カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

夏山満喫・白馬岳 【後編】

2012-08-08 | ヤマのこと

続きです。

畳一枚に3人、と覚悟していた白馬山荘でしたが、この日は結局各部屋とも半分くらいしか人がいないみたい・・・
一人一枚よりちょっと狭い程度、前日の寝不足もあってよく眠れました。


朝食は5:00からという事で間に合わないので、パン弁当?を自炊小屋で頂きました。
こんなことなら家に山積になってるアルファ米で最初から自炊準備で来ればよかった(笑)
と、後から気づきましたが平日も忙しくて準備不足だったから仕方ありません。


 
ご来光(4:54頃)にあわせて山頂に向かいます。
多くの人がもう、小屋の裏手でスタンバイしていました。


 
山頂に向かって登り始めると・・・あ、雷鳥さん。
雷鳥さんもご来光を待つかのように東の空を見ていました、よく見ると小さい子供も一緒。
暗かったので上手く撮れませんでしたが、また会えて嬉しい♪今日は幸先良いかも~~



白馬岳山頂から見るご来光。



朝日岳の向こうに影白馬岳。



遠くに八ヶ岳と富士山のシルエット。



雲に浮かぶような剱岳、遠くに槍ヶ岳の姿が。

なんと素晴らしい朝なんでしょう
昨日は何も見えなかったけど、今朝は360度ぜーんぶ見える。
嬉しくて何ヶ月も雨で悔しかった思いなど全て忘れてしまいました。
山の朝は何度迎えても鳥肌が立つ、何度体験しても毎回新しい感動がある、
この一瞬に立ち会いたくて、またせっせと登ってきてしまう私です。



5:30、今日も良い一日になりそうです。出~発



山頂ではまだたくさんの人が、山の朝を楽しんでいます。



真っ青な空と、


 

 
朝日を浴びてキラキラ光るお花たち。



小蓮華山に向かって進むけど・・・



雲上の散歩道はあまりに美しくて。


  
足元には色とりどりのお花達がのびのびと咲き、



どこかの惑星みたいな一面も魅せてくれたり、



振り返れば圧倒されるほど大きな大きな山に見守られ、


 
朝の澄んだ空気の中、三国境を過ぎてもなお続く伸びやかな稜線を歩き、



振り返れば五竜のむこう、遠くに槍ヶ岳のとんがりが見えるなんて・・・。



360度、全てがあまりに美しすぎて・・・・・・進めないよーーーー


 
「坂の上の雲」”StandAlone”を鼻歌に(笑)気分は最高だけど・・・



この夢のような稜線散歩が終わるのが寂しくて、足が止まります。


 
7:00 小蓮華山。



帰りたくない・・・けど前方に白馬大池が見えてきました。


 
”船越の頭”で小休止。名残惜しい稜線の景色を目に焼き付けます。



晴れの日にこだわり続けて、自分が行けるチャンスが来るのを何年も待って、やっと歩けたこの稜線。
全てのものにありがとう、という気持ちになれるから不思議です



白馬大池に着いた頃は、だいぶガスが上がってきていました。


 
咲き残りのハクサンコザクラを見ながら休憩。
またいつか、ここのテント場でゆっくりしたいなぁ。

 
さよなら~又来ます。ウラシマツツジ?もうしばらくしたらこの葉たちも赤くなるのね。


 
トントンと岩岩登れば、ケルンのある白馬乗鞍岳でした。


 
雪渓を下り、更にイワイワを降りると眼下に天狗原の木道が見えてきました。


ふわふわワタスゲ平らな道は歩きやすい~。


 
と油断してたらまだまだ岩が。曇っているけど風が抜けないので下りでも暑くて
なんちゃら水という水場?遭遇、冷たい水でまたまた元気注入してロープウエイ駅に到着。


 
野いちごソフトでお疲れ様。まだ山歩き初期の頃、栂池自然園だけ来た事があって懐かしい。
ロープウエイで一気に下界の人に。先ほどまであれほど眩しかった山々は雲の中に。


 
下山口に温泉があるのは公共機関利用の我らには本当に有難い。バス停も目の前ですし。
「栂の湯」で二日間の汗をながしてさっぱり。バスに揺られて長野駅へ向かいました。


------------------



8/5(日)の天気予報は晴れのち霧のち雨、だったのですが、行動中は青空の稜線歩きが出来、
ようやく今年の雨オンナ払拭?気象神社の御利益?大満足の夏山体験が出来ました。
やっぱり白馬ってすごーーーい素敵 皆さんが白馬を目指す意味が少しだけわかった気がした二日間でした。


さて、私の夏山は多分これにて終了。お盆は恒例の岩手県里帰り。
これから夏山の皆さんがほとんどでしょうけれど、楽しい思い出一杯出来ますように


長いレポおつきあいありがとうございました。


おしまい。


【行程】8/3(土)新宿21:00・・・4:35→白馬駅5:40 バス5:55→猿倉6:22
         猿倉7:15→白馬山荘13:50
    8/4(日)白馬山荘4:40~白馬岳5:30→小蓮華山7:00→白馬大池8:30
        →乗鞍岳9:15→栂池ロープウエイ11:15
        栂池高原13:35→長野駅15:05 長野新幹線15:26→新宿






>>白馬岳周辺のお花