気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

久しぶりに日本海まで釣りに行ってきたよ

2014年01月27日 | 釣行記 投げ釣り

今日は本当は琵琶湖に釣りに行こうと思ってたけど日本海側が久しぶりに好天みたいだったので予定を変更して行って来ました。

まず最初は神崎海岸まで投げの練習メインで行きました。

ご覧のように好天で風もほとんどなくて日中は暖かったよ。

それにしても久しぶりにサーフで投げるのは気持ちよかったけど途中でサーファーがやってきてまた目の前でサーフィンを始めました。

ほんとにサーファーって身勝手というか周りに気を使わない連中ばかりで完全に嫌いになったよ。ヽ(`Д´)ノ 後から来たくせに図々しいぞ!

それで場所移動するのも億劫だし、でも海に投げると怪我させる危険があるので砂浜沿いに投げてました。

しかしなんで先に場所を取ってた私が気を使わなければならないのか腹立たしい限りです。

今度からはサーファーがやってきたら目の前ではサーフィンするなと言ってやるよ。

話がそれちゃったけど投げ連は初めはランドサーフでそしてその後はキャスティズムに切り替えて行ってました。

飛距離は当然ランドサーフの方が出るけど15号のキャスティズムはほんとに軽くて投げやすいよ。

それで飛距離だけど普通になげて約3色でフルキャストして4色手前くらいでした。

そして投げの感触も戻ってきたので次は実釣しようと思い舞鶴港へ場所移動しました。

結果は置き竿でハゼが3匹とクサフグとヒイラギが各1匹とさみしい結果でした。(´・_・`)

まあ釣果は寂しかったけどボウズは逃れたし久しぶりのサーフでの投げも堪能出来たのは良かったです。

次回はもっと釣りたいなー (ヾ(´・ω・`) デハマタネ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週続けて釣りに行ってないよ (´・ω・`)

2014年01月22日 | 釣り全般の話

1月5日に初釣りに行って以来釣りに行けてません。

まず前々回は体調が少し悪くてそして前回は天気予報を見て寒さと風が強そうだったので行く気が起こりませんでした。

それで2週続けて釣行してないからか昨日は夢の中で釣りしてたけどねww

それもどういうわけか普段したことない池で延べ竿で釣ってたけどなんでかなー (メ・ん・)?

次回の休日は天気さえ悪くなければ釣りに行く予定だよ。

それとちょっと変わった事をしようと思ってます。

内容は今は秘密にしとくので次の更新を楽しみに待っててもらえると嬉しいな。

(o・・o)/  マッテテネー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日に初釣りに行ってきた (´・ω・`)

2014年01月07日 | 釣行記 投げ釣り

チョット更新が遅れましたけど今年の初釣りについて書きますね。

日本海側は寒そうだったので南の方へ行こうと思い淡路島と和歌山のどちらにするか悩んだんだけど淡路島は昨年12月に行ったばかりだし和歌山は10年以上行ってないので和歌山に行くことにしました。

それで和歌山のどこかというと安珍清姫の伝説で有名な道成寺のある御坊市です。ここは和歌山で一番広い煙樹ヶ浜がありその東側には濱ノ瀬漁港もあるので選びました。

そしてまず最初は浜ノ瀬漁港でチョイ投げ&探り釣りでガシラでも狙おうとキャスティズムをセットして釣りスタート!

始めたのが7時前でちょうど上げ潮と朝マズメが重なる時間帯で期待してたけどなかなか釣れない (゜д゜) ドーシテ?

その上風が非常に強くてとっても寒いし {{ (>_

それで竿を置き竿にして車の中でアタリを待ってたけど風で竿が揺れるのでアタリが全然わからない状況だったので10分置きくらいに確認してて1時間ほど経ってからようやく最初の1尾をゲットしました。

しかし釣れたのは20cmほどのフグ

これはいつもよく釣れるクサフグではなくメアカフグみたいです。どちらにしろ食べられないし即リリースしたけどこの時に買ったばかりのフィッシュグリップが役に立ったよ。

その後も同じように置き竿で確認を繰り返すけど魚は釣れずハリスを切られてばかりでした。多分フグにやられたと思います。

そして10時を過ぎた頃から気温も上がってきたので煙樹ヶ浜に移動して初投げすることにしました。

写真では穏やかそうな天気ですけど海と反対側から強い北風が吹いてる状況で寒かったです。またご覧のように砂浜ではなく砂利浜なので錘を引きずると引っ掛かりそうだったのでオーバーヘッドで投げてました。

私はオーバーヘッドでは3~3.5色程しか飛ばせないんですが強い追い風だったので5色飛んだよ。なんか久しぶりの遠投で気持ちよかったです。しかし釣の方はアタリさえない状況が続くしどうしようかと思ってるとドーベルマンを釣れて散歩してるおじさんが話しかけて来られました。

このおじさんも投げ釣りをされる方で私のリールを見てキススペシャルですかと聞いてこられましたよ。実際サーフリーダーCI4+35はキススペとスプールが互換性が有るので間違われたみたいですね。それで色々状況を聞いてたら今日はどこも釣れてないとのことでまだ漁港の方が確率高いとのことなのでしばらくしてからまた漁港の方に戻りました。

戻ってくると朝は居なかった家族連れがサビキ釣りをされていてちょこちょこアジらしき魚を釣っておられましたね。日本海側ではこの時期サビキでアジはほとんど釣れないので流石は南国だなと思い今度は期待できるかとチョイ投げを再開したけど結局釣れず終いでした。 (´Д`) ツマンナイナー

それで夕マズメまで待ってると帰りが遅くなりそうなので家から近い大阪で最後の望みをたくそうと移動することにしました。

移動したのはこの前も行った貝塚人工島の水路です。上の写真の中央に見えるのは関空近くにある臨空タワービルです。

とにかく夕マズメには間に合ったので今度こそはと張り切りましたがなかなかアタリがない状況が続きそのうち陽も沈んで来たのでどうしようかと置き竿で考えてたらかすかなアタリが (゜o゜;; オッ!

しかし釣り上げると外道の代表のクサフグちゃんでした。

まあ最後に釣れたのでこれをもって納竿としましたがもっといっぱい釣りたかったよー

とにかく新年早々の初釣りでボウズにならずに済んだのでまだ救いは有りますが高速料金4200円にガソリン代3000円餌代と仕掛け代で2000円程と食事代などで1万円近く注ぎ込んだ釣行としては寂しい限りの釣となりました。 (´・_・`) クヤシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄毛が治った (*≧∀≦*)

2014年01月04日 | 日記

今日から遅めの正月休みなので買い物に行って来ました。それで髪もだいぶ伸びてたのでついでに散髪もしました。

それで散髪の最後に長さ確認で後頭部を見ると以前は少し薄くなってたのにそれが治ってました。(*≧∀≦*) ウレシー!

これは昨年転職して新しい会社では帽子を被らなくなった事と精神的ストレスがなくなった事が原因だと思います。

明日も休みなので初釣りに行く予定ですがこれで気分良く行く事ができます。

それにしても転職してよかったなー (*^_^*)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の釣場ランキングを作ったよ (・∀・)

2014年01月02日 | 投げ釣り関連の話

2013年は今までの中で1番多く釣りに行った年でした。釣行した日数は47日そして釣行した釣り場は21箇所にもなります。

それで釣行回数の多かった釣り場をランキング形式で紹介しますね。

1位 神崎海岸(京都府由良川河口東側)

堂々の第1位は釣行回数22回とダントツで神崎海岸でした。

ここは自宅から一番近い日本海側の海水浴場で駐車場も有り便利な立地条件と海水浴シーズンでも遊泳禁止場所で釣りが出来るので私のホームグランドです。

対象魚はキスはもちろんですがシーバスやヒラメなども狙えますのでルアーをされる人にもお勧めの場所です。

 

2位 舞鶴港(京都府舞鶴市)

続いて2位は釣行回数10回で舞鶴港です。

ここは自宅から一番近い日本海側の釣り場なので釣行回数は多くなりました。また舞鶴湾の最奥に位置しており何時も海が穏やかなので危険も少ないですし車が横付けできるのも良いですね。

対象魚はキスにハゼ、チヌ、メバルなど色々有りますが防波堤付近は水深が浅いので投げて深場を狙う方が釣果が上がります。

 

3位 西三松(福井県高浜町)

第3位は釣行回数5回の西三松です。

ここは写真で判るように砂地で岩場やシモリ帯が点在してるのでコントロール重視でチョイ投げで狙うと釣果が上がります。

対象魚はキス、ハゼ、ベラなどまた漁港の堤防からはエギングされてる方をよく見かけますのでアオリイカ狙いにも良いかもしれません。

 

4位 和田漁港(福井県高浜町)

4位は釣行回数4回の和田漁港です。

ここはご覧のように堤防周りが広くて車が横付けできて便利ですよ。ただし清掃協力金の名目で500円の駐車代が掛かります。

狙い目はサビキ釣りでのアジですね、とにかくアジの魚影が濃く半日で300匹以上釣ったっこともありますからね、またアジを狙いにシーバスやカマスなども寄ってきますのでそれらを狙うのも良いですよ。

 

4位 舞洲(大阪市北港)

和田漁港と同率で4位になった舞洲です。

ここは阪神高速の北港を降りて直ぐなのでアクセスが非常に便利です。ただし付近に釣具屋などはないので餌などは事前に用意した方が良いですよ。

対象魚はアジやシーバス等が狙い目でサビキやアジングなどで釣りをされてる方が多いところです。

 

釣行回数上位5箇所の釣り場を紹介しました。今年はさらに新しい釣り場も開拓しようと思ってますのでブログを見て下さる方の為にドンドン公開していくようにしますね。

では ($・・)))/ マタミテネー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする