気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

2022シマノ投げ釣りタックル

2022年01月24日 | 釣りグッズ 投げ釣り

2022年のオンラインフィッシングショーが開催されましたね。

それでシマノのステラにダイワのイグジストとハイエンドリールが話題ですね。

とくにシマノのステラは良さそうで今年こそステラを買おうと思ってます。

そんな中であまり話題にならないのが投げ釣りタックルですね。

ちょっと寂しいですが私自身も投げ釣りをあまりしなくなってきたし仕方がないかな。

でもシマノから嬉しい新製品が発表されました。

それが上のキススペシャル45です。

45とはスプールのストローク長でダイワのトーナメントサーフと同等になりましたね。

上の写真でみると違いがよく分かりますね。

他にもインフィニティドライブ搭載などで飛距離だけでなく強度面でも強化されてるみたいです。

それにカタログ落ちしてたキススペシャルの復活でちょっと嬉しいですね。

ただ価格が9万円台とステラよりも高いのがネックですね。(;´Д`) タカイヨ!

なのでステラを買おうと思ってるのでこちら迄は手が出ないです。

後はロッドでサーフランダーがようやくモデルチェンジしましたね。

それで上の様にエメラルドグリーンの綺麗なカラーリングが特徴ですね。

またガイド材質ももステンレスからチタンになり感度もアップしてそうです。

それで私は385EXを買おうかなと考えてます。

というのも私の持ってるスピンパワーの365FX+と405EX+のちょうど合間のモデルですしね。

こちらは価格が店頭で4万円ほどになるのではと思います。

ちなみにダイワは今年は投げ釣りタックルの新製品は無さそうなのが残念ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW スピンパワーが届いたよ (^O^)/

2020年04月01日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日に釣具屋から予約注文してたスピンパワーが届いたとの連絡はきて早速取りに行って来ましたよ。

それで下が届いたスピンパワー405EX+になります。

以前までのモデルはケースがホワイト系だったのに対し今回はブラックになってましたね。

それとロッドベルトは以前の物と共通でした。

ただちょっと残念なのはバランスウェイトが付いてないことですね。

でも以前の物が余ってるので問題なしです。

それと特徴は投げ竿で初めてスパイラルXコアが採用されたことですね。

また16スピンパワーSCと同じく不等長仕様になってます。

それでキス釣りにはまだ時期早々ですが次の釣行で投げてきますのでインプレはもう少し待ってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーナメントキャスターAGSがカタログ落ちしてた!

2018年04月17日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日ダイワのウェブサイトを見てたらトーナメントキャスターAGSがなくなってるのに気づきました。(゚Д゚;) エー!

トーナメントキャスターAGSはダイワで最初に投げ竿でAGSガイドを採用した竿です。

私は4年前のフィッシングショーでその存在をしり新しい竿はこれしかないと思い予約注文したんです。

それで手に届くまでの間は毎日のようにウェブサイトの紹介動画を見ては早く投げたいなと心待ちにしてたのは良い思い出です。

という訳で私の持ってる数ある投げ竿の中でも一番思い入れのある竿です。

それがもう生産をやめてカタログ落ちしてるのは何とも寂しい気分です。( ;∀;) ウルウル

思えば昨年にプロキャスターAGSがカーボンスレッドやCリングなどの新技術を搭載しながら同価格帯で発売されたのが原因でしょうね。

それにしても発売から4年でカタログ落ちって早すぎるでしょとダイワに言いたい気分です。(;゚Д゚) ドーナッテンダヨ!

それと最近は釣具屋でも投げ竿関連は縮小する一方で投げ釣り人気もないようでホントに寂しいですよね。

なので投げ釣りの楽しさをこのブログで少しでも伝えられるように頑張っていきますね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイキャスターAGSを買っちゃった (;^ω^)

2018年04月15日 | 釣りグッズ 投げ釣り

今の会社に入って今日と明日と初めての連休になります。

それで今日は釣具屋に行ってきたのですが投げ竿コーナーで発売になったばかりのスカイキャスターが置いてたんですよ。

ちなみに店頭価格は59000円ほどでした。

でも初めは買う気は無かったんですよね。

というのも昨年ヤフオクで買ったスピンパワー405AXを改造しようかと思ってたんです。

ですが10年以上前のモデルに4万円賭けて改造するより少し高くなるけど新型のニューロッドを買う方が良くね。(´・ω・) !

と思ったので思い切って買ってきちゃいました。

それで選んだ型式は33号ー405ですよ。

理由としては投げ竿はいろいろな号数を持ってますが33号が一番投げていて爽快感があるんですよね。

また新型スカイキャスターはAGSガイドの採用で感度が間違いなくアップしてるでしょうね。

それとカーボン素材がナノプラスになったことで投げやすいということだそうです。

早く投げたい気持ちはありますがサーフでのキス狙いにはまだ時期尚早なので出番はもう少し先になります。

それと一緒にウェアも買ってきましたよ。

まずはポロシャツでスカイキャスターに合わせてネイビーカラーにしました。

そして同じくネイビーカラーのワークキャップも合わせて購入しましたよ。

早くこれらのウエアを着てスカイキャスターで投げキス釣りがしたいですね。

またこのように最近はいろいろグッズを購入してますがちょっと臨時集入が合ったからなんですよ。

それは今の会社にハローワークの紹介で入ったので早期就職祝い金が貰えたからなんですよ。(*^_^*) ウレシー

でもあまり使いすぎるとすぐになくなるので大きな買い物はこれ位にしときますけどね。

それではスカイキャスターの釣行記事はもう少し先になりますが待っててくださいね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力糸を自作してみたよ (・∀・)b

2017年06月17日 | 釣りグッズ 投げ釣り

投げ釣りで必需品の力糸ですがPEだとだいたい1本辺り1000円ほどしますよね。

これが1日で何本も根掛りでロストしてしまうと結構な出費になり大変です。

話は少し飛びますが私はショアジギングの時にPE3号のメインラインと70lbのリーダーの間にPE6号のスペーサーを入れてるんですよ。

またライン同士の結束はFGノットにしてますがPEどうしでも結構強度が有るんですよね。

それでこれは力糸にも応用できるのではないかと思いたったんです。

とういう訳で必要になるものが下になります。

上側は舟用PEラインの6号と3号下側は同じくPE1号そしてFGノットをするときに使うノットアシストです。

ノットアシストは無くても良いですがこれが有ると現場でも簡単に強度の強いFGノットが組めますので便利ですよ。

あとは空スプールが有ると力糸を保存するのに便利ですね。

それで作り方はまずは6号ラインを10mほど空スプールに巻きます。

そして3号ライン1mくらいをFGノットで結束し次に1号ライン1mを更にFGノットで結束するだけです。

またこれらのラインは100m1000円ほどの物なので1本あたりの単価は約120円ですので市販の物に比べて大幅にコストダウンできますよ。

あと心配なのはキャスト時に結束部がガイドに絡む原因になるかもしれませんね。

それで対策としては通常のFGノットの半分ほどの編み込み回数にしてるんですよ。

とにかく次の釣行でテストを兼ねて使ってきますのね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする