こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

バタバタと鳥の羽ばたきのような・・・

2017年01月23日 | Weblog
新年を迎え、新たな気持ちでお商売を営ませて頂いてから

あっという間の18日が過ぎました

お陰様で、年明け早々から新規のご来店もあり、

常連さんも交えて毎日賑やかに過ごさせていただいております

でも、なんだか去年と少し違うと思うのは・・・

今日は静かな一日だとおもっていると、

急に出前とお店のお客様が殺到してしまい

バタバタと走り回る忙しさになったり

そうかと思えば、お客様の波が退いてヤレヤレ・・・とおもっていると

しばらくしてまたバタバタ・・・

まるで鳥の羽ばたきのような現象に、この老体が悲鳴をあげそうな今日この頃

ここのところの寒さも手伝ってか、家に帰ってお風呂に入るとホッとしてしまい

布団に雪崩れ込んだらもう朝だったり


そんな毎日の中で、一つだけ悲しい出来事がありました。。

店の近くの焼き鳥屋さんの訃報が17日に届いたのです。

女将さんが闘病生活をされていたことは聞いていましたが、

去年の年末にも、一度外でお見かけしたことがあったし、

出前の電話の声もしっかりしてらっしゃったので、年齢も大将と変わらない歳で

まだまだ若くてはつらつとされていた女将さんだったから

まさか、そんなに重病だとはおもわなかったのです・・・

だから、急逝されたと聞いた時はショックで、葬儀に参列させていただいた時も信じられず、

帰ってからもずっと自宅で放心状態のままでした。。

女将さんは病気に敏感で、神経質なところがあったから、

闘病中は不安な日々を過ごしていたでしょうか・・・。

そして、そんな女将さんの側で女将さんの意思を受け継いでお店を守ってらっしゃった

スタッフの方達も、女将さんの為に相当尽くされたこととおもいます。


女将さんの祭壇は淡いピンクの花で埋め尽くされ、沢山の同志やご家族、

お店の馴染み客さんのお見送りの中、旅立たれました。

女将さんの亡き後のお店は、

長年手伝ってこられたスタッフの方が引き継がれ、早くも営業をされていますが、

お店の暖簾をくぐると、女将さんの笑顔と「いらっしゃいませ~」の声が聞こえるようで

というか、

今もまだ女将さんがお店にいるような気がしてならなくて・・・

近々、家族で伺いたいなとおもっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もどうぞ宜しくお願いします

2017年01月06日 | 日常のあれこれ
新年あけまして、おめでとうございます

今年は去年より二日も多くお休みを頂き、

今日(6日)より営業を再開させていただきます

今年も、一人でも多くの方から「美味しい」の一言が聞けますように、

大将と2人で頑張りますので、よろしくお願いします


ところで皆さん、お正月はのんびりできましたでしょうか・・・

男性はのんびりゆっくりできても、女性の場合、

お正月はなにかと普段以上に忙しくなることも多いでしょうし

かえって疲れることも多かったのでは・・・

うちも毎年三が日は、殆どスケジュールが決まっているのでゆっくりもしていられないのだけれど、

3日は自宅の近くにある湊山温泉平家の湯に行ってきました

湊山温泉のある兵庫区の周辺には、温泉や銭湯が沢山ありますが、

一旦は閉鎖される運命だった湊山温泉は、

そのお湯の素晴らしさを知る方たちの署名運動や存続の活動の甲斐あって、

今も、昔の姿そのままに残して頂いており、口コミやネットの評価も多く、

早朝5時よりの営業ということもあり、地元のお年寄りを始め、

登山帰りの方たちからも愛される温泉に生まれ変わったとのこと。。

私も、近くに住んでおきながら、なかなか行く機会が無かったのだけど、

今回初めて温泉に浸かり、そのお湯の素晴らしさに感激

なにより、施設のスタッフさんの親切を始め、次々に入ってくるお客さん達の

お風呂へのマナーも良くて、誰もが温泉に癒される、そんな場所に思えました


温泉でゆっくりした後外に出ると、すっかりお昼を過ぎていて

ふと、施設の隣を見ると、小さなのれんが目にとまったのでした。

そこは小さな「きしめん屋」さんで、私も大将もきしめんうどんは大好きなので

そのお店に飛び込んだのでした

そのきしめん屋さんは、おかみさん一人で切り盛りされていて、

昭和40年から営業されているとのことで、おかみさんは2代目だそうです。

心の中にまで浸み込むような素朴なお出汁とツルツルのきしめんは、とても美味しかったです

すぐ近くなのに、なんだかすごく遠くまで旅をしていたみたいな錯覚を覚えながら自宅へ帰りました。

近いうちに、また湊山温泉に行ってみたいです、勿論、帰りにはきしめんうどんを食べて。。。


さてさて、、、

これからお店に行って仕込みのお手伝いしてきます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする