが出来ました(*´∀`*)

今日は何時もより暇だったけれど、

お客さんの「美味しい」の

一言で救われている気がします😊

そして

一日一日と、

馴染みさんや

口伝てにお客さんが

訪れて下さる度に

ありがたいなぁ。。と

日々感謝しています(^.^)(-.-)(__)


今年は金時人参が市場に出回るのが遅くて心配してましたがやっと入手できました❗
これで粕汁一座の役者も揃い、活躍が期待されそうです(笑)















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする