こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

マナ-を守りましょ!

2009年10月30日 | Weblog
秋が深まるにつれ、山は色づき、

街並みのポプラやイチョウも色鮮やかに変化して

通り行く人々の目を和ませてくれますね。。

そのイチョウに実がついて熟してくると

実の中にある銀杏を求めて山の中まで足を運ぶのでしょうか・・、



先日、大将とひよどりの墓苑に先祖の供養に行った時でした。。



私の父方のお墓のある区域の水汲み場の、

水道の蛇口から排水溝の付近までが、

銀杏を取り除いた実のクズだらけで、

しかも、

蛇口もその実から出た汁を擦り付けてベタベタなんです

でもって、そのニオイときたら


銀杏を取って帰られるのは、それはそれで個人の自由でしょうが

その後始末をせずに放置したままで帰られるのは如何かと。。

このことは今回だけではなく、

毎年この時期になると同じように起こっていることで

“自分だけがよければいい”ような行為に

腹立たしい思いをしております


墓場は故人を偲ぶ場所。。

先祖のお墓を綺麗に洗い、供養をして帰るときは

とても清清しい気持になれるのに

秋のお墓参りだけは何故か悲しくなります。。


どうか、お墓の周りで銀杏採りをされる際には

綺麗にあとかたずけをして帰ってください!



でなきゃ、きっとバチが当たりますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

む;無茶な注文・・;;

2009年10月29日 | Weblog
最近、あちらこちらに新しいスナックとか

バー(ボーイズとかガールズの・・)っていうのが増えました

韓流のお店も結構増えて、

そんなお店の出前も入るようになったのですけど

いけませんねぇ・・

電話でカタコトの日本語喋られると、

フツーに喋ってるつもりなんですが

こちらもナマッてしまってるんですねぇ・・(

何故か、どう言う訳だか;電話主と同じ口調になっちゃって

なんか変な日本語になっちゃってます、私・・


で、そんなお店からの出前注文を聞くのも一苦労

商品名がわからないのでか、色んなことを言ってくれるので;

まるでTVのクイズみたいに、

ヒントを与えられて考えなければならない状態になっちゃって;

昨日も、「トロトロの・・フワフワがネギと卵でソバに乗って・・」

と、幸い、コレはなんとか理解できましたが(正解は“山芋のソバ”)

最近開店した、これまた韓流のお店は

ママさん以外、日本語が怪しすぎるうえに;

メニュー持って行ってるのに、うちのお店で売ってる食べ物が何か;

ちっとも理解してくれてないみたいで;

出前の電話がかかると

ギョーザイチニンマエ ト ラーメン ト ヤキソパ・・


って;うちは和食屋さんなのに;

いつも畑違いの注文ばかりしてくれるんです・・





でも、こんなの序の口・・(爆)




昔、お店に入ってきた女の人(日本人)が出したお絞りで手を拭きながら、

カウンターの上のネタケースの中の魚介類をみて


「センマイとカルビと上ミノ・・」


ってご注文されたことが・・・





ちなみにこのお客さま、


うちは寿司屋です・・と応えると


手を拭いたまま、さっさと帰っていかれました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっかけは青春の味・・?!

2009年10月22日 | Weblog
先日、お店の近くの串カツ屋さんの大将(串くしやさんといいます)と
一緒に入ってきた男の人が

うちの店の中を眺めてぽつりと呟きました

この店、覚えとるわ。。昔は、奥に座敷があって・・

と、昔のうちの店の間取りを知っている様子で、

その、座敷があった場所を指差して

そこで説教されたんや。。

と、懐かしそうに話し始めたところに

大将がその男性をじぃ~っと見て、

思い出した!K彦の友達の・・!


と、懐かしい昔の記憶を引っ張り出しながらその男性と当時の出来事を
話してくれました





この男性は、うちの大将のいとこのお友達で

中学か高校の時に、そのいとこと家出をして彷徨っていた所を

丁度うちの大将が車で帰宅中にみつけ、2人を追いかけようとしたのだけれど、

スリッパしか履いていなかったために逃げられてしまい

大将は助っ人お兄さんに電話(当時はまだ携帯電話なんかなかった時代ですから公衆電話を探すのも一苦労だったでしょうね・・

お兄さんは運動靴に上下ジャージの軽装でいとこ達を追いかけ

見事に2人を捕まえて、うちのお店に連れ帰ったという。。

そこで、姑に

はよ食べ。。と、

何も言わずに出されたのが“ぼっかけうどん”で

2人は3日間、ろくすっぽ食い物にありついてなかったのと
(アイスクリームで凌いでいたとか・・)寒さとで

無我夢中でうどんに食いついたそうで・・・

その時の味は・・?と聞くと、

んもう、腹へりすぎてたので必死で食ったと思う;味ははっきり覚えてない

と言ってましたが・・・

うどんと一緒に出された巻き寿しをたいらげたところで奥の座敷に座らされ

こっぴどく説教されて自宅に連れ戻されたらしいです。。


で、それから30年ぶりに、

ひょんなことから串くしやの大将に連れられて入ってきたこの男性は

青春の思い出話を語りながら

その時に食べた懐かしいぼっかけうどんと巻き寿しを食べ


当時はがむしゃらでよく覚えてなかったぼっかけの味を再確認するように

ゆっくりお出汁をすすりながら、うどんを一本一本噛み締めるように食べ


やっぱり美味いわ。。


と、一言呟いたあと、一滴の出汁も残さずに平らげてくれました。。




若かりし頃は、後先のことを何も考えずに行動して

今考えると笑い話みたいだけれど、

その時は本気で「オレらの世界を作るんや!」と

無謀なことばかりして、思い通りにならない現実に打ちのめされて

一つづつ大人になっていくんですねぇ。。

こんな話を、成人通り越した娘に話したらおもいっきり笑ってましたが

誰もが通る通過点?っていうか

私も幼い頃(小学校の低学年でしたが・・)は冒険とかしてみたかった方なので

なんとなく男性の話を聞きながら、昭和の時代にタイムスリップしたような気分に
浸れました。。。(笑)





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました~\(^0^)/今日からぼっかけのかす汁うどん始まります

2009年10月17日 | Weblog

もう、今月に入ってからいきなり注文と問い合わせが殺到し始めた



ぼっかけかす汁うどん





まだやってません・・



っていうたんびに  えぇぇぇ~~っ  うっそぉぉぉ~~~ぉん


って、なんだか、かす汁あるのに隠してるみたいな(そんな大袈裟な;;)



早くしてよ~




って急かされることが多くなってきたので


こりゃ、11月まで待たせられないわと思い

それから毎日東山の市場の八百屋を回っていたら

毎年、一番早くに“金時人参”を売り出す八百屋さんで、その人参を発見!


で、ようやく本日発売!にこぎつけられたというワケであります



  さてさて・・

今日はちょっとお天気が怪しくて人の出が気になりますが


かす汁温めて待ってるので


ぜひ“ひと汗”かきにきてください(笑)かす汁食べると汗噴出します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の・・

2009年10月09日 | Weblog
9月の連休前辺りから、

ひょっこりお店に来てくださるようになったKさん。。

それまではほぼ毎日現れていたのが

月末から今月に入って来なくなったので

飽きちゃったのかしら・・?とおもってたら

昨日、台風の前触れで雨が降る中、

ひょっこりと姿を現してくれたのでした^^

Kさんは、相変わらずうちの店に入ってくると緊張するのか?

「ふぅ~」っと溜息を吐き出します(笑)

で、 お気に入りの厚揚げ(おでん)を注文すると

お店の雰囲気と一緒に美味しそうに食べてくれるのです。。

自分は障害者で、食べるのも遅いし、食べ物を落としたりして
迷惑がかかるから・・

とKさんは言うけれど、

障害者であろうとなかろうと

お店に入ってきたらうちの大切なお客さまにはかわりはないし、

食べるのが遅いとか散らかして汚すから・・とか、そんなことは
気にしなくてもいいのです。。

どんなお客さまでも、気にいってくれたならそれでこちらも満足ですし

こちらもお客様にとって満足していただけるように努力しようという
意欲も涌いてくるし^^

Kさんのおかげで、
障害者の人が来られても安心して食べていただけるようにと、
それなりにこちらも食器やエプロンを用意することが出来たし、
それを教えてくれたのはKさんがお店にきてくれたからで、

Kさんにとっても安心できるお店だと思っていただければ、
それはそれで私達にも励みになる・・と思っています^^

ただ、介助を求められたり、甘えられたりしても、私は介護士の資格もないし
一人のお客さまに付きっきりにできる余裕も無いので、
あくまでも“一人でできる”ことが前程になる。。ということは
Kさんにも何度も念を押させて頂いてます。。


と、こんな感じのKさんですが


昨日、丁度Kさんが来られたときに入ってきた元ソープ嬢のJちゃんが

チラっとKさんを見て一言。。

現役時代に、あの人に私ついたことあるわ・・^0^;


(しかも、延長まで・・^^;)



まぁ、福原にひょっこり現れる・・なんて、

“目的”がなければこんなところには来ないよね・・^0^;





さてさて・・、

日頃の疲れを癒そうと、今日は家族&大将のお姉さんとで
温泉に行ってきました^^
ホントに久しぶりだったので、サウナだのなんだのと入りまくって
気がついたら4時間も遊んでました・・・^0^;
汗出しすぎたのか、喉はカラカラだし;娘は指のシワシワ(ふやけ状態)が
なかなか戻らず^^;帰ってきてからみんな水分補給^^;;
久々のお風呂三昧で見も心も癒されました。。

さぁ、明日からまたがんばるぞぅ~!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が終わりました。。

2009年10月06日 | Weblog
4月から始めた冷たいメニュー「夏うどん・そば」でしたが

10月に入り、涼しくなったので

先週で締め切りさせて頂くことになりました。。

今年の夏は「夏ぼっかけ」が一番売れました^^



初めて「夏うどん・そば」を売り出した時は

「山芋とろろ」がダントツで、

その次の年は「なめたけおろし」が何故か流行りだし

去年は「はいからきつね」が一番よく出たのですが

今年は口コミで広がった“冷たいぼっかけ”がトップに踊り出た・・

そんな感じです(笑)


さてさて・・、

夏が終わると

ずーーっとお待たせしてきた「ぼっかけかす汁うどん」が始まります^^

もう、夏のクソ暑い時にでも問い合わせがあったぐらいなので

「かす汁」始めるころには、毎日野菜刻みに追われそう^0^;

この冬が楽しみです。。


ちなみに

「ぼっかけかす汁」は今月末から始める予定。。

まだ一度も食べたことの無い方は、ぜひお越しください^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の中で思う事

2009年10月04日 | Weblog
お商売をしていると、色んな場面に出くわします

それが良いことであれ、悪いことであれ・・

私達が一番嬉しいのは

お客さまが帰った後の丼にお出汁一滴も残らずたいらげてあったとき。。

大将と2人で、おもわずニッコリ笑みが浮ぶ瞬間です


お店の中は狭いので、お客さまどうしがお喋りすると

結構店内は賑やかになります

たまに、そんな“賑やかさ”をうるさいと感じる人も

中にはいるかもしれませんが

大抵はうどんを食べたらさっさと帰られるし、

誰も「うるさい!」と怒鳴る人もいません。。

目的は「食事」で、喧嘩をしにきてるのではないし

喧嘩が起こったことはありませんが、

先日はちょっと不快におもったことがありました。。




閉店間際に常連客のKさんが
お友達を連れて入ってきてくれたんです。

Kさん、ここんところ御酒が飲めない状態だったのだけど、

昨日は久しぶりにビールを飲んで上機嫌だったんです。

お友達の方も明るい人で、

丁度、格闘家の “武蔵”をおもわせるような風貌で、

どこか愛嬌のある感じの人でした。

お二人がそれぞれ食事を済ませて出て行ったあと、

入れ替わる当に入ってきた一人の男性・・。


入り口でなにげに目が合った時に、ちょっと酔っ払ってる?!

みたいな危機感があったのですが、

そう思うが早いかお店に入ってきてしまったので;

とりあえずは「いらっしゃい」でお迎え。。

(うちは泥酔されている方はお断りさせて頂いています



ところが、

座ったとたん、さっき出て行ったKさん達のことを聞いてきます。。

「さっきここから出て行った2人は常連なん?」

・・・・・・

どうやら、このお客様は、Kさんたちとすれ違う時に

Kさんたちが“自分を見て笑った”と思ったらしく

それが不愉快で、今にもこっちにその怒りをぶっつけてきそうな

そんな感じで喋ってくるんです。。




なんなんでしょうかねぇ。。

相手がこちらを見て笑ったぐらいで、相手を殴り飛ばしたくなる心境って・・

まるで、中高生のイキがった血の気の多い子が

「メンチ切った」とか「ガンとばしてきやがった」って

たわいないことでカリカリしてるみたいな感じがして

それが、

大人になって、善悪の区別がつく年代の人間が言うなんて



なんて器が小さい・・・;



って思っちゃったんですが・・・





で、とりあえずぼっかけとおにぎりを食べて大人しく帰っていきましたけど


あんまりうるさかったら言おうと思ってたんです。。



お客様、


もうしわけありませんが、


うちのお店の中での小商いはご容赦願います



勝手に喧嘩を売られると困りますんで。。







さてと・・、



今日も1日、気持ち良くお商売ができますように。。^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする