気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

サイズに引数も悪い釣行でした (>_<)

2017年06月28日 | 釣行記 投げ釣り

6月26日(月)に久しぶりに投げ友のI君と投げ釣りに行って来ましたよ。

それで釣行場所ですが2人供ちょっと金欠ぎみなので高速料金を節約で琵琶湖西岸から敦賀の気比の松原です。

 

この日はベタ凪で風も予報と違ってあまり強くなく気温も20度前半と非常に釣りやすい状況でしたよ。

それと竿は久しぶりにスカイキャスター30-405でリールはキススペシャルコンペエディションにしてみました。

そして釣りの方ですがまずは27号エルキャッチ天秤に8号3本針で始めますが釣れるのは小型ばかりでアタリもよく分かりません。(-_-;) ウーン

それで練習がてら色々なフォームで投げる練習しつつ釣りをしていきます。

しかしアタリを感じないのはどうも面白くありません。

それで天秤を感度の良い半誘導式の爆釣天秤に変えて針も6号狐針にして掛り重視に切り替えます。

するとアタリが良く分かるようになりましたが今度はうまくキスが乗りません。(´Д`) ダメダナー

またアタリが有るのは5色チョイの所が多くてどうも前日の雨で水温が下がってるのか遠かったです。

それでもようやくキスの居るポイントが分かったので今度はバラシが少ないように5号袖針に変更です。

そしてようやくポツポツと連続で掛かるようになってきましたがすでに夕闇が迫って来ます。

それにしても夕焼けで朱く染まった海は綺麗ですよね。(;'∀') キレイダナー

それとこの日の持ち帰り分は下になります。

一番大きな物でも14cmほどでホントに小型メインになってしまいました。(・.・;) チイサイナー

それと針を飲み込んでない物は全てリリースしてきましたので総数はだいたい20匹くらいです。

また6時間ほどの釣りでしたので時速3匹ほどのスローペースでした。

次は数に型も揃った釣りがしたいですね。(T_T)/~~~

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場海岸で投げ釣り (・.・;)

2017年06月20日 | 釣行記 投げ釣り

昨日6月19日(月)はまた投げ釣りに行って来ましたよ。

場所は神崎海岸がよく釣れだしたそうなので行きたかったのですが予報では強めの向かい風です。(-_-;) ウーム

私は遠投の釣りが好きなので風向きを考慮してまた三重方面に行くことに。

それでまだ行ったことのない御殿場海岸に行って来ました。

ここは何度か行ったことのある阿漕浦海岸の南側で競艇場に近い所です。

それとここは海の家が多い所でお客はまばらでしたがすでに営業されてる所も有りましたよ。('Д') ハヤイネー

ただ平日なので暇なようでおっちゃんがどうぞどうぞと手招きしてますがあえて無視して釣り座に向かいます。

そして波打ち際だ階段状から砂地に変わった所で釣りをすることに。

それでロッドは今回も遠投を意識してたのでスピンパワー405AXです。

そして組み合わせたリールは今回はサーフベーシア45にしてみましたよ。

見た感じはサーフベーシアのリールフットもシルバー系なのでよく似合ってますね。(;'∀') イイネ

それとグリーンのラインは前回の記事で紹介した自作の力糸です。

それで様子を見るためにまずは軽めの27号カイソー天秤で軽く投げてみます。

そして次は少し力を入れて投げてみましたが心配してた糸絡みもなく問題なさそうです。(^.^) ヨカッタ

しかし数投目で糸ふけを取ろうと巻いていきますがいつまでたってもテンションが掛かりません。

回収してみたら力糸の1号部分が切れてました。(´Д`) ナンデナノ?

理由はよく分かりませんがこれからももう少し自作力糸のテストが必要ですね。

それで前回の釣行で釣り上げた力糸を巻いて釣りを再開です。

また釣りの方ですがだいたい5色の所でキスが掛って来ます。

しかしカイソーやデルナー天秤では感度が悪くてアタリを楽しめません。(-_-;) ウーン

それで半誘導式の篭定の爆釣天秤に付け替えるとある程度良くはなりましたがそれでも満足できる所まではいきません。

これはキスの活性も低かったみたいなのが影響してるとも思いますがスピンパワー事態の感度もイマイチみたいです。

やはりAXくらいになると竿が太くなるのと型式が05と古いのも影響してるようです。

ただキス自体はポツポツと釣れ続けます。

それで釣果は上が持ち帰り分で最大が18.5cmでアベレージは約15cmくらいで22匹でした。

また小型の物は12〜15匹くらいはリリースしてるのでトータルでは35匹前後ですね。

釣果としては食べ頃サイズが家族で食べるには丁度いい感じでしたので満足してますがアタリが楽しめなかったでイマイチという感じですね。

という訳でスピンパワー405AXは遠投に特化した使い方に徹する方が良いみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力糸を自作してみたよ (・∀・)b

2017年06月17日 | 釣りグッズ 投げ釣り

投げ釣りで必需品の力糸ですがPEだとだいたい1本辺り1000円ほどしますよね。

これが1日で何本も根掛りでロストしてしまうと結構な出費になり大変です。

話は少し飛びますが私はショアジギングの時にPE3号のメインラインと70lbのリーダーの間にPE6号のスペーサーを入れてるんですよ。

またライン同士の結束はFGノットにしてますがPEどうしでも結構強度が有るんですよね。

それでこれは力糸にも応用できるのではないかと思いたったんです。

とういう訳で必要になるものが下になります。

上側は舟用PEラインの6号と3号下側は同じくPE1号そしてFGノットをするときに使うノットアシストです。

ノットアシストは無くても良いですがこれが有ると現場でも簡単に強度の強いFGノットが組めますので便利ですよ。

あとは空スプールが有ると力糸を保存するのに便利ですね。

それで作り方はまずは6号ラインを10mほど空スプールに巻きます。

そして3号ライン1mくらいをFGノットで結束し次に1号ライン1mを更にFGノットで結束するだけです。

またこれらのラインは100m1000円ほどの物なので1本あたりの単価は約120円ですので市販の物に比べて大幅にコストダウンできますよ。

あと心配なのはキャスト時に結束部がガイドに絡む原因になるかもしれませんね。

それで対策としては通常のFGノットの半分ほどの編み込み回数にしてるんですよ。

とにかく次の釣行でテストを兼ねて使ってきますのね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香良洲海岸でスピンパワーの初投げ (._.)

2017年06月13日 | 釣行記 投げ釣り

昨日6月12日(月)はヤフオクで落札したスピンパワー405AXの初投げに行って来ましたよ。

それと場所は日本海側は強い向い風で投げ辛そうなので追い風となる三重方面にすることにしました。

また三重では阿漕浦海岸には何度か行ってますが少し南に良さそうな海岸をグーグルマップで見つけたので行ってみることにしましたよ。

そこは香良洲海岸(からすかいがん)という所で雲出川の河口に形成された三角州にある海岸です。

上がその航空写真ですがほんとに綺麗な三角形の形の所ですね。( ゚Д゚) スゴ!

それと私が入ったのは中央よりやや右側辺りの所ですよ。

そして実際の海岸線は下のような感じです。

上のように昨日は快晴で気温も20度前半と丁度いい感じでしたが風は強かったですね。

ただ左後方からでしたので投げるのには影響なかったです。

そしてタックルですがロッドはもちろんスピンパワー405AXです。

青い海と空をバックにシルバー系のカラーがよく映えて見た目はとても良いので大満足です。(^o^) イイネー

それと組み合わせたリールはキススペシャルコンペエディションです。

この組み合わせは上のようにまるであつらえたようなカラーリングで見た目はバッチリです。(*'▽') ベストマッチ

そしていよいよ第1投目ですがまずは30号のカイソー天秤で軽めに投げてみます。

軽めに投げたのに風の影響もありますが6色近く飛びましたよ。

そして巻き上げて来るとアタリは感じませんでしたがキスが付いてました。

それでサイズは8cmほどのマイクロサイズでしたが兎に角スピンパワー405AXに入魂は完了です。

この後もすぐに同サイズを1匹釣り上げましたが後が続きません。(-_-;) イマイイチダナー

そして潮もドンドン引いていき波打ち際が遠ざかっていきます。

上は最干潮になった時の物ですが釣りを始めた時は左下に見えるゴミの辺りが波打ち際だったんですよ。

私のホームの日本海では見れない光景ですね。

それと干潮になると潮干狩りをされる方が結構やって来られましたよ。

また釣りの方ですが仕掛けに草が絡んでくるので釣果も上がりません。

それでエサは付けづにキャストの練習をメインにしていく事に。

結果として最高で7色後半まで出ましたがそれは強い追い風の影響も有ったので実際には7色くらいの感じです。

何時もは7色出す時は0.3号ラインでしたが昨日は0.6号でしたので流石にAXなので良く飛びますね。

ただAXと強い竿なので体力も結構要りますね。(*´Д`) キツイナー

特にフルキャストした後の反発力が半端ないのでフィニッシュの時にふらついてしまします。

それと重めの天秤を使いますしロッド自身も重めなので腕の力も結構必要です。

おかげで今は右腕が少し筋肉痛ですよ。

また最終釣果はマイクロキスが3匹で何れもアタリを感じることは出来ませんでした。

それと飛距離も目標の8色までにはまだまだですね、もう少し使い込んで行けば投げれるような気もしますが。(´・ω・)? イケルカナー?

という訳で昨日はイマイチの釣行となってしましました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオクでスピンパワーを落札したよ

2017年06月07日 | 釣りグッズ 投げ釣り

私の持ってる竿で一番飛距離の出るのがサーフランダー405BXなんですよね。

ただ最近はサーフランダーではちょっと限界を感じてたので35号クラスの投げ竿が必要かなと思ってました。

でも新品で買うのは高いし35号が使いきれなかったら後悔すると思いヤフオクで安いのはないかとチェックしてたんですよ。

それでサンダウナーやプロキャスターなど何度か入札しましたが落札は出来ず終いでした。

そんな中で05スピンパワー405AXが出展されてたんですよ。

これは2回ほど大会で使用されただけで見た目はとても綺麗でしたので一応入札しておいたんです。

そしたら私以外に入札者が居なくて落札できました。( ゚Д゚) オレダケ!

上が落札したスピンパワー405AXです。

見た目は傷などなくきれいですしカラーも現行キススペシャルのような色合いで気に入りましたよ。(;'∀') イイネ

それとガイドは最近では少ないチタン製のローライダーガイドです。

ローライダーなのは良いのですが元ガイドの径が20mmと少し小さいのが気になります。

まあ以前に同じようなガイド径のホリデーショートスピンにキススペシャルコンペを付けて投げても問題なかったので大丈夫だとは思いますけどね。

という訳で次回の釣行はこのスピンパワー405AXで何処まで飛距離が出せるか試してきますね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする