こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

アリエッティになってきた

2011年07月28日 | Weblog
今日は、お仕事休みの長女と一緒に

兵庫県立美術館で開催されている

借りぐらしのアリエッティX種田陽平展

に行ってきました。。

アリエッティの目線から見た小人の世界。。

靴や歯ブラシ、切手にピン止め。。

それに、ゴキブリにバッタに雨粒一滴・・

何もかもが大きくて

その中を歩いている自分が、

本当に小さくなってしまったような錯覚に陥ってしまいそう^0^;

ひとつひとつのセットは

映画を見た人にだけがわかる、懐かしいものばかりらしく

娘からは

「先に映画を見てから来ればよかったね」といわれましたが

どうしても行きたかった、見たかった展覧会(?)だったので

しっかり脳裏に焼き付けて帰ってきました^^

ただ、残念なのは;

作品と一緒に記念撮影ができないこと。。

唯一、入り口手前にある、大きな椅子の前と

出口の絵画の前でのみ、撮影の許可があるみたいで

家族連れの方やカップルさんがそこで写真を撮っていました^^
(私も娘と撮りあいっこしましたよ^^)


美術館の道順は、

阪神岩屋駅下車して、真っ直ぐ南に歩いていったところにあります。

今は夏休みのシーズンでもあり、

自由研究とか宿題のテーマの一つとして

こういう美術館に行くのも楽しいし

新しい発見もあるかもですね^^

機会があれば、

ぜひあなたもアリエッティの世界に浸ってみてはいかがでしょうか^^









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開いた口・・;

2011年07月22日 | Weblog
昨日は今日みたいな曇り空で、

日焼けも大丈夫そうだということで

仕事休みを合わせてくれた長女と大将と三人で

月に一度のご先祖供養を兼ねてお墓参りに行ってきました。。

毎月お墓の掃除をしていても

雑草って生えるんですよね;

寒い時は手がかじかむし;秋は虫が結構いたりするし;

夏は昨日みたいに

どんよりしたお天気だとありがたいけれど

カンカン照りの時は露出している腕や顔が

日焼け止めを塗っていてもヒリヒリ><;;

うちは大将のご先祖様と私のほうのお墓とで

4軒もハシゴをするので大変なんです。。


なにも毎月行かんでも・・・

って言われるけれど^^;

お盆に彼岸・・、そしてお正月に命日・・って

お墓って結構行かなきゃならない機会って多くて

一年の中で行かない月はほんの数ヶ月になっちゃうのです。。

なので、どうせなら毎月行こう!

ってことになり、大将のお母さんが亡くなってからは

ずっと毎月行くようになったのです^^

お母さんも寂しくならずに清むし、

生前はなんだかんだと心配症だったから、

我が家の日常の報告がてらに

お母さんが好きだった和菓子を持って出かけるのです^^

お母さんが昔入院していた時に

「毎日家族の人が来てくれて羨ましいわ・・」と

同室の人に言われていたそうですが

今は近所のお墓の主からも

羨ましがられているのでしょうか^0^;

気のせいかもしれませんが

しょっちゅう供養に訪れてもらっているお墓は

奇麗だというのもあるのですけれど

故人も安心している・・みたいな空気が見えるんですよね。。

反対に、

雑草がボーボーと生え放題で

誰にも供養されていないお墓の前を通る時は

じめ~っとした、虚しい空気を感じてしまうのは

私の単なる気のせいだけでしょうか・・・。

忙しいのと、お墓が遠いのとで

なかなか足が向かないでしょうが・・

せめて年に一度でも、家族一緒揃ってお墓を奇麗にして、

奇麗なお花と水とお酒と、

故人が生前好きだったものを少しだけお供えしてから、

家族みんなで故人に安心してもらえるように

手を合わせて冥福を祈ってあげてください。。



って、


なんだか真面目なお話になっちゃいましたが・・^0^;

今日のお話は、実はこれからが本題なんです(笑)


お墓参りを済ませた帰りに、

大将のいとこの子供さんの出産祝いを持って

叔母さんの家に行った時のことでした。

お茶を頂きながら、なんだかんだと話していると

叔母さんがいきなり冷蔵庫の中から

「らっきょう」の入った瓶を出してきて

「蓋開けてほしいねん・・」と、大将に依頼。。

その「らっきょう」の容器は

ガラス瓶に、プラスチックの蓋がついているもので

らっきょうの酢が漏れない様にするためか

瓶と蓋の間にはラップが巻かれてあり

その上から蓋が閉められていたのです。

「誰もあけられへんねん・・」

と、叔母さんは困っています。

最初、その瓶の開封に挑戦した大将も

渾身の力を手先に込めて

「んぬぅーーーーーーーーっ><;」と蓋を回そうとしましたが

悲しいかな、ビクともしません・・・・;

手が滑るからかな?と

タオルを蓋に巻きつけて再度挑戦しても

蓋は開かなかったのです。。


それをこの私が挑戦。。


何を隠そう・・(爆)

私は空かない蓋を見るとワクワクしてしまう「フタフェチ」(笑)

ジャムのフタとか硬いものを見ると

どんなことをしても開けないと気がすまないのです^^;

っていうか、

(入った)ものは必ず(出る)法則?があるように

閉まったものは開けられると思って当然・・?

単純にそう信じてるので

誰も開けられない蓋を見ると

そういうところに

何故か「最後まで諦めない!」って妙な気持ちになってしまい^^;

どうやったら開けられるかを頭の中で一生懸命考えてしまうのです(爆)


で、

大将が開けられなかったその蓋は

見た目なんでもない、ちょっとまわしたらすぐに開きそうな単純な蓋・・。

ただスライドしてるだけの簡単な仕組みなのに、なんで開かないのか??

一瞬思ったのは、「らっきょうの酢」

甘酢っていうのは、砂糖を多く使うので、瓶の渕なんかに着いたままだと

そこがべたべたして蓋が開けにくくなる事がよくあるのです。

そんな時は、蓋にお湯を掛けたりすると、砂糖が溶けるので
開けやすくなることもある・・とおもい

だけど、瓶を逆さまにしてお湯をかけたら、

もしかして瓶の中に湯が入ったりするとらっきょうがダメになるから・・と

大将に言われて断念。。

とりあえずは熱い湯につけて搾った布巾を蓋の部分に被せてしばらくしてから

蓋を回してみました・・

んが・・・・・・・・・;;;;;;


そんなことにもビクともしない蓋・・・(--;;;


「瓶の口に巻いたラップがあかんのかな・・」

と、叔母さん。。


対処の手も、私の手も、さっきから力入れたせいで痛くて

もう使い物にならない状態・・・><;


んん・・・・くやしい;;;

これしきのことでヘコタレたら蓋フェチの私のプライドが・・!

って、なんでそこでプライドがでるのかどうか

こうなると意地・・、その意地がイライラに変わって

絶対に開けたる!と燃えてくるワケで・・・^^;

ほんのしばらく瓶とにらめっこすること数秒。。

「押してもだめなら引いてみな。。」ってことで

回してもダメなら引っ張ってみよう!ってことで

真上に蓋をクキクキと引っ張り上げたら

あっけなく開封。。。。^0^;;;;

つか、

これまでの努力は一体なんだったの?!?!


ぐらいあっけなくて・・・・・・;



んで、


開いてヤレヤレ・・って、大将と娘とでヤレヤレ・・って

一息ついていたら


もう1個、同じ瓶を叔母さんってば、冷蔵庫から出してきて;

「コレもお願いね・・」って・・・;

思わず口あんぐり・・・( ̄□ ̄;;;


さっきの要領でクキクキと上に持ち上げたら一瞬で開きましたが^^;

気の毒に;

大将は一日経った今もまだ手が痛いそうです。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和なでしこ魂

2011年07月19日 | Weblog
昨日は、朝から女子ワールドサッカーの話題一色で賑わいましたネ^^

ホントに凄いです!!

「最後まで諦めない」精神とチームの結束。。

言葉に出さなくても、「あうん」の呼吸を見事に読み取って

各々が攻めて行く姿は身長の差も感じさせなかった程勇敢でした。。

チームなでしこの、これまでの道のりは、

決して順風満帆とはいえなかったでしょうけれど

悔しさをバネに、血の滲むような努力を重ねてきた結果が

今回の優勝に結びついたのでしょうね。。

丁度、試合の前のニュースで

女子サッカーの歴史は神戸が発祥だということを知り

驚きました。。

そのニュースで、

当時のサッカー部顧問が名門女子高の教師をされていた時に、

「そこに広い芝生があったから・・」と、

運動場の芝を見て

「ここでサッカーをしたらどんなに気持ち良いだろう・・」

との思いから「サッカー部」をたちあげたとのこと。。


この先生がサッカー部を作らなければ、

今回の感動を得られる事はなかったのでしょうね。。

最初に蒔いた「なでしこ」の種は

見事に受け継がれて開花して

次の世へと受け継がれていくことでしょう。。


どんな困難にも不屈の精神で立ち向かい

決して最後まで諦めないという気持ちを

沢山の国民は教わったのではないでしょうか。。


今、立ち止まっている人、

やる気のない人・・

夢が何も無いと想っている人・・

頑張っている夢を諦めようとしている人・・。


一歩づつボールを蹴る様に前に出て

前に困難が立ち塞がった時は

ほんの少し立ち止まってもいいじゃないですか。。

どうすれば「夢」や「希望」というボールを

自分のゴールに辿り着かせることが出来るか。。

必ずしも前進だけが方法じゃない

右も左も後ろも斜めも、進む方向は沢山あるのだから

最後まで決して諦めず

ちょっと遠回りしてもいいから

自分のゴールに向って進みませんか。。



私はもう、人生の半分を生きてしまったけれど^0^;

まだまだやりたいことは山ほど有ります

夢も一応持っています(爆)

その夢は大きすぎて;

もうこの年では叶えられないかもしれないけれど

自分の運を信じて前に進もうと思えたのは

伊達さんのテニスの試合と

今回のなでしこの試合を見たおかげでしょうか^^



最後まで諦めない。。

そう、

負けてたまるか!

コレだとおもいます^^























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬意識が・・・+_+;;;

2011年07月12日 | Weblog
今日はお昼前辺りから雨が降ったおかげで

昨日のような暑さは免れたけれど

ちょっと湿気が気になりますね。。

昨日は暑かったけれど、

フィットネスジムに行く時間が無かったので

自宅で汗を流すことに。。。(笑)

DVDをセットして

シャドーボクサーベルトを装着して・・

あっ;;

その前に、今日はいっぺんサウナスーツ着て

おもいっきり汗流してやろう!

と思い、

二階から引っ張り出してきて着てみたら

もう、その時点で汗まみれに><;;;

で、

頑張ってDVDにあわせて奮闘すること30分・・;;

いや;;

半分あたりが終わったところで咽喉がカラカラになったので

テーブルの上に用意していたスポーツ飲料をゴクゴク。。

それからまた必死にシュッシュ・・っとシャドーボクシング^^;

前に・・後ろに・・斜めにと動き回り;

顔までポッポと火照り始めて頭の中がなんだかフワフワし始めて;

ありゃりゃ;こりゃヤバイかも;って思った時にDVDが終わり

最後のクールダウンのストレッチでおしまいになったのだけど・・

「ふぅ~」っと一息ついたその時

意識も「ふぅ~」って、

まるで後ろに引っ張られるような感じで一瞬遠のきそうになりました;;;


よくアニメなんかで

頭を打ったりしたら、周りに小さな星とか渦(うず)がでてきたり
(☆~○~◎~みたいな・・)

それが沢山頭の周りを回ってたりする絵がありますが・・

あれって、本当に見えるんですよね^^;

昔、中学の体育の時間に、

跳び箱踏み外して(中抜き飛び失敗したんです;)落ちた時に

気分が悪くなって顔面蒼白になり;

その時に初めて、アニメみたいな星や渦が一杯自分の周りに見えたのです。。

そして、気絶する寸前に「あぁ・・、ホントに見えるんだ・・」って

感心したことを覚えていますが。。

今回は星や渦ではなく

頭の中が真っ白け・・^^;

アニメだと、丁度、吹き出しの中に(・・・)しか無い。。みたいな(爆)


まさか、そこまで疲れるなんておもってなかったので

きっと、熱中症ってのもこんなかんじで

「まさか自分が・・」って油断で起こってしまうのかな・・と。。

なので、体力の無い方(特にお年寄りの方)は

この夏の暑さには、くれぐれもご用心ください。。

私も気をつけます(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番!

2011年07月09日 | Weblog
昨日、関西方面の梅雨が明け

今日は中越地方も梅雨明けとなりました。。

さぁて;いよいよ夏到来です(^^;;;

すでに私は汗まみれ(´д`;;;

というのも・・

ゆうべから夜中の節電のためにと

夏布団からタオルケット一枚にして

寝る前にクーラーを止めて寝たのはいいけれど

明け方日が差し込むせいか、暑くて眠れず><;;;

汗まみれになりながら布団の上で

何度も寝返りを打って起床時間を待ったものの。。

汗が滴り落ちて不快なうえに

段々と頭痛はしてくるし;熱中症になっちゃうんじゃぁ・・;って

なんだか怖くなってきてしまい;

ちょっと早めに起きました。。(´д`;;;

ガマンするなら日中にして

寝る時は涼しく休めるようにしなきゃ;

このままだと体力が持たないかも;;;って想ってしまいました;


ちなみに、

昼間は部屋の明かりを消して扇風機だけで窓全開にして過ごしています。。



昼間の外は昨日から猛暑;;

そろそろ蝉も鳴くでしょうか。。

体力が落ちて、お腹を壊したり寝冷えをする季節でもあるので

どうか気をつけてくださいネ^^




話は変わり。。


今日からうちのお店のサイトで「開店35周年記念!」と称して

割引特典のクーポンを発行させて戴いております^^

詳しくは→食べログあーちゃん(クーポン・地図)を御覧下さい

只今好評中のひんやり冷たい“夏ぼっかけ”うどんorそばを

この機会に是非お召し上がりください^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする