気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

fesFE(M)って良いね (^O^)/

2018年03月09日 | ヴィジュアル系

当ブログは釣りブログなので釣り関連の記事がメインです。

ですがヴィジュアル系バンドも好きなので久しぶりにヴィジュアル系関連の記事を書きますね。

それで今回紹介するのはつい最近youtubeで知ったばかりのfesFE(M)というバンドです。

上がメンバーの写真ですが前列真ん中のVoリオンちゃんがショートボブがよく似合ってキュートで可愛いなと思ったのが第一印象ですね。

そして左端の下手GtのゼノPのギターソロが私好みのど真ん中でとても気に入りました。

それでこのバンドについて調べてみたら後列真ん中のkybのJUNさんがドールマスターで他の5人のメンバーを人形として操ってるというコンセプトみたいですね。

また曲調はノリの良いロック調なのも私好みなのもいいですね!

それとFE(S)femという大文字と小文字の配列が違うだけのバンドもあります。

こちらはVoのリオンと下手GtのゼノPは以外は別メンバーのバンドです。

それで下の写真がFE(S)femのリオンくんです。

まあイケメンだと思いますがどう見ても男性です。

それがウィッグを付けて化粧をすると下のfesFE(M)のリオンちゃんになります。

それにしてもメイクの力って凄いですね! (;゚Д゚) オトコカヨ!

それとfesFE(M)のPVではリオンちゃんはちょっと太めのチョーカーをしてるので喉仏は見えなく裏声を使ってるのかキーも高いのでとても男性には見えないですよ。

それがFE(S)femのPVでは地声で歌ってるみたいで声も見た目も男性そのものなので同一人物には思えないですね。

あと一番のお気に入りの曲は新曲のDoll in ブルーベリィジャムという曲です。

youtubeで検索掛けるとすぐにヒットするので興味のある人は視聴してみてね。

特にリオンちゃんのかわいらしいダンスと曲の最後のゼノPのギターソロは良いですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Versaillesが復活してた ヽ(^o^)丿

2017年01月29日 | ヴィジュアル系

今頃何言ってんだと思われるでしょうがビジュアル系バンドのヴェルサイユが活動再開してたんですよね。

ヴェルサイユは2012年に活動休止してボーカルのKamijoはソロ活動そして他のメンバーはJupiterとして活動してました。

それが1昨年末に活動再開宣言して昨年は復活ライブを行いベストアルバムも発売されてました。(^_^;) シラナカッタ

それで活動再開してるのは嬉しいのですがJupiterの方はどうなったのか気になります。

しかしYoutubeで2017年の抱負を述べてる動画が有ったので解散はしてないようですね。(;^ω^) ホットシマシタ

ただギターのHIZAKIとTERUは2バンド掛け持ちなので忙しいでしょうね。

特にHIZAKIはソロ活動もしたりするので無理して体調を崩したりしないか心配です。

上がHIZAKIですが相変わらず綺麗ですよね。(;''∀'') ムリシナイデネ

また来月にはヴェルサイユのニューアルバムが発売になるのでこれは買わないといけませんね!

それにしても活動休止から自然解散していくバンドが多いのにホントに活動再開したのは嬉しい限りです。(*^▽^*) ウレシー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年記のTIMELESSを買ったよ (;'∀')

2016年07月06日 | ヴィジュアル系

今日は久しぶりに釣りに関係なくヴィジュアル系バンドの話ですよ。

それで今回取り上げるのは少年記というバンドです。

メンバーは左からGtのNao、Baの怜、Voのコウ、Gtのeiki、の4人編成です。

そもそも私がヴィジュアル系ロックを聴くようになったのは昨年にVersaillesのHIZAKIをYoutubeで見つけて好きになったのがきっかけです。

それで他のバンドも色々調べていくと結構いいバンドが多くてそれ以来ヴィジュアル系の曲を中心に聴いてるんですよ。

その中でも少年記はメロディアスでいてハードなナンバーが多くて私の好みにピッタリなのでお気に入りのバンドの1つなんです。

そんな少年記が今年の2月に初のフルアルバム「TIMELESS」を発売しました。

内容は今まで発売されてたシングル曲を中心の全10曲です。

どのナンバーも綺麗なメロディーラインでツインギターの効いた上質のハードロックですよ。

その中でも私はBANG MEが一番好きかな (^ω^) オススメダヨ

ただ残念なのは少年記が今年の3月で解散しちゃったんですよね。(T_T) サミシイナ

だからこのアルバムは初のフルアバムであり最後のアルバムで実質はベストアルバムでもありますね。

もし興味のある人はyoutubeで検索するとアルバムの中の半分くらいの曲は視聴できるので試しに視聴するのもいいと思いますよ。

それにしても釣り好きオヤジの聴く曲って演歌のイメージが有りますよね。

それなのに私はある意味真逆のヴィジュアル系ですので変わり者なのかな?

ではまたねー (^_^)/~

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jupiterのニューアルバムを買ったよ (^o^)丿

2015年01月31日 | ヴィジュアル系

この前Hizakiファンになったよって記事書いたけどyoutubeで見てるだけだったのでアルバムを買い揃えて行こうと思ってたんです。

それで今までにリリースされたアルバムを調べてたらなんとニューアルバムのTHE HISTORY OF JENESISが今月の7日にリリースされたばかりではないですか (;'∀') グッドタイミング!

また今なら初回限定バージョンにはPVが3曲入ったDVDが付いてくるのでこれは買わないといけないと思いネットで注文しちゃいました。

上は初回限定バージョンのジャケットです。また通常版だとカラフルな星雲の部分が真っ黒でずいぶん地味になります。

アルバム内容はhizakiとteruのメロディアスでスピード感のあるギターサウンドは健在で期待を裏切らない仕上がりですね。

またバラード調のTHE MOONや泣きのギターをじっくり聞かせるインストルメンタルナンバーのChurch Candleもあり飽きさせない内容ですよ。

特にギターサウンドを楽しみたい方にはお勧めです。(;'∀') タノシメルヨ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hizakiファンになっちゃった (*^^)v

2015年01月23日 | ヴィジュアル系

今回は釣りネタじゃなくて私の好きなアーティストを紹介しようと思います。

それで好きなアーティストとは上の写真のHizakiさんです。(;'∀') キレイダヨネ

簡単にプロフィールを説明するとビジュアル系バンドのJupiterのリーダーでギター担当です。

それとビジュアル系バンドではよくあるけどHizakiは女形なんで性別は男性なんですね。

またプレイスタイルの特徴は時折ライトハンドタッピング奏法を取り入れた速弾きがメインで私の一番好きなスタイルなんですよ。

それでこのルックスから速弾きキャバ嬢などとも呼ばれたりしますね。

またジャンルでいえばメロディアスなメタル系ですね。

それと一番の特徴は何といってもギターテクニックがスゴイです。

ビジュアル系といえばルックスだけで演奏は下手なんじゃないのと偏見を持たれる人も多いと思いますがJupiterのメンバーは全員上手ですよ。

実は私自身が最近youtubuで動画を見て知ったばかりなんですが華麗なドレスに身を包みギターを弾く姿は綺麗でいてカッコイイですね。

それで私は男性だと分かってますがHizakiたんに萌えちゃいました。(*'ω'*)

またJupiterの曲調はもう一人のギターとのツインギターを前面に押し出したメロディアスなメタルサウンドです。

ちょっとハードなロック系が好きな人にはハマると思うので興味のある人はyoutubuで試しに見られるといいですよ。

それでおすすめの動画はJupiter結成前のVersailles(ベルサイユ)時代のマスカレードhizakiバージョンがいいですね。

白いドレス姿のHizakiたんが華麗に演奏してる姿はほんとに綺麗でいいですよ。(*'▽')オススメデス

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする