気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

キススぺコンペエディションに入魂!

2016年04月24日 | 釣行記 投げ釣り

今日は当初の予定では渓流釣りに行こうかと思ってたんですがキススぺコンペが使いたかったので神崎海岸まで投げ釣りに行って来ました。

今日の神崎は波は穏やかでしたが風が少しアゲインストだったので少し投げ辛かったですね。

それとロッドは前回がスピンパワーだったのでトーナメントキャスターAGS27-405にしてみましたよ。

またまだ早いかとは思いましたが今年は暖冬だったのでひょっとしたらキスが釣れるかと思い石ゴカイをエサに3本針仕掛けにしてみました。

そしてシンカーや投げ方を色々変えて感触を確かめながら投げて行きましたがアタリは有りません。

しかし満潮になる頃にブルッ!ゴンゴンゴンと結構大きなアタリが来ましたよ。

でもキスじゃなくセイゴかなっと思ってたんですが引いてくると魚影が細長いです!

そして引き上げたら18.5cmと割と良型のキスでしたよ。(^◇^)ヤッター!

その後も時々釣れる状況になり1度だけですが2連掛けも出来ましたよ。

この調子なら潮が動き出す夕マヅメは期待できるぞと思ってたんですが潮が下げだすと全然アタリが来なくなっちゃいました。

下げ潮の影響でキスは沖に行ってしまったのかもしれません。

それなら遠投すればいいんですがちょっと右上腕を痛めてるので余り重いシンカーでは投げれないので無理せずキャストしてたんです。

最終結果は6匹とツ抜けは出来ませんでしたがこの時期にサーフでキスが釣れたので満足です。

そして何よりキススペシャルコンペエディションに入魂できましたしね。(^o^)

また今日のキスはいきなりブルブルと食いついてくることはな買ったですね。

それでコンと前アタリが有った後に仕掛けを止めて10秒ほど待ってから本アタリが来るパターンでしたよ。

ただ今日はミスキャストを何度かしてしまい仕掛けをテトラ帯での根掛りで3回もロストしたのは痛いですね。

特に買ったばかりの発砲シンカーをロストした時は落ち込んじゃいました。(;_;) カッタバカリナノニ

いずれにせよ今年の神崎はキスがこんな早い時期に釣れたのでGWならもう少し期待できるかもしれませんね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キススぺコンペエディションで投げて来たよ (^o^)

2016年04月20日 | 釣行記 投げ釣り

18日の月曜日にスーパーエアロ キススペシャル コンペエディションの初投げに神崎海岸まで行って来ましたよ。

また投げ友のI君も一緒でI君の方はNEWトーナメントサーフ45での初投げです。

当日は上のように曇りでしたが波も余りなくまあまあなコンディションでしたよ。

そしてタックルはリールはもちろんキススペシャル コンペエディションでロッドはスピンパワー365FX+です。

上が実際にセットした写真ですよ。ハンドルノブのホワイトカラーと密巻きラインが綺麗で良いですね。(;'∀') イイネ!

次に角度を変えて写したのが上になります。大口径スプールなので良く飛びそうな感じです。(^o^) トビソウダ

それとキスはまだ釣れないと思いましたので仕掛けは付けずにシンカーのみでの投げ練です。

そして実際に持って見るとやはり360gの軽量ボディでなのでホントに軽くて良いですね!

また実際にキャストするとGフリーボディのおかげなのか非常に振り抜きやすいですよ。

そしてリーリングは実にスムーズで滑らかで心地いい巻き心地に大満足です。(*^▽^*) コレハイイ!

それと肝心の飛距離ですが0.6号ラインに23号シンカーで最大5色チョイほど出ましたよ。

今までは0.3号ラインでしか出せなかった距離が0.6号でも出せたので確かに良く飛びますね。

そして次はI君のトーナメントサーフ45です。

レッドのカラーリングがとても綺麗で精悍な感じが良いですね!

それと組み合わせたロッドは私が貸してあげたトーナメントキャスターAGS27-405です。

こうしてみるとラインの巻き方がシマノのスーパースロー10とダイワのクロスラップの違いがよく分かりますね。

トーナメントサーフ45はスプール径はキススぺほど大きくありませんが7.5度の大きなテーパー角なのでこれまた良く飛びそうです。

そして実際に私も投げてみましたけど最大で6色チョイ飛びましたよ。

今までは0.3号ラインじゃ無いと6色出なかったんですが0.5号のラインで出せましたのでやはり良く飛ぶリールですね。(^o^) ヨクトブナー

それとリーリングの滑らかさなどもキススペとそん色ないですしやはりどちらもメーカーを代表する最上位機種なので良いモデルですね。

あと私のキススぺコンペのスーパースロー10の密巻きなのでライントラブルを少し心配してたんですよ。

でも4時間ほどの間でしたが1度もライントラブルは無かったので安心できたのも収穫でしたね。(^◇^)ヨカッタ

今回は練習メインで実際に釣りはしてませんがGWにキス釣りに実戦投入しますので今から楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソアレBBでブルーギル釣り (^o^)

2016年04月12日 | 釣行記 その他

今日は休日でしたが午前中は用事が有ったので渓流釣りや日本海までの遠征には時間が足りませんでした。

それで久しぶりに琵琶湖でブルーギルでも狙ってみようと思い立ち行って来ましたよ。

場所は浜大津の琵琶湖ホテルの近くです。

そして今日のタックルはロッドはソアレBBアジングS604ULSとリールはジョイナス1500です。

ほんとはリールはフリームス2004Hでやろうと思ってたんですが行方不明で見当たらなかったんですよ。(。´・ω・)? ドコニイッタノ

それと仕掛けはワカサギ用の物を流用してエサは紅サシです。

そして釣りは上の写真の桟橋の手前で始めてみましたよ。

すると開始早々小さなアタリが来て釣り上げたのが下の物です。

大きさは5cmほどと小さかったですが狙い通りに釣れたので嬉しかったですね。(・∀・)

またここではこれ以外に2匹釣れましたが何れも小さかったので桟橋の方へ移動してみました。

そして移動後はチョイ投げで少し投げて探っていると10cmほどのギルが良く掛かってくるようになりましたよ。

アタリの出方はツンツンと小さい感じでしたが乗ると急にギューンと引いてくる感じです。(^o^) タノシーナ

それと周りではバスフィッシングをされてる方が結構いましたが釣れてる様子は無かったですよ。

それにしてもバスフィッシングって遠投されてる方でも15mほどでしたしあまり飛ばないもんなんですかね?

私は今日は3gのシンカーを使ってましたが追い風に乗ると40mほど飛んでましたからアジングロッドの方が良く飛ぶのかな?

それと私は多点針を使ってたので連掛け出来るのも面白かったですよ。

上は今日の最多の3点掛けでこれを最後に風も強くなって肌寒くなって来たので納竿しました。

上が今日の釣果でおよそ30~40匹くらいだと思います。

型は小さいですが3時間ほどの釣行でこれだけ釣れると結構楽しかったですよ。

それに思ってた以上に引きが強かったのも面白かったですね。

それと琵琶湖では外来魚はリリース禁止の条例が有りますから釣ったギルは回収箱に入れてきましたよ。

私みたいにブルーギルを狙う人は少ないと思いますがバスよりは圧倒的に良く釣れるし結構楽しいので興味のある人は挑戦してみてね!

ではまた見てくださいね。(^_^)/~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のアマゴ釣りに行ってきたよ (´-ω-`)

2016年04月06日 | 釣行記 その他

渓流釣りは昨年の3月から行ってないので感触を取り戻そうと思い放流釣り場まで行って来ました。

それと投げ友のI君はワカサギ釣りには興味を示さなかったんですが渓流釣りには興味が有るみたいだったので一緒に同行してました。

それで釣り場ですが三田市の小柿渓谷放流釣り場です。

そして釣り場は上のように桜が満開でとても綺麗でいい感じでしたよ。(;'∀') キレイダナー

これなら気分良く釣れそうだと期待を胸に受付をすませた後は放流を待つまでタックルの準備です。

ちなみに今日のタックルは私がシマノ鎧峰540でI君にはシモツケの夢幻450です。

そして投げ込みやエサの付け方などを一通りI君にレクチャーしてから釣りを開始です。

開始後15分ほどでアタリが有ったんですが乗りませんでした。(´-ω-`) ザンネン

まあ放流した後なら直ぐに釣れるだろうと思ってましたが放流後もたまにアタリは有るんですが全然乗りません。

一方I君の方は開始早々に初アマゴをゲットできましたよ。

 

針は飲み込んでましたが私が誘った手前釣り上げてくれてなんかホットしました。(^◇^)ヨカッタネ

その後1時間ほどでI君は2匹追加しましたが私の方は全く音沙汰なし・・・ (;一_一) ドーシヨ

それで色々考えて出来合いの仕掛けを使ってたんですが針の号数が7号と大きかったのが原因かと思い針の号数を5号に落としても反応なし。

次はエサのイクラは良くないのかと思いブドウ虫を買ってきて付けてみてもやっぱり駄目でした。

そんな時間が続く中I君も同じく音沙汰なしで周りの方も殆ど釣れてません。

そんな折に見えてるアマゴがエサに近づくけど反転して食いついて来ないのが見えたんですよ。

それでひょっとしてラインが見えていて警戒されてるからではないかと思いハリスが0.2号の細い仕掛けに変えてみました。

すると行き成り第1投目でようやく乗せる事が出来ましたよ。(^^)v ヤッタネ

上が今日初ゲットしたアマゴです。しかしこれを釣り上げたのが16時前と終了1時間前と随分待たされました。

その後はI君の仕掛けも変更して2人とも終了までに計5匹づつ釣り上げることができ何とか2人でツ抜けになりました。

もう少し早く気付いてればもっと釣果を伸ばせたとは思いますがラインの太さが重要なんだという事がよく分かったのは収穫でしたね。

ちなみに今日は前半がハリス0.4号の仕掛けで3時間ボウズで最後の1時間は0.2号ハリス仕掛けで5匹の釣果でした。

とにかくこれで少しは本番の渓流釣りにも自信が持てそうです。(-_-)/~~~ マタミテネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWキススぺ コンペティションがやっときました \(^o^)/

2016年04月01日 | 釣りグッズ 投げ釣り

2月の終わりに予約したキススペシャルコンペティションが入荷しましたと注文してたフィッシングエイトより3月29日にようやく連絡が来ました。

それで早速30日に受け取りに行って来ましたよ。

上がキススぺの箱ですがボディと同色系の白い箱でしたね。(^.^) オモッタトオリデス

そしてまず取り出したのが専用のリールケースでこの中に本体が仕舞われてます。

最初は巾着袋かなと思ってたので意外でしたがデザインはこの方が良いですね。

それで中には上のように本体とハンドルを分けて収納するタイプでしたね。

ちなみにハンドルは緩めても折り畳めないので収納する時は外すしかないですね。

そしてハンドルを組み付けたのが下になります。

白系のボディに対してハンドルノブも白で統一されており白色が好きな私には弩ストライクです!(≧▽≦) カッケー

そしてリーリングの滑らかさも格別で本体が軽いのも非常に良いですね!

次に付属品は下になります。

替えスプールが1個にスプールベルトが2つそして右下の物はスプールに付けるサンドプロテクターですよ。

それで実際に取り付けてみたのが下になります。

見た目は付けない方が好みですが何しろ高いリールなので出来るだけトラブルを防ぐ為にも基本は付けて使用するつもりです。

それでサンドプロテクターは替えスプール分と予備も含めて3つ入ってましたよ。

他には右ハンドルに変更する時に使うパーツも入ってましたが私は左ハンドルでしか使わないので必要ないですね。

後は下のように取説、パーツリスト、ライン号数シールなどが入ってましたよ。

ただ右下のダンベルの様な形をしたシールが有ったのですが何に使うのかよく分かりません。(。´・ω・)? コレナニ

まあ特に問題は無いと思うので気にしないようにしますけどね。

それとラインは今まではゴーセンのサーフビートという少し安いラインを使ってましたが折角高級なリールなので少し良い物をと思ってました。

それで砂紋が良いかなとも思ってたんですが店舗に無かったのでシマノのスピンパワー0.6号にしてみました。

あと替えスプールには同じ0.6号にするか違う0.8号や0.3号などにするのが良いのか思案中です。

まだ投げシースンではないですが早く投げてみたいですね。(^_^)/~ マタネー

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする