こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

本当に迷惑(`Д´)ノ

2011年10月31日 | Weblog
うちの近所には猫を目の敵にしている人がいます。。

世の中、動物が好きな人もいれば嫌いな人もいます

好きな人は嫌いな人の気持ちは理解できないし

嫌いな人は好きな人の理解ができない。。

それは丁度、

喫煙者がたばこ嫌いな人の事を考えないのと同じで;

自分の事しか考えていないように

たばこ嫌いな人には見えるのですよね。

近所の猫嫌いな人も

猫が好きで、遠くからでも毎日エサをやりに来る人の

気が知れなくて、むしろ、自分の家の近くでそれをされること自体

迷惑で仕方がない。自分の自宅の敷地でなくても。

あるとき、その人は、
近所の猫好きおばさんが自分の自宅近くにきて
エサをやっているところを目撃してしまいました。。

そのことが許せず、近所にやってくる猫を寄り付かせなくするために

クレゾールの原液を撒いたのです。


その臭いはハンパではなく;

撒いた場所がうちの店のすぐ前の溝だったために

臭いが排水溝を伝って店内に充満・・;

私はその臭いのために嗅覚が狂い、喉にも痛みが;

頭痛はするし、着ている服にまで臭いがしみついてしまったほどきついのです;


うちは食べ物屋さんです。。

毎日仕込の時に香る出汁の匂いや

カレーやかす汁の匂いが密輸く人の嗅覚を刺激して

その臭いにつられてやってくるお客様もおられます。。

「エエ匂いするわぁ・・」と入ってきたお客様にお顔を見るのも

私と大将には楽しみの一つなのに

クレゾールの消毒臭が充満して

食欲どころではないような感じがして

訪れてくださるお客様に申し訳なくて・・;


いま、福原は、それでなくても人が入ってこない状態で

客足が少ないこんな時に、営業妨害されているような気がして

私は相当滅入ってしまいました。。


大体、クレゾールの原液って、劇薬ではないのでしょうか??;

その昔、どこかの公園にクレゾールをまき散らした人がいて

新聞沙汰にもなったことがあったと記憶していますが・・;

うちの場合も、自分の敷地ならともかく、

うちの敷地内の溝に原液を流されたのですから、

警察に訴えれば、今回の行為ははっきり言って犯罪ですよね?

ご本人に思い切って文句を言いたいところだけれど

近所ということもあるし、

ちょっと注意させてもらっただけなのですが

私は腹の虫がおさまらず

毎日お店に入るたびに、未だに漂ってくるクレゾール臭に

気分が滅入ってしまいます;

今はぼっかけのかす汁を煮込む香りが楽しめる時期でもあるのに

自分の勝手な行動が、どれだけの人たちに迷惑をかけているか・・


ホントに困ったものです・・・;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの想う秋。。

2011年10月24日 | Weblog
ここのところ、

夏に逆戻りしてしまったような暑さになったかとおもうと

いきなり冬に突入したような寒さ・・;;

地球はいったいどうなってしまったのだろう・・;

と、心配になる今日この頃。。

ここ3日程は布団が一枚じゃ足りないぐらい寒くて

仕事帰りに見かける路上で寝ている風浪者さんが

寒くて丸まっている姿を見たりなんかるすと

だんだん寒くなってきたらそこで凍死してしまうのではないかと思ったり;

どこか暖かいところに保護してもらえばいいのに・・とか

おせっかいなことを思ってしまうのです・・;


そして浮浪者といえば・・


何故かこんな思い出があります。。




それは遠い昔の話です。。

私が高校一年生の時、

家に遊びに来ていた兄の友達のT君が

私のことを妹みたいに可愛がってくれて

ある日、私はT君とデートをすることになりました。。



私にとって、

男性と2人でデートという体験は生まれて初めての出来事で

精一杯お洒落して(当時は確か、アイビールックが流行でした)

「頑張っておいで!」と母に背中を押されて出て行った記憶が(笑)



デートの場所は三宮でした。

T君は高校3年生だったけれど、体も大きくて

顔もオッサンみたいな感じだったので

当時流行っていたカジノド・三宮だったかな?

今で言うところのゲーセンみたいなところに連れて行ってもらったり

昼食は元町の結構高級で有名な中華レストランなんかに入ったりして

フカヒレのスープとか蟹のあんかけとか;

食べたこともない料理をごちそうしてくれたり^^;

スイーツは、当時私が好きだった不二家でパフェを食べたり、

それはそれは、至れり尽くせりの一日を過ごさせてもらったのであります。。

で、

三宮から新開地まで、

ずーーーっと話しながら歩いて歩いて・・って、

かなりな距離なのに

その日は全然疲れなかったぐらい楽しかったのです^^

それはきっと、T君が話し上手というのもあったけど

私が大切な友人の妹ということもあったから

相当気を遣ってくれたのだとおもいます。。


そんなT君と話しながらのデートも

気が付けば新開地まできたときでした。。

メトロ神戸の地下街を歩いているときに

ふと、駅の改札口付近で寝ている風浪者が目に入ったのです。

季節は丁度今のような感じで肌寒かったのもあり

路上で寝ている風浪者が気の毒に思って、

私はT君に

可愛そうとか気の毒だ・・みたいなことを言ったのだと思います。

そしたら、T君がこんなことを言ったのです。。


「いつかYちゃんが結婚して、旦那さんと今みたいに歩いてる時に

僕が風浪者になって、ここで寝てたりして。。

そんな僕を見つけたら、きっと見て見ぬふりするんやろなぁ・・」



そんなことない;そんな冷たいことせぇへん!

と、私はT君に言ったけれど

T君の話を頭の中で想像したら、とても悲しくなったことを覚えています。


その話を、家に帰って母と兄に話したら

ひょっとしたら、将来ホンマにそんなことになってたら悲しいよねぇ。。って

2人は言ったのですが・・・・


あの時

T君は未来を予知してしまったのでしょうか。。


それから何年か後に、T君の一家は離散してしまい

誰もT君の姿を神戸で見た人はいません。。

これから寒くなるにつれ

先日のように

風浪者を見るとT君のことが浮かび、

あの時、私に言った言葉を思い出してしまうのです。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよアノ季節が・・・^・^

2011年10月06日 | Weblog
10月に入ったとたん、

なんだか、秋を通り越していきなり冬がきたような・・;

寝室の夏蒲団を羽毛に変更したり^^;

寒さ対応に大わらわ;;;

うちのお店でも、

寒くなったとたんに「冷たい夏メニュー」が出なくなって;

その代わりに、

「かす汁まだですか?!」と、問い合わせが殺到^0^;

月曜日に、“まかない”でかす汁を作ったのですが

その香りに誘われたのか、

「かす汁もう始まりました?」とお店に入ってきた人がいたり

ご来店のお客様から「かす汁は・・」と聞かれて;

本来は、かす汁の具材の「金時人参」が

八百屋さんの店頭に並ばないと「かす汁」は作らないのですが

急な寒さとお客様の要望にお応えするべく

10月の7日から開始させていただくことになりました^0^;

一度食べたらクセになりそな「ぼっかけかす汁」。。

水曜に試食しましたが、

これを食べると、もう冬だなぁ・・って思います。。

っていうか;

汗が吹き出しますが・・(爆)

酒粕は、発酵食品で体にも良いし、

野菜がタップリ入っているので、ぜひ一度ご賞味ください^^

よく、かす汁と聞くと、

鮭や鰤が入った魚臭い料理と思われますが

ぼっかけかす汁は、牛筋煮込みを入れておりますので

まろやかな味に仕上がっております^^

薬味は「ゆずこしょう」がとてもよく合いますよ^^

ではでは、

ご来店を心よりお待ちしています★・・(‐_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする