マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

バレンタイン チョコロールケーキ

2016-02-15 | お菓子、デザート


Happy Valentine's Day !!

毎年バレンタインになると、子供達はバレンタインボックスを作って

クラスで催されるバレンタインパーティーに持っていきます。

教室の外に自分の作ったバレンタインボックスを置いておくと

お友達がチョコやキャンディーなど、プチギフトを入れてくれるんです。

今年は「バック型のバレンタインボックスを作りたい。」というので子供達と一緒に作りました。



箱にギフトを入れる穴を開けて、リボンやハートを貼り付けてデコレーションしました。

家にあったリボンや色紙で作ったので、制作費は2ドルほどでした。



ボックスが可愛く出来上がったので「バレンタインパーティー楽しみ〜」と言って、嬉しそうに登校していきました。

もちろん子供達もクラスの人数分のチョコレートと先生へのギフトを準備して持っていきました。



学校から帰ってくるとボックスの中を見せてくれました。。。

チョコやキャンディーの他にも、シールやタトゥーも入っていて

これは◯◯からもらって、こっちは◯◯からもらって、と嬉しそうに説明してくれました。

ただ・・まったく名前が覚えられませんでしたけどね・・・。


私が小学生の頃はバレンタインのチョコって好きな人にあげるというイメージでしたけど

子供達にとってはクラスのお友達に配るプチギフトなので、いわゆる友チョコの感覚のようです。。。


はいでは本日はバレンタインなのでチョコロールケーキを作りました。
イチゴをハート型にカットしてバレンタインっぽくしてみました。

チョコロールケーキ
【材料】
(スポンジ)
卵・・L3個
グラニュー糖・・・50g
牛乳・・・15ml
薄力粉・・・40g
ダークココアパウダー・・・15g
サラダ油・・・20g
(生クリーム、デコレーション)
生クリーム・・・120ml
グラニュー糖・・・20g~お好みの甘さで
イチゴ・・・5、6個
粉砂糖・・・適量
【作り方】
1.ロールケーキ型にバターを塗り、クッキングシートをひいておく。薄力粉、ダークココアパウダーを合わせて振るっておく。オーブンは180度に余熱する。
2.ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサーで泡立てる。砂糖を2、3回に分けて加え、白っぽく膨らむまで泡立てる。
3.2に牛乳を加えて混ぜる。さらに振るった粉類をさらに振るいながら加え、ヘラで泡を潰さないように底から手早くかき混ぜる。
4.サラダ油を加えて全体につや良くなるまで混ぜ合わせる。
5.型に流し入れ190℃のオーブンで12分焼き、焼きあがったらクーラーの上で冷ます。
6.スポンジを焼いている間に生クリームにグラニュー糖を加えて泡立てる。ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。
7.スポンジの粗熱が取れたら、全体に6のクリームを塗り、小さくカットしたイチゴを散らし、手前から巻く。冷蔵庫で冷やして形を落ち着かせる。
8. お好みで粉砂糖を振りかけ、ハート型に切ったイチゴを周りに飾る。


冷蔵庫でよ〜く冷やしたら、食べやすい大きさにカットしてどうぞ〜

スポンジがふわっふわっでとっても美味しかったです。





いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする