こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

日々のアレコレ。。

2023年01月30日 | Weblog
つい最近の出来事。。

その日は営業時間より早くに

大将の幼馴染みのMさんがご来店😅

前日にMさんが、

孫の家族とうちの店で

一緒に食事をしたいと、

前もって連絡を頂いていたので

私もいつもより

早めに出勤したのでした。。

んで、

仕込みでバタバタしているところに

男性が入ってきて、

開店前だけどMさんもいるし、

少し早いけど、まあいいか。。

と迎えることにしたのだけど、、

いらっしゃいませ😀

と言うや、

すいません💦
後で注文するのでトイレ貸してもらえませんか、後で必ず注文するので、、🙏💦

と言われ、

あ💧これはもしかして、💩しようとしてるな😓後で注文、、てのも、なんか胡散臭い感じがする💦
と、思いながらも、

男性は早く💩したいもんだから

モジモジして💧

勝手にトイレの方に行くし😓

その間も

Mさんはお喋りが止まらなくて、

その相手をしている大将も私も

もうすぐやってくるという、

Mさんの孫さん家族を待っていたため(この孫さん家族の話は後日のblogで紹介します)

渋々どうぞ💦

と承諾したのだけど。。💧




大体、

男性がトイレ貸してください

と言う時は、

絶対💩が殆どで(´・ω・`; )

そういう人に限って

便器をおもいっきり

汚してくれる(´Д`;)
(因に、女性でトイレだけ貸してと来たことは一度もありません)


そして、過去にも何度か

トイレだけ入らせてという人が

いたけど、

そういうのにかぎって、

トイレから出てくると

ありがとうございます💦
次必ず店にきます❗❗

と、ペコペコ頭を下げて帰る。。

でも、

そういう人は

二度と店には来ません。


トイレに隠って約五分程後、

男性はスッキリした顔で出てくると、

すいません、ウーロン茶下さい😅

と言われて、

うちはウーロン茶置いてません

と返すと、

じゃぁ、なんかノンアルコールの飲み物なら、、、

もうすぐバタバタする時間だし、

男性が出てきた後の

トイレの状態が

すごく気になっていたので😓

もうエエから🖐️

と、トイレのお礼を

お断りしました( ̄^ ̄)

男性はホッとした顔をして

定番のあの言葉を🤣🤣

ありがとうございます💦
次必ずお店にきますっ❗
絶対に来ますから❗

そう言って帰ろうとする後ろから、

大将が追い討ちをかける一言を🖐️

便器汚してへんやろな?

ビクッとした男性は慌てて

よ、汚してません💦ちゃんと処理しときましたから😅💦

と、言ってたけど、

去った後トイレを開けるなり

おもいっきり💩臭😨😖💦

ちゃんと消臭剤置いてるのに💧💧

そして、便器をみると、

便座には💩の滴が残ってるしで

消毒液撒いて掃除、、😖💦💦


こんな話をすると、

トイレくらい貸してやってもエエやん、困ってるのだし

と思われるかもだけど、

飲食業で

何に一番気を遣うかというと、

衛生面の問題。。。

ノロウイルスやロタウィルス等は

感染力がきつく、

他にも食中毒の原因となる

菌やウイルスも心配で、

大抵の感染は、トイレからと

言われています。

店側が毎日トイレの掃除をして

衛生面に気をつけていても、

お客さんのトイレの使い方で

不衛生な場所に

変わってしまうということ。。

しかも、

お客さんが使うならまだしも、

トイレだけが目的で入ってこられて

何の飲食も無しにお礼だけ言われ

トイレ汚したまま

逃げるように去られた後の

私らの気持ち、、、わかります?




これまでの経験のおかげで、

トイレ貸して🙏の人は、

これからもお断り🖐️

させていただきますm(_ _)m

ワシでも💩の後はちゃんと砂で隠すで。臭いは消せんけどな。。







































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぉ💦ほんまに、、、(´д`ι)

2023年01月28日 | Weblog
火曜の夜からやってきた

寒波のおかげで、

毎日どえりゃぁ寒さで💦

お風呂に入る時も暖房無しでは

ヒートショック起こしそうな感じ

(´゚ω゚`)((( ;゚Д゚)))

なのになのに、なのにーー💦💦

なんでこんな時にかぎって

給湯器がイカれるの😭😭😭💦

新年早々から、なんなのォー💦💦

いつも木曜日に娘親子が来ると

上孫ちゃんをお風呂に入れるのだけど
(保育園で昼寝がなくなったから夕方になると寝てしまうらしいので先にお風呂にいれるらしい)

先日はお風呂入る前に

カワックをつけて入浴できたのに、

その夜遅くに大将が

お風呂にはいると言うので

またカワックで浴室を暖めようと

スイッチいれたら、

お風呂は追い焚きもお湯も出るのに

何故かカワックの暖房と

乾燥機能は使えない┐('~`;)┌💧

でもって、給湯器の操作画面には

103の数字が点滅している状態で、

一旦電源を切ればなおるかなと

電源を切ったにも関わらず、

103の数字だけが点滅してまして、、、💧

んもう、こんな寒い時に

なんで壊れるかな(´д`ι)


この日は仕方ないので

浴槽のフタを開けて

追い焚きして部屋を暖め、

入る時も浴室で脱いで入ることに💧

金曜の朝起きるなり

ガス会社に電話📞💨

でも忙しくて当日は無理だったので

土曜の朝に来て貰うことに。。

そして

ガス会社の方にみて貰った結果、

給湯器の劣化が原因で、

カワックと両方の取り替え💦

ということになったのだけど。。

今、給湯器が不足している

らしくて(;´д`)

すぐに取り替えは

できないとのこと(;>_<;)

暫くの間は、103の番号が出てカワックの暖房ができなくなれば、給湯器の電源を一旦抜き、また挿し直してリセットさせたらもとに戻ります。。
給湯器の交換まで、この繰り返しで使ってください🖐️


と言って、帰っていきました。。

👀👀👀💦💦

そのうち、完全に給湯器が壊れて

お湯もでなくなるとのこと。。


機械とかって、

壊れる時期を知ってるのか?!

って思う😓

真夏にいきなり

冷蔵庫とかエアコンが壊れたり💧

今回みたいに

給湯器とかストーブがイカれたり💧

意地悪としか思えんわ😭

そして買い換えの時にかぎって

時期的に業者さんが忙しくて

すぐに来て貰えなかったり

値上げした後だったりするのよ😭

ほんまに、

もう~❗ですわ┐('~`;)┌



ストーブ壊れたら直ぐに買ぅてや💦
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波で完敗

2023年01月26日 | Weblog
火曜の夜から

天気予報通りにやってきた、

十年に一度の寒波🌁⛄🌁💦

雪は覚悟してたけど(; ̄ー ̄A

なにせいきなり吹雪きますかっ💦

大将が出前に行く度に

頭から粉雪をくっつけて

ひゃぁ~🥶💦

と、悲鳴をあげて帰ってくる始末💦

でも、

吹雪く中を

うちの店にきてくれるお客さんのために

もう少し頑張ろう(p`・ω・´q)💦

と、10時辺りまで頑張り、

その頃にはもう、外の風景は

すっかり雪国みたいな。。😅

私たちを心配する娘からは

しょっちゅうLINEで

早よ帰って💦心配やから❗

と言ってくるようになり💧

心配してくれる

気持ちはわかるけど(´・ω・`; )

うちの店は何故か

台風とか大雨の日とか💦

そして、

今回の吹雪のような天気の時ほど

来客や出前があるという┐('~`;)┌


いつの間にバイクの荷台に白いタオル貼り付けたの??と不思議に思ってたら、
タオルではなくでした🤣

そう言うワケなので、

いつも客足が一旦途絶える

十時半辺りでのれんを入れたのだけど。。

常連さんが来てくれたりして

結局いつもの閉店時間より

ほんの少しだけ早くかたずけられて

大将と自転車で帰宅したけど、、

帰り道は雪が凍っているのか、

その上を走ると

ジャリジャリ音がするので

滑らないか怖くて((( ;゚Д゚)))

できるだけ雪が溶けている道を走り、

商店街の中は天井があるから

雨の日も傘無しで

通り抜けられるのだけど、

問題は、

商店街を通りすぎた後の

道なのよ😱💧

自宅近くはうちの店とは違い、

山が近い高台にあるからか、

商店街を抜けて出ると

夏は涼しく、冬は寒くて💧

時には、

店に雪なんか降ってもないのに

自宅近くに雪が

積もったこともあったり。。🥶

そんな事情があったから、

道が凍ってるっぽかったので💧

自転車を押して歩くことに。。

んで、

やっと自宅近くまで

たどり着いたのはいいのだけど、

問題はこの後の、自宅前までの

ほんの数メートルの距離(´⊂_`;)

結構急な坂道が

ずずずーーーっと続いてて💧💧

自転車を押して歩くにも

道が真っ白で凍ってるもんだから

滑って転けそうで。。。((゚□゚;))

ガニマタで前のめりに一歩一歩

ゆ~っくり、ゆ~っくりと

自転車を押して、

なんとか自宅前にたどり着いた時は、

思わずよう頑張った💦激励(笑)

大袈裟だけど、

目の前の数メートルが

ものすごく遠くに感じました😅



んで、翌朝は

前日に早く寝たのもあってか

早くに目覚めたのだけど、

なぜ目が覚めたのかというと、

うちの前の坂道の雪が凍って、

車どころか、

人も上がれない状態になっていて

保育所に連れていく親子が

きゃぁ💦怖いぃ~~((゚□゚;))

と、叫びながら歩いて行くからで😅

溶けなかったら自転車に乗れん💦

と、心配したけど、

昼過ぎた辺りには、

日差しがあったおかげで

なんとか道路の雪は

無くなってくれてました(´ー`A;)

水曜日も、

寒い中をいちげんさんが結構来てくれて、

出前もいつもよりあったりで

ありがたい一日を

送らせていただきましたm(_ _)m


自宅マンションの手すりの雪でちっちゃい雪だるまを作った孫ちゃん。でも、鳥取の本物の雪を知っている彼には、あまり感動はなかったみたい😅




今日はお店定休日で、

午後は孫ちゃんと約束していた

お買い物に行きまして。。

じいじは孫ちゃんと

スーパーの中を

カートであちこちうろうろ。。

孫ちゃんが欲しがるお菓子を

ポイポイとかごに放り込みます😅

目の中に入れても痛くない

孫ちゃんの言うことは

なんでも聞くじいじ。。。

かわいい孫ちゃんに、

帰りの車の中で言いました

◯◯太が大きくなって
お金を稼ぐようになったら、
じぃじとばぁばにお菓子買ってね

すると、

孫ちゃんは即答で答えました。

大人になって、お金持ちになる頃には、じぃじとばぁばは天国にいってしまってるかもわからんやん。。


おいっ💦💦


ワシがオジンになっても生きとってや💦

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないキッカケで知ること。。

2023年01月24日 | Weblog
先日の話。。

仕事中、包丁を取ろうとして

指に刃の角が

チョン🔪💦 

と刺さってしまいまして、、💦

c(>_<。)痛っ💦

まだ出血してない間に

急いで止血しなきゃと、

常備している水絆創膏

傷口を塞ぎ、

その上から

バンドエイドを巻き付けて

指サックで保護💦

毎日手を使う仕事だから、

小さな傷でも

仕事がしにくくなるのは

言うまでもなく、

ホントに不便💦

指サックとか

ゴム手袋をしているだけでも

指や掌の感覚が鈍って

なんだか余計に

怪我しそうな気がするし💧

傷を庇うからか、

なんか上手く手指を動かせない😓


たった一本の指の傷が

こんなに手に影響を与えるとは💦



そういえば、

昔太りすぎていた時、

娘の部屋を掃除して

ほんの一メートル程の高さから

飛び降りたら

パキッ💢という

大きな音と共に

小指に激痛と激腫れ(>o<")

骨折ではなくヒビで済んだけど😅
(ヒビなのに音が大きくてビックリしたわ💦)

たかが小指のヒビ位で

一ヶ月近く上手く歩けなくなり😅

難儀したことがあったっけ
┐('~`;)┌



色々考えたら、

人間の、、、いや、

動物の体の其々のパーツは、

それなりの役目のためにあり、

使い勝手が良いように

進化を遂げていったのだと

実感する(笑)

って、ことは、

一人ひとりの体には

この世に生まれでた時から

やれば出きる❗

力が備わっているという

ことよね(p`・ω・´q)なんて。。



常連のKさんは、

孫さんが高校生になり、

甘えん坊さんで、

将来どんな大人になるのか💧

と、心配していたらしいけど、

ある日突然に

絵を描くようになり、

それが、

ONE PIECEのアニメを

完コピできるほどの腕前らしく、

孫さんに

そんな絵の才能があったことを

Kさんも両親も知らなかったらしく、

両親がSNSで我が子の

絵の投稿を始めると、

段々と評判が広まり、

その評判を聞いた人から

連絡が来たそう。。

そして、その方から、

毎朝保育所に行きたがらない我が子にも絵を描いて欲しい。。

と頼まれて、

保育所の上靴に絵を描いてあげたら、

子供が毎朝保育所に

行くようになったそうな。。😊

その話を聞かされたKさんは、

孫さんの思わぬ才能に驚いたとのこと。。


丁度、うちの婿の姪っ子さんも、

去年折角就職した仕事を突然辞めて

イラストレーターに転身したらしく、

姪っ子ちゃんが作ったという

キーホルダーを見せてもらったけど、

これがなかなか可愛らしくて😊

結構売れているとのこと(*⌒∇⌒*)



自分の中の

見えない力を引き出して、

才能を開花させることは

簡単なことではないけれど、

その力と才能を引出すキッカケは

家族だったり身近な友人だったり

恩師だったり、

時には見知らぬ人との

何気なくふと交わした会話から

生まれることもあると思う。

その力と才能の芽が開花するのは

若い時なのか老いた時なのかは

わからないけれど。。😅

ワシの見えない才能は、💩を素早く隠せることやな。


話かわって、

今日は十年に一度?の

大寒波になるとのことで、

帰りに雪が降って

お商売は勿論、

歩けなくなるのでは、、💧

と、心配してます😓

凍結注意ですね🌁⛄🌁

そして、

先日も店から近い場所で

大きな火災があり、

四人の方が亡くなりました😞

寒くなると、

暖房器具での火災が

多発します(ノдヽ)

くれぐれも器具の取り扱い等には

気をつけてお過ごしください








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前から気になっていたこと

2023年01月19日 | Weblog
今朝の朝刊に載っていた、

地元のひったくり事件。。

今日美容室に行って、

その話をしたら、

被害に遭った人が

美容室の常連さんだったそうで💦

その方は娘さんと

朝早くに地元の市場に出掛けて

焼きたてのパンを購入して

帰ってきた時に、

肩から掛けていたカバンを一旦下ろして、

自宅の鍵を出そうとした時に

突然カバンを引ったくられたそうで💦


被害に遭った女性は、

カバンの中に

鍵も携帯電話も入れていたために💧

ひったくりに遭った時は一瞬、

目の前が真っ白になったらしく💦

どう対処すれば良いのか、

途方にくれたらしく、、


幸い、ひったくり犯は逮捕されたけれど、

この事件以前に私も、

カバンの中に何もかも入れていたら、

もしひったくりに遭った時は

どうすればよいのか💦

と、そう思っていたので、

もしものためにも

スマホと財布は別の保管をと

考えました(´д`ι)

面倒臭いけど

いつなにが起こるか解らないから、

いざというときの備えは

しておくべきだと痛感💦



なにかあってからでは遅いからな🖐️

⭐オマケ。。

今月はオレンジで攻めようかと(笑)
只、裾のカラーを薄めのイエローにしたのが仇になりました💧緑にすればよかった😅







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な1日でした

2023年01月18日 | Weblog
1月17日といえば

阪神大震災が起こった日で、

朝からテレビでも

震災関連の事ばかり。。

私も家族も被災者なので

17日が来る度に

思い出したくない光景が蘇り

複雑な思いに駆られます。。。

なので、

震災の時の思い出を書いていたのだけど

中断して仕事に入ったら

書いたこと全てを

忘れるぐらいの出来事があったので

その話を優先することにしました😅

その出来事は。。。


まず、宵の口にご来店の常連さんで、

大将の同級生の母娘さん。。

福原界隈の話をしていた時に、

某老舗焼鳥屋さんの女将さんの話になり、、、

懐かしい話で盛り上がったのだけど、

今日はその女将さんの祥月命日。。

私は女将さんと交流もあり、

亡くなった知らせを受けた時に

葬儀に参列させていただいたこともあり、

命日も震災の日なので

毎年17日が来ると

思い出すようになりました。。

そのことを母娘に伝えると、

へえ~💦そうなんや💦
なにかの奇遇やね。。

と、驚いていたけど、

その後にご来店の、

これまた古い馴染みさんで

老舗焼鳥屋さんにも

長年通っていたうちのお客さんも、

焼鳥女将さんとの

懐かしいエピソードを語りだし、

しかも、前出の母娘さんといい、

二組ともに

17日が焼鳥屋さんの女将さんの

命日とは知らずに話してることが

私には不思議に思え、

もしかすると女将さんが、

自分のことを知っている人に

思い出してもらいたかったのかなぁと。。

韓流ドラマが好きで

毎日TSUTAYAに通って

ビデオを借りていた女将さん。。

ご主人に先立たれてからは

犬を飼ったり、

宗教活動も積極的に

頑張ったりしていたけれど

若くしてこの世を去るには

余りにも未練が

多すぎたのではないか、、と、

そんなことを思ってしまいます🥺

だから震災の日を

命日に記したのではないかと、、

なんにせよ、1月17日は

神戸の人たちにとっては

忘れてはいけない日で

大切な人を偲んで

思い出してあげることが

供養の一つになるのではないかと

そんな気がします。。


明日の備えしといてや























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたらあかん。。と、おもう事アレコレ。。┐('~`;)┌

2023年01月17日 | Weblog
年末から

若いお客さんが来るようになり

多くなったような気がする

忘れ物💦💦

それがもう、ほぼ毎日ありまして┐('~`;)┌┐('~`;)┌


カウンターにポン!

と、何気に置いてお食事の後、

さっさと帰っていくのはいいけど、

カウンターかたずけに前に回ると、

先程まで見ていたスマホ

ポツンと放置状態。。。

慌てて外にでて追いかけようとするも、

若い人の足は早くて💧

私は大声で

おにーさん!忘れ物!!

と叫ぶけど、

声は届かなくて振り向きもしない💧

でもまあ、

スマホ忘れたら困るから、

暫くすると戻ってくるけど😅


他にも、傘や帽子に車の🔑。。

車の🔑は無ければ車に乗れないから

慌てて戻ってくるけど😅

傘や帽子は取りに来られない方もいて、

忘れた方が久しぶりに来店された時に

忘れ物の事を言うと、

ここに忘れていたのか😅

と、どこで忘れたか

覚えてない人もいたりして💧

って、

何軒もハシゴ酒したシメに

うちの店に来られたりしたら

忘れた場所も忘れるでしょうが😅


お酒が入る場所での忘れ物は

うちの店だけじゃないと思う。。(´・ω・`; )


常連のTちゃんがうちの店に来る時は

いつもベロンベロン💧💧

そんなに飲んでまだ飲む?!

みたいな感じで、

うちは飲み屋さんじゃないんだから

飲むなら他所に行ってくれればいいのに💧

ベロンベロンでやってくるのです(´Д`;)

そして、

酔っぱらいすぎてるので

帰る前に何度も

ママ、なんぼ(いくら)?

と聞いてきます😅

貰ったよ❗

と言っても、それも覚えてなくて

暫くするとまた

ママ、なんぼ?

と聞いてくる。。(´д`ι)

今はそんなお店はもう無いだろうけど、

昔、あちこちの飲み屋さんで

Tちゃんみたいな酔っぱらいを相手に、

何度もお金を取っていた処も

あったと聞いたことがある(´・ω・`;

Tちゃんも、物忘れしないうちに

さっさと帰らなきゃ💧

と、いつも諭してるのだけどねぇ。。┐('~`;)┌


んで、これも忘れ物?

みたいに思うことがありまして😅

常連の姉妹が来ると、

それはもう賑やかで😅

年末に、うちの大将が

寒暖差アレルギーで

くしゃみと鼻水が止まらなくて💦

その話を姉妹にしたら、

ええ漢方薬があるから明日持ってくるわ🖐️ホンマによう効くねん❗飲んだら解るから✌️

と、言われ、待っていたのに現れず😅

何日かして来た時も漢方のの字も出ず💦

あれは一体何だったのか、、、?

お客さんの話は嘘か信かより、

スラッと聞き流しておくのが流儀というか😅

また(話)盛ってるわ😅と思ってても、

へぇ~❗っと

聞き流すことにしてるけど、、

何故か期待してしまう自分に

悲しくなることもあります😅


忘却とは、、忘れ去ること、。て、
ワシのエサ忘れんといてや💦


物品等の忘れ物は

よほどの事がない限り

覚えていることの方が多いけど、

自分の言ったことを忘れる事は

加齢と共に増えていくような😅

なのでか、

最近は言った!言わない!

夫婦喧嘩が多くなった(; ̄ー ̄A

自分が言ったことは

噛み締めて覚えとかなきゃ。。

と、喧嘩の度に

反省はしてるのだけど。。。😅








































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙されたらアカン❗❗

2023年01月13日 | Weblog
今日の朝刊に、

地元の高齢者がまた

オレオレ詐欺に遭ったと載っていた。。

未だに還付金詐欺とか、

これだけテレビや新聞で報道され続け、

銀行に行っても、コンビニでも

ATMの前にも

張り紙までされているにも関わらず、

なんで騙されるん?!

と、世間の人は思ってるだろうけど、

自分だけは絶対大丈夫❗

なんて思っている人の方が

引っ掛かりやすいから

オレオレ詐欺還付金詐欺被害

後を絶たないのだとのこと💧

何年か前に、

町内会の役員の順番が回ってきて、

会議に出席した時に、

当時の町内会長(高齢)さんが

話していたことに、

詐欺師は前もって

高齢者リストを作成しているらしく、

どうやって調べたのか、

家族構成から家族の職業など、

こと細かく記入されていたとのこと。

その事を、

空き巣に入られた時に呼んだ

警察から聞いた時は、

二重の恐怖を覚えたとのこと。。

そういえば、

オレオレ詐欺の被害に遭う人って

タンス貯金とかへそくりを

結構持ってて😅

盗られた金額も大きいから、

やはりなにか下調べをしている

スパイのような人間がいるのかなと(´д`ι)

私もムスコから

かーちゃん、オレ!オレだよ!

って、

電話が掛かったらどうしょう💦


うちは娘しかいないけど(笑)




今の世の中、

何だかんだと騙されてしまうことが

多いと感じることがある。。

今日も娘家族と買い物に行く時に

何気ない話から、ふと

気になったことがありました。。

娘はよく、子育てサークルとか

そういうのに参加しているようで、

色んな事を吸収させて

もらっているとのこと。。

主催者が元助産師さんとか保育士さんとか

そういう人が若いママさんたちに

育児で困った事があれば助言や

ちょっとした息抜きの方法を

伝授してくれるとのことらしく。。

娘もそううサークルのお陰で

子育てのモヤモヤとか

色んな助言のお陰で

子育てに少し余裕を持てたとのこと。。


それはよいのだけど、

中には子育てサークルを装って

妙な宗教の勧誘、、

みたいなものもあったらしく💧

なんでもかんでも

うっかりついていくのは禁物💦

と、言ってたので、

あぁやはりそういうこともあるのだ(°Д°)

と、怖くなりました💧


たまに小さな広告が

ポストに投函されていて、

お茶を飲みながら談話しませんか(お茶菓子もあります)無料

とあり、

市営住宅の公民館の集会所や

会議室という場所を借りて

参加者を募集していることが

あるのだけど、、

タダほど

高くつくような気がするのと😅

なんか妙な宗教っぽい感じが

浮かんでしまう(´・ω・`; )

今の世の中、

隙があったら騙されそうで、

いつも気を張ってなきゃ

いけない気がして

だからなのか、

最近肩凝りがひどくて(´ー`A;)
ワシはオカンにオレオレ言わんから

んで、

ネットの中も胡散臭い話やら

フェイクな画像で

騙される人がいるけど😅

ロマンス詐欺もその一つよね💧

なんで騙されるの??って思うけど、

お店の回りの風俗店帰りの

お客さんからもたまに聞きます😅

細身でアイドルっぽい子

だったから指名したのに

見せられた画像とちゃう(違う)💦

気の毒と言っちゃぁ気の毒だけど😅

風俗の場合、

容姿をとるか

サービスで満足するか?

のどちらかでしょ(´ε`;)ゞ


ちなみに私も

こんなことして遊んでます⬇️⬇️⬇️

髪の色だけホンモノ(笑)

そして

画像に騙された人がまた

フォロワーの数に加わるという

気の毒な現象が。。🤣🤣🤣







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々なんやかやの行事あれこれ。。

2023年01月09日 | Weblog
明けまして、、と言ったとたんに

もう今日は9日に💦

早いねえ、、(´⊂_`;)

先日、

長女が上孫ちゃんの

画像を送ってくれました😀




最近ひらがなを覚えて

自分の名前を書けるようになったらしく、

ママと一緒に

書き初めに挑戦したそうな😀

まだ覚えたてで

ひらがなもミミズっぽいけど😅

頑張る孫ちゃんを誉めてあげました(●´ω`●)

ばぁばにお手紙書いてね✌️と

付け加えて。。。😊



書き初めと言えば、

長女が小学校一年生の書き初めで入選して、

忘れもしない、1月17日から

神戸そごう店で展示されることを、

今は亡き義母と、

その展示会に行くのを楽しみにしていたのに、、、💦

阪神大震災で何もかもが😭😭😭

一生忘れられない

我が家の思い出に。。。💦

孫ちゃんもママに習って

書道に興味を持ってくれたら嬉しいな😊


話し変わって。。

9日は成人の日だそうで。。

私達昭和の時代は

毎年15日が成人の日で、

二十歳を祝う日だったけど、

いつの頃からか、

成人式が毎年変わるので💧

なんだか馴染めないというか😅

それに加えて、

今年からは18才から

成人と認められるとのこと?

なんか、余計に成人式の重みが

薄れてしまったような気がするのは

昭和生まれの私だけでしょうか😅

なにはともあれ、

成人式を迎えられる新成人の方へ

心よりお祝い申し上げます👏

私が大将に嫁いでからの

毎年の成人の日は

オトナになりに福原へ繰り出す

新成人で賑わっていて😅

成人した息子が

父親に連れられてソープにやって来て、

息子をお願いしますm(_ _)m

と、依頼をする父親もいたとか(笑)


今はそんな初な新成人は

少ないようで。。。😅

そういえば、

書き初めも成人の儀式も

筆下ろしから入ります。。

なんて😅

昭和のオッサンしか解らん話を

何故か明け方目が覚めてから

布団の中で思いだし、

笑いを堪えておりました🤣🤣



令和の時代の子にこんなことを言ったら

なにそれ~???

で終わるかな😅


にしても、

ハタチか。。(  ̄- ̄)

私も戻れるなら戻りたいなぁ。。


オカンも初々しい時あったん?





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初っぱなから、、、💢💦

2023年01月07日 | Weblog
うちのお店も6日(金曜)から初営業で、

正月休みの疲れを引きずりながらも💧

お店が一番よ❗

と、張り切っておりましたp(^-^)q

大将も仕込みが多いので早めに出勤💨

私もいつもより早めに自宅を出ました😀

忙しかった時のために、

今日は簡単なものでいいからね🖐️

と言われていたけど

少しでもなんか作らなきゃと

店に行く前に、

通り道のダ⚪エーに立ち寄ることに。。

んで、

ダ⚪エーの入り口までくると、

いつもそこには

自転車がいっぱい止まってて💧

川の字状態で一応通路は確保しているけど、

二列目の自転車の列が長いと

自転車の間を潜り抜けて

ダ⚪エーに入れなくなるので💧

徒歩で来た人は

自転車と自転車の間の歩道を歩くことになる。。😅

私も今日は自転車を

どこに止めようか迷ったほど💧

結構な数のママチャリが止まっていて💦

たまたま一台が入るかな。。

という隙間があったので、

そこに止めることにしました。。

んが、、、

自転車を隙間にいれた時に、

後ろから買い物に来たらしいおばさんが、

私が止めた自転車の隙間から

ダ⚪エーに入ろうとしていて、

こんな隙間から入る?!

みたいな感じがしたけど💦

兎に角そのおばさんを通さなきゃと思って、

自転車をずらして隙間を開けたのだけど、

おばさんは

そこを通るのは当たり前❗

と言わんばかりに通り、

すれ違いざまに、

こんなとこに自転車止めたら通られへんがな💢

と、捨てぜりふを残してダ⚪エー の中に入っていきました。。

なるほど、おばさんの言うことは

間違いではないとおもう。

でも、

人が通れないような

非常識な止めかたをしているのではなく、

ちゃんと列を作って止めているから

買い物客の邪魔にはならないはずなのに、

おばさんは

自分が近道をして通りたいから

あえて私が止めようとした場所を

なにがなんでも通ろうとしていたみたい。。

でもね、

仮に私がそこに自転車止めてなくても、

ちょっとした隙間を見つけて

そこを通ろうとするのかも思うと、

もしもおばさんが通ったときに

両脇の自転車が当たって自転車が

ドミノ倒し状態になったら

おばさんはどうするのか????

きっと、

こんなとこに自転車止める人後悪いのや❗

と言って、

知らん顔で立ち去るのでしょうかね。。

正直、

わざわざ道を作ってあげたのに、

まさか文句を

言われるとは思ってなかったから

なんかちょっと⤵️⤵️💦

初っぱなからこういうことがあると

なんか引きずっちゃって(;´A`)


ちっさいことは気にすんな、おかん❗
明日は明日の風が吹くから。。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする