CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

走行中の北条鉄道の動画 on 2015-2-22&2016-4-3

2016年04月05日 16時12分29秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年2月22日と2016年4月3日に走行中の北条鉄道の動画を
撮りましたので紹介します。

北条鉄道は私鉄・播州鉄道の北条支線として大正4年(1915)3月3日に開業しており
2015年は100周年の年であります。また昭和60年(1985)3月31日に第3セクター
による北条鉄道株式会社発足から30周年の年でもありました。


上の動画は播磨国風土記に登場する「玉丘古墳」と周辺を歩く
「ふるさと再発見ハイキング 玉丘古墳と玉野路の石仏」が2015年2月22日(日)
午前9時~12時まで、兵庫県加西市玉野­町・玉丘町であり参加しました。
その帰り道で北条鉄道の北条駅に寄り粟生行の列車の発­車風景を撮りました。
13:40北条駅発 粟生行の列車です


北条鉄道の出資者である兵庫県加西市では民間企業出身の改革派の現市長が当選
したが当初社長には就任せず、市民に「北条鉄道は見捨てられた」と思わせた。
しかし、結局は加西市長が北条鉄道の社長に就任し、意外にも「北条鉄道の維持と
再生」を宣言して現在に至っている。同じく第三セクターの三木鉄道の廃止直前の
2008年3月には、全国から鉄道ファンが集まり、“ついでに”北条鉄道にも
立ち寄ったため、皮肉なことに2007年度の北条鉄道の収益は前年度を大幅に
上回ったという。しかし、その北条鉄道にも最大の危機が訪れていた。
第三セクターに転換して以降、経営赤字を補てんしていた経営安定化基金が
底を突いたのである。

2006年6月20日付けで活性化計画が作製された後、2008年6月に
中期経営計画が策定され徐々に収益が改善され2014年度の年間輸送人員は、
前年度比4・73%増の35万8331人、運輸収入も同4・11%増の
7402万円でいずれも過去2番目。までになっている。
それでも営業経費を差し引いた経常損益は1838万円の赤字で今一層の
企業努力を重ねないと存続の危機にあることに変わりはない。

1985年からの営業収益の推移は神戸新聞の記事に掲載されておりリンク
させていただきました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201506/0008118361.shtml


上の写真は2016年4月3日に撮った動画で、田原駅に入線、出発の様子を
撮りました。桜が見頃の季節ですが桜が入った景色にはなっていません。

北条鉄道関連の小生のブログ:
  北条鉄道 法華口駅 on 2015-11-29

  ふるさと再発見ハイキング  玉丘古墳と玉野路の石仏 on 2015-2-22

北条鉄道関連の写真





上の写真は北条鉄道の北条駅にて 2015-2-22撮影


上の写真は北条鉄道の北条駅にて 2016-4-3撮影



上の写真は北条鉄道の田原駅にて 2015-11-29撮影


上の写真は北条鉄道の田原駅にて 2016-4-3撮影



上の写真は北条鉄道の法華口駅にて 2016-4-3撮影



北条鉄道の100年という本も出ています(上の写真)

関連サイト:
 加西市観光Navi

 北条鉄道のブログ

 北条鉄道の時刻表

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする