こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

ゆく年くる年どんな年?

2020年12月31日 | Weblog
昨日は今年最後のお商売で、
ここのところ暇な日が続いていたので心配したけれど、
思っていたより早くに完売できて一安心😃💦
大掃除もしたし、明日の雑煮の用意もできたし😁
今やっと座ってお茶飲みながら紅白歌合戦見ています📺

今年は最後の最後までコロナの三文字が常に頭の中まで支配されているみたいで不安と縁が切れなかったけど😧
新年からは、少しづつ世の中が落ち着いてくれることを祈ります🙏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一日❗

2020年12月30日 | Weblog
昨日娘と、神戸では一番大きいと言われる
東山商店街にお買い物へ🛍️




毎年年末が近づくと、市場は人が溢れてなかなか先に進めないくらいごった返していたのに、

今年はやはりコロナの影響なのか、

人はいつもの年よりも人が少なく感じたほど。。

うちの店も、年末は座ってご飯を食べる余裕もないくらいバタバタするのだけど、

昨日は平日並みのお商売でした💦

今日は今年最後のお商売。。

持ち帰りの年越しそばの注文を受けているので、

いつもより早く出掛けて梱包の用意頑張らねばp(^^)q

娘二人も駆けつけてくれるので、ちよっと助かります😊

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ~ゆっくりしたいわ💦

2020年12月27日 | Weblog
クリスマスも終わり、

次に待っているのは大掃除、、😵💧

お店は先週の木曜日に大将と頑張ったけど、

な、なんと!

その二日後にいきなり、

お隣の家を月曜から解体します

の通告。。

えっ👀なんで今⁉️

住んでいたおばちゃんも、ずーっと前に病気になったときに娘さんが連れに来られて以来音信不通で、

台風や大雨でかなり家が傷んでいて、屋根にトタンが引っ掛かって今にも落ちそうで💧雨漏りもしてそうだし、このままだとくっついてるうちの店もヤバくなるのでは😵💧と心配をしていたのだけど、

まさかいきなり解体になるって。。

で、今週から工事は始まり、

店に行く頃には二階がなくなり、、

二日目は一階の天井が抜け、、

三日目はほぼ家の形がなくなり

五日目には更地になってしまいました😅

なんだかあっという間だったけど

先週折角大掃除した店の中は解体の振動で

埃と砂だらけ、、、😱💦

又一から掃除し直しで

今年はゆっくり年末は過ごそうと言っていた
思惑が見事に崩れ😭💦💦

こりゃ年末もまた掃除で朝帰りになるわ、、🥵と、

脱力感に苛まれています。。😣💦⤵️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/12/25

2020年12月25日 | Weblog


昨日はお店が定休日だったので、

家族でクリスマス🎂🍺✨🍺

大将が市場の鶏肉店で鶏の丸焼きと
宅配ピザを注文してくれていて、

私はサラダと、次女がチーズフォンディュが食べたいと言うのでせっせと準備。。

夕方、大将がいなり寿司も作ってくれたお陰で

テーブルの上は食べ物だらけに😅

家族が揃ったところでカンパーイ

🍺🎶🍺🎶🍺🍻

こうして家族と集まれる幸せ。。

今はコロナで、帰省自粛とか言われて

遠くのご両親や祖父母とも会えない人たちがたくさんいることに胸が痛みます。。

娘婿も、毎年年末には実家に帰っていたのに

このお正月は帰らないとのこと。。

ほぼ毎日実家のお舅さんとはリモート会話をしているそうだけど、

会えないことに寂しさを感じているのではないかと。。

来年は普通に、どこにでも行き来できる世の中に戻れることを

祈らずにはいられません💦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の年末で、、😦

2020年12月20日 | Weblog
今年は年始から延々と、気の抜く間のない毎日で

一年を振りかえれば、

思いでといえば消毒のにおいとマスク、

嫌っちゅう程みたニュースと、、💦

で、気がつけば、うちのお店も年越しの準備をしなくちゃで😓

そろそろ予約も始まりまして、、😅

初詣も来年は寂しくなりそうだけど、

年末は家族でのんびりまったり

ホカホカのぼっかけそばを食べながら

過ごしてみてはいかがでしょうか。。🍜








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなると、、☃️🌨️

2020年12月18日 | Weblog
ホントに寒いです😱💦

急に寒くなったものだから体がついていけなくて、

暖かい部屋から動きたくなくなってしまいますよね😅

うちのろくちゃん(保護猫、もう五才になりました)も、

いつも朝になるとゲージから出して家の中を自由に行き来できるようにしてあげるのだけど、

夏は二階の窓から園を眺めていたり、日陰の涼しい所でゴロゴロしてたのが、

最近は暖かいリビングから一歩も出ようとせず、

ストーブの真ん前で長くなっているだけ😅



猫って、暑さにはそんなに反応ないけど、

寒いのは苦手なのね💦






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは聞き捨てならんこと

2020年12月13日 | Weblog
先日複数でご来店のお客様が

カレーうどんをご注文。、

食べながら、

横のお連れさんとの話が耳に入ってきました。

このカレー、出汁が薄い、◯◯のカレーと
同じ味みたいや。◯◯の味を真似しとるんや。◯◯が言うとった。。

◯◯とは、うちと同じうどん屋さんを営んでいるお店で、

過去にも
うちがあ~ちゃんにうどんの出汁を教えた。。

と、言っているお店があると聞いたことがあるのですが、、😅

うちのうどんの味は、

もうかれこれ50年近い昔に、

義母が屋台で始めたぼっかけの味を

うちの大将がそのまんま引き継いだもので、

誰かに教えてくれと頼んだことも、

何処かのうどん屋さんで修行させてもらったことも一切ありません。

大将が中学卒業して
和食割烹料理店で修行した後、
お寿司とぼっかけうどんの今のお店を
義母と始めたのは45年前。。

その後、私が嫁いだ時はまだカレーや粕汁もなく、

時代と共にメニューを増やしていったのだけど

カレーの味は私がそのベースを考えたもので、

勿論、うちのうどんの出汁は入っています。

が、うちの出汁は他店とは違い、

かつおが前に出るような濃い味ではなく

(⚠️濃い味というのは、辛いとかの味ではなく出汁の旨味成分のことです。ちなみにうちの出汁の味は他店よりも濃いめだと思います)

あくまでも牛すじを引き立てるように考えられた出汁の味です。

他店のカレーうどんは、
かつおの利いた濃い味にカレー粉を入れて仕上げるものが殆どで

大抵のカレーうどんは、カレー粉の味が皆同じに思えてその店のオリジナリティーが見えない気がしてしまうみたいに当時は思っていたので、

だから、他店とは全く違うカレーの味を出そうと、出したいと、思い、

あれこれと試作を繰り返して出来たのが
今のカレーの味です。

なので、何処の味を真似したとか、

そんなデマを流されることは心外で

強い憤りさえ感じます。


はっきりいって、

私も大将も、

◯◯という店には一度も行ったこともなく、

そこの店主にお会いしたこともありません!

なのにどうやって真似ができるのでしょうか?!

うちの味は、うちだけのものです。

今のピリ辛も、夏のカレーも冷たいメニューも

みんな、大将と二人で試行錯誤を繰り返して

作り出したメニューです。

うどんの味も、古い馴染みさんからは

昔と変わらない味と評判を戴いてます。

もし、うちが出汁を教えたと言われる方がいたら、

ぜひその方と一緒にうちの店に来て

私たちの目の前で豪語してください

心よりお待ちしています😏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大袈裟なと言われても💧

2020年12月10日 | Weblog
段々と寒さが増すにつれ、

コロナ感染も蔓延して

高齢者の私たちは毎日がヒヤヒヤ、、😵💧

消毒や換気を徹底していても

感染するときはするものだと

世間の人はもう、すっかり慣れっこみたいに言うけれど💦

風邪見たいに簡単に済まされないのは

沢山のお客様が出入りするお店を営んでいるからで

自分達でできる限りの感染予防策をと

大将と二人であれこれ試行錯誤しながら

なんとか頑張ってます😅


っていうか

なんでこんなことしなきゃならんのか?!

コロナは怖いけど

感染を防ぐのは、各自の問題ではないのか?!

店に入るなり、手を消毒するのはいいけど、

カウンターに座るなり、外したマスクをカウンターに上向けで放置😰

友達と賑やかに喋るわ

食べてる途中で

むせて咳き込んだりくしゃみする時も

口を手で塞ぐとかすればいいのに

そんな気遣いもなくフツーに飛沫だらけ😱💦

一人一人が他人への気遣いを怠らなければ

コロナの感染は抑えられるのではないのか😠

と、

カウンターにビニールシート貼り付けながら

段々と腹が立ってきました💢💢💨








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また慌ただしい年末が😣💦⤵️

2020年12月02日 | Weblog
今年は年明け早々から

コロナ一色。。。💦

そのコロナで日々が始まり、
ずっとコロナを引きずったまま年を越すことになるのかと思うと、
ちょっと憂鬱ですよね😞💦



今はなんとか体力だけは落とさないように、

病気にかからないようにすること。。

自分なりにゆとりをもてる生活をしようと心がけています😀



大将がお気に入りの、今朝の朝食😁

カレー風味のマリネ乗せバゲット。

水煮の鰯缶に、
スライスした玉ねぎとセロリを
甘口の酢、めんつゆ、オリーブオイルを同分量に加え、カレー粉で味をつけて
サクッと焼いたバゲットにガーリックバターを塗った上に乗せたら、粉チーズを振り掛けて出来上がり😃✌️
(もう一つのはポテトサラダをのせました)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっかけには柚子胡椒❗

2020年12月01日 | Weblog
うちの店の麺の香辛料は

カウンターに置いている

柚子胡椒一味。。

和風らーめんにはワサビもオススメですが

ぼっかけには柑橘系が嫌でなければ

是非オススメ😀✌️

粕汁は柚子がホントに合います‼️

私は、生の柚子の皮を粕汁に浮かせて

香りを楽しんでいます😊






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする