カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

靴背負ってハナミ

2010-04-04 | モノのこと


日曜日、何はともあれ見てもらおう、とゴローさんへ。


<寄り道・巣鴨地蔵通り商店街>すごい人でした!


ピッケルで穴を開けて貫通してしまったような時は安全性に問題があるから・・・
とのことでしたが、
今回の場合、切れてしまった場所は中には届いていないので、問題ない、との事。
留め具の部分まで切れてしまうことはないだろう、と。
焦げて硬くなってしまったところは、せっせとオイルを塗りこんで柔らかくするしかない。
どうしても嫌なら作り直すことは可能だけど、安全性は大丈夫だから靴を作った側としては、
この片方を駄目にしてしまうのはこの子が可愛そうだから、このまま履いて欲しい・・・

ということになりまして・・・

このまま継続して履くことになりました

ついでにかかとが靴擦れするのでそこを調整してもらい、
ベロの部分のクセがヘンにつき始めている、とのことでもう一度紐の締め方を習い、
履き方のアドバイスいただき帰ってきました。

焦げて切れ込みの入った部分に全く不安がなくなったわけじゃないけれど、
本人がそうおっしゃるのだから間違いないでしょう、大事に履かせていただきます。
皆さん、お騒がせしてスイマセンでした

----------------------------

巣鴨まで行くのに散歩がてら、ついでにあちこちのサクラを廻ってきました。


神田上水・小滝橋付近のサクラ。都庁をバックに。
右岸左岸からくっつくほど、わしゃわしゃ咲いてました。



JR中野駅高架下から。ここから北、哲学堂方面にサクラがいっぱいらしい。
人も一杯・・・



善福寺川緑地公園。尾崎橋より。


 
サクラ祭りの真っ最中。焼鳥からおでん、フランスデリまで。
商店街からの出店があって、アットホームな地元密着型・サクラの名所です。
上流まで行けば「井の頭公園」です。



やっぱり私にはここが一番落ち着くなぁ
天気が悪く寒かったけど、サクラは一生懸命咲いてくれていました。
(今のタイトルバック画像と同じアングル・同じ木です