気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ホリデーショートスピンでランガン (・∀・)/

2016年05月31日 | 釣行記 投げ釣り

久しぶりに連休を取り朝から一人で遠征釣行に行って来ました。

まず午前2時過ぎに家を出て向かったのは兵庫県香住町の佐津海岸です。

到着したのが4時半頃でまずは道中の豊岡市内のコンビニで買ったカツ丼を食べて今日一日のエネルギーの補充です。(^p^) ウマ!

そして今度はタックルの準備です!

それで今回のタックルはロッドは買ったばかりのホリデーショートスピン335GX-TでリールはサーフリーダーCI4+17です。

そしてまずは軽くオーバースローで投げて2色チョイくらいから引いてきます。

すると直ぐに小さくコツというアタリなのか砂紋の段差なのか判断が難しい信号をキャッチです。(。´・ω・)? ナンダロ?

引き上げると10cmにも満たないピンですが第1投目でいきなり入魂完了です。(=゜ω゜)ノ ヤッタゼ

そしてその後もほぼ毎投で何かしら付いてきます。

ただ残念なのは型が小さく大きくても12cmほどのピンばかりです。(;一_一) ウーム

それでも下のように晴天の中で良い景色を見ながら釣りをするのは気持ち良いので良しとしましょう!

そうそうこの佐津海岸は昨日グーグルマップで見つけた所なんですよ。

ストリートビューでは駐車スペースがありトイレらしき建物もありそれほど遠くなく穴場的な釣り場ではないかと思ったからなんですね。

実査に綺麗なトイレもちやんとありましたし砂が大粒で堅いから投げ易いのも良い点ですね!

それとショートスピンですが思った通り投げ易くて良いですね。(;'∀') イイネ

また見た目も上のようなライトブルーのメタリックカラーが綺麗なのも気にいりました。

ただ感度はスピンパワーやトーナメントキャスターAGSなどのように高感度ではないですがそれほど悪くはないですね。

発砲シンカーを利用すれば10cm以下のピンキスのアタリも分かりましたので十分だと思います。

話を釣りに戻しますが魚影は濃いみたいで良く釣れるんですがサイズが10cm前後のピンばかりなのにはまいりました。

それで9時を廻った時点で型狙いで場所を移動してみる事にしましたよ。

移動したのは久美浜町の葛の浜です。

それにしても平日という事も有りましたがこの広い浜で釣りをしてるのは私一人という非常に贅沢な状況でしたね。ヽ(^o^)丿 カシキリダー!

ただし今度は色々場所を変えてもアタリも有りません。

それで遠投したら変わるかもと思いラインをPE1号から0.3号に変えてフルキャストしてみました。(`・ω・´) ドリャー!

すると若干の向かい風の中でしたが4色出し切り出来ましたよ。

するとすぐにアタリガ連続で来ます!やはりキスは近場には居なかったようですね。

そしてワクワクしながら巻いて来ましたが10cmほどのピンの3連です。・・・・

これでなんだかやる気を失いまたお昼前になってたので昼食を兼ねてまた場所移動することにしました。

移動先は京丹後の高島海水浴場です。

ここは河川の流れ込みがありベイトが豊富で大物も居るのではと期待して来ました。

しかし1時間以上粘って釣れたのはやはり10cmほどのピンが2匹という結果です。(~_~;) ダメダ

それでここも諦めまた場所移動です。

そしてやって来たのは何時もの神崎海岸です。

ここでも2~3色付近ではアタリが無かったので遠投してみると4色の所でブルブルと今日一のアタリです!

あがって来たのは15.5cmの本日最大のキスでした。(^ω^) ヤットキマシタ

しかしその後はアタリが続かずしまいで釣りは諦めて最後はショートスピンでの投げ練に終始してました。

それで最大で4.5色まで出せるようになりましたよ。

また今日は15号の発泡天秤で投げてましたので20号クラスの天秤を使うと5色も可能かもしれませんね。

それにしても20号335クラスの竿だとポテンシャルの限界に近いと思うので性能を引き出す楽しさも有りますね。(^o^) タノシーヨ

結論としてシマノのホリデーショートスピンは値段の割に結構使えるロッドですね!

流石に私はメインロッドとしては使いませんがこれから投げ釣りを始める人には良いと思います。

また右腕の具合がまだ完全ではないのでもうしばらくはショートスピンの出番が多くなると思います。

(^。^)/~~~ マタネー

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーショートスピンを買ったよ (・∀・)

2016年05月27日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日シマノのホリデーショートスピンを買ってみましたよ。

これはシマノの投げ竿の中では一番安いモデルで初心者向けの入門用ロッドになりますね。

私はスピンパワー365FX+やトーナメントキャスターAGSなどの上位機種を持ってるのになんで今更と思う方も多いでしょうね。

それで何故かというとスピンパワー365FX+とキャスティズム15T-290の中間の竿が欲しいなと思ってたんですよ。

またサーフランダーやキャスティズムにも中間的なモデルは有りましたが価格が高く長さと号数の希望が合うものがなかったんですね。

それでシマノのホリデーショートスピンには335GH-Tと丁度希望するモデルが有りましたし価格も7000円ほどと安かったのが決め手です。

まあ安い分スパイラルXなどは当然採用されてませんしカーボン含有率も65%ほどと低いのであまり反発力は強くないでしょうけどね。(・。・; シカタナイヨネ

それと組み合わせるリールはガイド口径が小さいのでキススぺコンペエディションなどの大口径スプールのリールだとガイドで糸絡みが起きやすいのではと思います。

それでサーフリーダーCI4+17や2500番や3000番クラスのリールが良いのではと思います。

上はサーフリーダーCI4+17を実際に取り付けてみたものですが丁度いい感じですね。

また持って見た感じもバランス的にマッチしてますよ。

次回の釣行では実際に投げて来ますので使用感などをもっと詳しく紹介しますね。

とにかく安いロッドでも新しい物を使う前はワクワクするので楽しみです。(*^▽^*) タノシミダナー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイ投げの結果は・・・ (;´д`)

2016年05月24日 | 釣行記 投げ釣り

22日にまた神崎まで投げ釣りに行ってきました。

この日は上のように快晴で波も穏やかでそして大潮と絶好のコンディションでしたよ。

またタックルはラブラックスAGS106MLとサーフリーダーCI4+17の組み合わせです。

それで意気揚々と釣りを始めましたがなかなかアタリが有りません。(~_~;) ダメダナー

そして開始後1時間ほど経ってから12cmほどのセイゴがようやく釣れました。

またしばらく経ってから今度こそキスかと思ったらヒイラギの3連です。

この後も場所を変えつつ探っていきますが時折アタリは合っても乗りません。

また他の釣り人も釣り上げてる様子はなかったのでどうもキスはあまり近場には寄ってないような感じでしたね。

それと途中で根掛りや高切れで仕掛けを3度ほどロストしてしまい何度か帰ろうかと弱気になりましたがとにかくキスが釣れるまではと気力を振り絞ります。

そして開始後5時間経った頃にようやくこの日の初キスをゲットです。(・。・; ヤットツレタ

どうやら夕マヅメになりようやくキスが近場に寄ってきた見たいでこの後1時間ほどで5匹まで追加することが出来ました。

それにしてもシーバスロッドなどでのチョイ投げでは近場にキスが居ないと辛いですね。

また今までの実績から神崎海岸では4色前後で釣れる事が多いのでやはり遠投の利く投げ竿で釣るほうが良いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトシンカーで投げ釣り

2016年05月20日 | 釣行記 投げ釣り

ちょっと記事を書くのが遅れましたが15日の日曜日に投げ友のI君と神崎海岸まで行って来ました。

前日までの天気予報では曇りでしたが当日は御覧のように快晴でしたよ。(・∀・) イイテンキ!

それとこの日のタックルはスピンパワー365FX+とキススぺコンペエディションの組み合わせです。

そしてまずは20号のフロートシンカーで投げてみたんですが痛めてる右腕に痛みが走るので早々にシンカーを交換です。

次は12号のフロートシンカーを付けて投げたんですがフルキャストではまだ痛みが走ります。

それで今度は8号のフロートシンカーで投げてみたら問題ない状況だったのでこれで投げることにしました。

またこのような軽いシンカーですが当日は6mほどの強い追い風でしたので8号シンカーでも3.5色ほど飛びましたよ。

それとこれだけ軽いシンカーでしかもフロート式なのでサビクのが非常に軽くてまるで仕掛けが付いてないような感覚でしたよ。(*'▽') カルイナー

そして開始後1時間近くたってからようやくキスをゲットしました。

釣れたのは12cmほどの小型が2連でしたが軽い仕掛けを使ってるのでアタリは良く分かりましたね。

その後はポツポツという感じで5時間ほどでキスが8匹にメゴチが3匹ウグイが1匹と寂しい結果で終わりました。(;´д`)イマイチダナー

でも天気の良い中気分良く投げてたのでリフレッシュにはなりましたね。

また最近は気温の高い日が続いてますので次回の釣行ではある程度数が期待できるのではないかと思います。

それと右腕の調子が悪いのでしばらくは投げ竿ではなくシーバスロッドのラブラックスAGSをメインに使って行きますね。

(-_-)/~~~ マタネー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスティズムとラブラックスで投げて来ました。

2016年05月08日 | 釣行記 投げ釣り

今日は神崎海岸までライトタックルで投げ釣りしてきましたよ。

なんで今の時期にライトタックルでするかというとしばらく前から右の肩廻りに少し痛みが有るからなんですよ。(~_~;)

それで無理せずに最近使ってなかったキャスティズムとラブラックスで投げようと思った次第です。

また今日の神崎海岸ですが上のように快晴で波もなくまた風も向かい風でしたが穏やかだったので絶好のコンディションでしたよ。(^o^) イイカンジデス

そしてタックルですが左はキャスティズム15T-290とサーフリーダーCI4+17の組み合わせ

また右側はラブラックスAGS106MLとXファイア2510PE-Hの組み合わせです。

それで釣りの方ですがまずはキャスティズムから投げてみましたよ。

すると第1投目で早速アタリをキャッチです!

引き上げるとサイズは小さいですが2連できましたよ。(*^▽^*) サイサキイイゾ

次はラブラックスで投げるとまたまたアタリをキャッチです。しかし今度は小さなメゴチだったのでリリースです。

そしてこの後も交互に投げて行きました。

それで投げた感触ですがラブラックスの方が飛距離は落ちますが投げ易かったですね。

飛距離は10号天秤で投げて力糸なしで3色チョイでしたのでだいたい80mほどです。

また釣れない時間も有りましたが時折ポツポツと掛かって来て飽きない感覚で釣りが出来ましたよ。

それで最終釣果はサイズは10~15cmクラスばかりで小さかったですが丁度20匹釣りことが出来ました。

それと活性は高かったみたいで針を飲み込まれるのが多かったですね。ただ魚影じたいはまだ薄い感じでしたね。

ただ今日はライトタックルだったため3色までしか投げれなかったのでもう少し遠投してたら釣果は変わってたかもしれません。

いずれにしろ天気の良い中でキスの小気味いいアタリを堪能出来て楽しかったです。(・∀・)/ タノシカッタヨ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする