こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

見栄はっちゃいました(~ぅ~;

2011年04月29日 | Weblog
昨日はお店が休みで

やっと携帯電話を買い換えました。。

巷で流行ってる、

あの、タッチパネルのスマートホン・・

Androidソフト?(う;わかんねーよ;)搭載のケータイ電話。。

auの店員サン(しかも新人・・;)から

一生懸命説明をされても

自分の中では(触りゃなんとかなるでしょ^^;)って感じで

娘の持ってるipodみたいなものを想像・・&、

どうぶつの森も、ありゃタッチパネルやし^0^;って勘違いで

人生の教訓“なんとかなるさ・・”で

周りの心配を他所に購入・・・(__;


んで、

まずはメールの文字入力から・・ってことで

案外ヲタクな次女に操作を教えてもらいながら

タッチパネルを人差指でぽちぽち・・

元ケータイの文字入力よりは優しくて案外楽かも^^

でも、その他の使い方は、説明書見ながら

こりゃ、覚えるのになかなか時間がかかりそうな・・;;

つか、猫に小判もしくは豚に真珠的な感じが・・(´д`;

ま、触ってりゃそのうち慣れるでしょ^^;←コレがいつも失敗のモト;

解らない時は、auショップに走りますわ(笑)

今日はこれから、新しいケータイのグッズを買いに

ソフマップに出向いてきます^^;




話は変わりまして。。。。


本日より、夏限定のひんやりメニューの

夏うどん&そばが始まります^^

すっかり暖かくなったので、

出前注文の電話でも尋ねられる事が多くなり

今日の休み明けから始めることにしました。。

暖かいぼっかけとは一味違う、

夏だけの冷たいぼっかけうどん・そば

ぜひ一度ご賞味ください^^。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達からの呼びかけです

2011年04月21日 | Weblog
mixiのマイミクさんで、お友達のNOB(mixiではNO∞無さんです)さんの
呼びかけにお応えさせていただきたく、彼のメッセージを転載させていただきました。
興味有る方は、ぜひ参加よろしくおねがいします。。
 
★NOBさんはストリートミュージシャンで、反原発を訴えながら全国を行脚しています。
その行脚中に、
たまたまうちのお店に立ち寄ってくださったことがご縁でお友達になりました。



    ☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆



4月24日(日)26日(火)ヒロシマに集まれる人、賛同者登録してくれる人大募集!
広島と山口の仲間で企画したアクションです。

すべての垣根を越えて共通「原発なしで暮らしたい」の意識が大集合する日、4 月24、26はヒロシマへGO!

以下転載歓迎、拡散大々希望!

原発なしで暮らしたい100万人アクションinヒロシマ
http://nonukesaction.jugem.jp/

2011年3月11日、巨大な地震と津波が人々を襲いました。
現時点で確認できているだけでも、1万2000人を超える命が奪われ、数十万人が被災しました。
そして、福島原発の冷却機能停止による放射能被害という最悪の事態が引き起こされました。
今このときも、空へ、大地へ、海へ、放射能をまき散らし続けています。
フクシマの警告を受けとめましょう。
1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故の日から25周年を迎えます。
放射能に国境も県境もありません。
私たちはみんな、核の風下の人々・・・
子どもたち、妊婦の未来を守りたい。

次の巨大地震がいつ、どこに、くるのかは分かりません。
島根原発(島根県)、伊方原発(愛媛県)の運転をやめてください
浜岡原発(静岡県)など全国の原発の運転をやめてください。
上関原発(山口県)の建設計画を白紙撤回してください。
今こそ、再生可能エネルギー(自然エネルギー)へ政策転換させましょう。

1954年3月1日のビキニ環礁での水爆実験で漁船が被災。
杉並の主婦たちから始まった原水爆禁止の署名は国内で3000万人をこえました。
広島では100万人が署名しました。

現在山口県上関原子力発電所計画の中止署名も100万人まじか!現在95万人!

核兵器も原発もない世界を築いていくために、
被爆地ヒロシマから呼びかけます。

100万人のアクションを巻き起こしましょう。

”原発なしで暮らしたい”

**************************************************************************

★4月24日(日)日時:2011年4月24日(日曜日)
場所:ハノーバー庭園  (旧広島球場北側 広島市中区基町)
10:30~ 13:30 ノーニュークス・ライヴ&ノーニュークス・スピーチ
14:00~15:30 メイン集会
15:30~16:30 脱原発ピースウォーク&ピースマザーウォーク

歌:SAYAN、NO∞無、三宅洋平、enその他
スピーチ:大塚愛さん、豊永慶三郎さん、肥田俊太郎さんその他

★4月26日(火)チェルノブイリ25周年記念日
12:00  原爆ドーム前集合
13:00~ 経産省
      広島県庁
      広島市役所
16:00  中国電力本社前
      チェルノブイリ-ヒロシマ-フクシマ・キャンドルナイト
            (キャンドルナイト主催::上関原発止めようネット
ワーク)
18:30  終了 

○団体名など無しで個人名での賛同者を募集します。主催:原発なしで暮らした い人々
連絡先:原発なしで暮らしたい人々事務局:
メール: nuclerfreelife@gmail.com
携帯:(080-5624-8747石岡・090-4740-4608久野・070-5052-6580藤井・
090-6834-9854原)

○このイベントでは義援金を集めます。集まった義援金は「東日本大震災「つな
がりぬくもりプロジェクト」等に寄付をさせて頂きます。
※「つながりぬくもりプロジェクト」とは?
多くの避難所では電気やガスのライフ ラインが断たれています。その復旧の見
通しが立たないなか、自然エネルギーを 活用した電気、お湯、お風呂を被災さ
れた方々にお届けするプロジェクトです。
http://www.isep.or.jp/tunagari-project.html

○「原発なしで暮らしたい100万人アクション in ヒロシマ」に賛同して
いただき参加者からの自主企画もどんどん行って下さい。
早速第一弾自主企画
★ピースマザーウォーク:(4/24 15:30よりハノーバー庭園にて同企画です)
小さなお子さんのいる人や主婦のみんなで風ぐるまを作 り、一緒に歩きます。

連絡先goat_ben_dog_leo_cat_noel@ezweb.ne.jp
08019340866

★大きなプラカードや花を手に持ち楽器を鳴らし、歌を歌いながらの集いにしたいと思います。ぜひ多くの人の参加お待ちしています。

このような事態が起こってもなお原発推進していこうとしている政府や企業に対し民衆の声を示さなければなりません

二度と同じ過ちを繰り返さないために

この日に賭ける思いは強いです、ぜひ多くの人達に集まって欲しいし、多くの人に賛同者登録して欲しいし、多くの人に転載拡散して欲しいです

ヒロシマから日本全国へ

ヒロシマから世界へ

一人一人の思いを100万人の束にして伝えていきましょー

今がその時なのです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早い・・・?!

2011年04月19日 | Weblog
昨日は午後から雨と風がすごくて;

おかげで出勤は市場の中を徒歩で下ることに。。

自転車と違い、

夢野(山側になります^^;)から東山商店街の中を歩きながら

ずーーっと下っていくのですけど

結構距離はありますが

市場の中を“見て歩き”しながら買い物なんかも済ませられるので

なかなか便利なのであります^^


で、

その商店街を抜けて

パークタウン・・って、店舗が沢山入った建物の入り口から

湊川トンネルを横断していくのですけど、

そこで暫く信号を待っている時に

ふと、何気に真横に立っている人の

下半身に目が一瞬でクギヅケに。。。。


というのも;


真横の、その人(女性)のイデタチが

あまりにもオープンすぎて(爆)

いや;こんなところで、そんな格好はヤバいでしょ;;;

みたいな、露出度だったのでありまして・・・^0^;;;


上半身だけだと、ごくごくフツーなんです^^;

別段気にとめることもなく、

ただ横に居る人・・で済まされるのに

下半身が、もう、イケナイのです;;

男性だったらウハウハなのでしょうが;

同性の目からだと

恥ずかしくないんかい!!;;;

って、友達なら絶対に一緒に歩けない;

つか;

そんな格好で買い物・・っつーのもなんだかなぁ。。。;


っていう、そんな感じなのです・・・・(~~;





その女性は


上半身には

薄い、お尻が丁度ギリギリに隠れるまでのジャンパーを羽織り、

下半身は、

ひょっとして、水着着てる?!みたいな

生脚丸出しで

素足に何故か

ビーチサンダル。。。。

さっきまでプールで泳いでました。。な

まだまだ季節的には早すぎですよ、オネィさん。。^^;みたいな姿でした。。


その女性がスタスタと

ビーチサンダルを擦って歩くその後ろから歩いてて

お尻がチラチラと見えそうになるたびに

ええんかい;そんな姿で歩いてもエエんかい;;って

心の中で独り言を呟きながら

もしお尻が見えた時に、なんにも履いてなかったらどーしょう;;;って


他人事なのに何故か心配する自分がいました。。(__;ゞ




世間はすっかり、もう春なんですねぇ。。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃん一家のお花見in京都

2011年04月10日 | Weblog
毎年恒例になってしまったお花見。。

常連で、殆ど家族みたいなおばちゃんを連れて

今年は「春ぴあ(関西版)」の中でみつけた

淀川河川公園背割堤地区・・という所に行ってきました^^

んもう、桜並木がすごいのなんの!!!!

載ってた画像よりも

実物のほうが桜並木がハンパないぐらい奇麗なんです!

っていうか、

長いっ;;;><

ずーーーーーーっと、桜並木が連なっているのです!

なかなか、歩き応えがあるんです;長閑なんです。。

土手のところにビニールシートなんか敷いて

お昼寝したいぐらい気持ちいいんです。。。

前日、仕事をしながらせっせとお弁当を作り

持って行った甲斐もあって

のんびりまったり過させて頂きました。。

途中;

おばちゃんが「おしっこ~;;」と言い出して(--;

草むらの中に消えていきましたが・・・;

その前には

キケン!マムシに注意!

の看板と;

セアカゴケ蜘蛛がいますので草むらに入らないように!

の貼り紙が・・・><;

おばちゃん・・てば;

毎年「野ション」してくれるの(++;

トイレには必ず何度か立ち寄るのですが(==;

その時はしないんです・・・(__;

で、歩いてる時に、いきなり言い出して;

その時はもう、おばちゃんガマンできなくなってるらしく・・

そこまでガマンすなー!

って、いつも大将に叱られてます。。(/д`)


そして、

「野ション」の後

必ずお土産みたいに何かを手に掴んで帰ってくるのです。。(--;;


ちなみに、

去年行った、奈良の森林公園では

溝でオシッコの後、

目の前に落ちていた、イガのついた栗


今年は目の前に生えていた

珍しい雑草でした。。。。(==)



で・・・、

その帰りに宇治まで行って

源氏物語ミュージアムに立ち寄り、

ミュージアムでは紫式部の「源氏物語」の世界へ。。

宇治橋に祀られた「橋姫」が語る、宇治十帖の物語で

(橋姫が、3人の女性の生き様を見つめ、
男に翻弄された女の自立を描いた作品)

女性向けに作られていて、映像がとても美しいのですが・・

娘曰く、

不倫とかフタマタとかの、昼ドラ並みのドロドロの世界は

昔からあったのね・・・^0^;

でした・・;

紫式部さんって

男女のそういう世界を宮中で垣間見ては

妄想に耽って物語りに認めていったのね。。(爆)

なんてことを言いながら、

ミュージアムを後にしてお次は平等院へ移動。。

そこに着いた時は、もう殆ど時間が無くて

急いで鳳凰堂へ。。

霊験あらたかな展示物には

おもわず手を合わせて拝んでしまったほど^^;

沢山の仏像や尊い掛軸に向い、

もしも本当に神様仏様がおられるならば、

どうかこの世をお助けください・・とお願いをして

次は宇治橋の近くをブラブラ。。

茶団子にアイスクリーム。。茶蕎麦に抹茶。。

茶三昧を堪能して神戸に帰ってきました。。




今、東北の大地震という悲しい現実がある中で

花見なんて気分ではないでしょうが

逆境にもめげず、暑い夏の日差しにも

寒い北風にも負けずに

一生懸命、花を咲かせている桜を見ずにいることは

食べものを粗末にしているのと同じ「勿体無い」ということに繋がるようで

命短い桜の花に申しわけない気がするのです。。

年に一度だけの桜。。

その桜も、年々自然形態の異常で木木が弱ってしまっているようで

いつか見られなくなってしまうのではないかという心配が。。

近くの公園でもいいので

桜満開の木の下で、ゆっくりしたひとときを過ごし

木に語りかけてあげてほしいです。。


そして、

そんな桜が満開の桜筋も、今が見ごろになっています。。

震災からめっきり人が少なくなってしまったために

桜筋も活気が消えてしまいましたが;

色とりどりのネオンに照らされて

妖艶に輝く桜のトンネルを

是非通り抜けてみてください。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見ると、なんだか怖い・・;

2011年04月05日 | Weblog
昨日の夕方、常連ですっかりお友達のE-さんが

発砲スチロールの箱を抱えてやってきました。。

なんでも、知り合いから頂いたそうで

蓋を開けると、

箱の中には妙な姿の甲殻類の生き物が

クキクキ・・ピクピクと蠢いています;

目の前で、初めて見るその生き物は

九州方面ではお馴染みの“うちわ海老”という

美味しい海老らしく、

早速、大将が大きなお鍋でボイルしてくれました^^

殻を割って身を取り出し、マヨネーズやポン酢をつけて食べると

伊勢海老のような食感で、甘味のある上品な味が

口の中一杯に広がりました。。


こんなに美味しい海老ですが・・

姿形は、見れば見るほど何かに似てる・・・;;;

エイリアン・・いえいえ、ひっくり返せばプレデター;;;><;

ボイル前に大将が怖々(爆)手に持つと

数本の小さな肢がギシギシ動いて、

思わず「うわぁぁーっ( ̄□ ̄;」と後退り。。;;;


じぃぃーっと見てると

いきなり顔にへばりついてくるのではないかという

恐ろしい妄想を描いてしまうし><;

見れば見るほどこの海老が未知の生物におもえてきて;

全ての海老を食べ終わったら

ひょっとして、店の中のみんながこの海老になってたりして・・・・;;

なんてことをおもった程です(爆)



話変わって・・

季節限定メニューのかす汁(うどん・そば:11月~3月末)が

昨日で終了となりました。。

また11月から始めさせていただきますので暫くお待ちくださいm( )m

この粕汁を始めてから年々ファンが増えてくださり

ありがたい限りです。。^^*

かす汁のために、冬だけ足しげく通ってくださる方・・、

「お待たせしました~!」と目の前にかす汁をお出しすると、

なんともいえない、嬉しそうな顔をして

きれいに丼を空っぽにして食べてくださる方。。

そんなお客様の顔を見るたびに

お商売のありがたさを噛み締めております。。

次は冷たい「夏うどん・そば」が始まります^^

温かいぼっかけと一味違った、冷たいぼっかけも

ぜひお召し上がりください^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼;選挙地獄(´д`;

2011年04月02日 | Weblog
昨日から一斉に選挙の宣伝が始まり

夕方はお店に電話もかかってきたり・・・;

って、

うちの場合;

夕方のお店は開店直後で

出前の注文の電話が入るのです。。

そんな時に

「お忙しいところ恐れ入ります・・」って

うだうだと選挙のお願いをされるのは

困るんです・・(´д`;

先方は選挙の票取りに必死なのはわかりますが


うちも出前の注文に生活かかってますんです;

必死なんです;

朝は朝で;

今朝は8時半過ぎから

家の周りを選挙カーがスピーカーの音量最大で

「おはようございます!朝早くから云々・・・!」って

朝早くから申し訳ないと思う気持ちがあるんやったら

宣伝なんかすなーーーー(`д´)ノ!

と、怒鳴りたいぐらい;

しかも・・

入れ違いで別の党がまたまた宣伝の大声・・・・(><;


眠れません・・(T_T)


私らの生活は私ら勝手ですが・・


仕事上、明け方に寝なくてはならない生活を強いられている人にとって
(看護士さんとか介護士さんとかお医者さんとか・・)

選挙のとき程辛い日々は無いとおもいます。。

ましてや、

このたびは、東北の大地震で

関東方面までの方はガソリンや電気もままならない生活を強いられているというのに

関西ではガソリンをバンバン使って走り回って選挙活動・・って

ACさんのコマーシャルは何のためにあるのでしょうか。。



この時期だからこそ、

自分の2本の足で歩いて

メガホン持って、

人の集まる市場の中で

一人一人の有権者の心を掴んだ方がよいのでは・・と

思うのですけど。。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする