こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

あと少しです(^-^)ノ

2008年09月30日 | Weblog
ここのところ、めっきり秋が深まって

肌寒い毎日になってしまいましたネ

あと、雨の日がだんだんと増えてきて

洗濯物が乾きにくくもなってきて

主婦にはちょっと困った季節でもあります

あ、でもでも、

涼しくなった分、食欲も旺盛?

秋の味覚の栗・梨・柿・ミカン・松茸・・・

どれもみんな私の大好物であります(笑)

そしてでは野球で賑わってますね

阪神はいつ優勝が決まるのか。。。

残念ながら甲子園で野球がある時の福原は

むっちゃ暇です

昔は甲子園で野球があった日は

野球の帰りに立ち寄ってくれるお客さんがたくさんいましたねぇ

でもって、阪神ファンと巨人ファンがよく喧嘩したり(笑)

なので、お客さんから

「大将はどこの(チームの)ファン?」と聞かれても

うかつには言えませんでした

そうそう、

今も出前の時に被っているヘルメット代わりの帽子は

阪神が始めて優勝した年(もう、20年以上になりましたかね^^;)

甲子園ネット裏で試合を見たときの帰りに買ってきた

阪神タイガースのマークの入った帽子なんですが

それを被って出前に行った先で

巨人ファンの人から「なんや、阪神の帽子なんか被りやがって!」と
文句を言われたらしく

どのチームのファンの人にも申し訳ない・・ってことで

帽子を黒いペンキで塗りつぶしてしまったという。。

その帽子も、もうボロボロになってしまいましたが

愛着があるのでずっともち続けています

って、見た目にも、ボロボロなので

なんの帽子かわからないんですけどね・・(爆)


話し変わって。。

昨日で今年の「夏うどん」を終了させていただき

来月あたりからは、いよいよ「ぼっかけ粕汁うどん」が登場です

この「粕汁」は

夏の暑い時でもたまに「粕汁はありますか・・」と聞いてくるほど

好きな人にはたまらない一品になってしまっています(笑)

野菜がたっぷり入った酒粕汁に

牛すじ煮込みを入れて煮込んだ、あっさりした味の粕汁は

身も心も温めてくれますヨ

寒くなったらぜひあーちゃんにきて

「ぼっかけ粕汁うどん(そばもあります)」を召し上がれ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっかけはノーマル派?それとも・・

2008年09月15日 | Weblog
三連休のちょっと前あたりから

福原の街もちょこっとだけ活気ついたような。。

こういうときは、
結構地方からのお客様がひょっこり訪れてくださったりするんです

近くは奈良や京都、ちょこっと離れて東京や

昔はよく、有馬温泉の旅館の着物姿のままやってきたのか

東北なまりのお客様が入ってきてくださることもありましたっけ・・

先日も、

そんな地方のお客さまが福原名物「ぼっかけ」をご注文。。

お店に入ってくると、

まず最初は「何を食べようかなぁ・・」と迷われる方が殆どですが

そんなお客様には、まずは「ぼっかけうどん」を食べていただくんです

って言うか、オススメしています(笑)

それは、

「ぼっかけ」の基本の味を知っていただきたいのと

そこから違う「ぼっかけ」のメニューを味わい、

「ぼっかけ」の美味しさを比べていただきたいからです

うちのお店には

ノーマルな「ぼっかけうどん」の他にも「ぼっかけ鍋焼きうどん」や

「ぼっかけ和風らーめん」、

それから「ぼっかけカレーうどん・そば」に、

サラサラスープの「ぼっかけカレーらーめん」があり、

10月までは冷たい「ぼっかけ夏うどん」もありますし

寒くなると「ぼっかけ粕汁うどん」も温まりますが


最初は皆さん「ぼっかけうどん」からの入門(笑)になります

で、

先日来られた地方のお客様も「ぼっかけうどん」を注文されて

目の前にでてきたうどんをデジカメで撮影しておりました(笑)

他店の「ぼっかけ」と違い、

うちの「ぼっかけ」は牛すじ肉のみを調理してるので

初めて見る方は驚かれるようですが

長田でも、新長田ではない「高速長田方面のぼっかけ」は

牛すじ肉のみを調理した「ぼっかけ」がメインになっているので

「神戸名物」をうたい文句に知られるようになった

こんにゃく入りのぼっかけしか知らない方は驚かれるようです

うちの「ぼっかけうどん」は神戸名物ではないですが(笑)

福原名物の一品としては有名ですので

近くに寄られた時はぜひお立ち寄りください

そして、

まずはノーマルな「ぼっかけうどん」を食べてみてください











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする