カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

父譲り?

2009-05-01 | カメラ

今回のGWは、「未経験にチャレ~ンジ」の予定。

初めてのことには誰だって不安があるだろう。

でも多分普通の人よりずっと怖がりで心配性な私。
今回の一番の心配は、残雪の斜面。
普通の人でも怖いらしいその部分を、高度恐怖症の私が越えることが出来るのか?(汗)
そしてもっと不安なのは体力、ホントに歩き通すことが出来るのか?

情報を他方向から調べつくしてみても、まだ不安は払拭できない。
計画した時から「楽しみ」より「不安」の方が頭の中の90%を占めている。


ふと、
「なぜ私はこんなことをしているんだろう?せっかくのGW、もっと楽しめる計画をすれば良いのに。
何を好き好んで不安材料ばかりの旅を計画するんだろう・・・?
誰に頼まれている訳でもなく、自分の意思なのに、なぜ?」
と・・・思った。

もともと確固たる信念があって山に登ってるわけではないから、
改めて自問したところで、答えは出ない。
人にもよく「何が目的なの?」と聞かれるが、最近は自分でも解らなくなってる・・
好きなのかどうなのかも?ホントのところよく解らない。
だから答えられない。

昨日母に、
「おとうさんも(自分にとって)次々新しいことをするのが大好きな人だったね。
アンタは3兄妹の中で一番おとうさん似だし。
猪突猛進、人の忠告なんて聞かない・・・何から何までよく似てるわねぇ~」
と、半ば諦め顔で言われた。

そうか、遺伝子・・・。


(昭和30年代?とーちゃんあくび中写真・・・これはどこだろう?河童橋?まさかねぇ~)

なぜ?の答えは解らないまま、目的が達成できる自信もないまま・・・
・・・行って来ます。

無事に帰ってきたら、また報告します。