気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ダイワのスカイキャスターを買っちゃった (^_^;)

2016年06月29日 | 釣りグッズ 投げ釣り

今年はもう年内に投げ竿は買う予定が無かったんですがダイワのスカイキャスターを買っちゃいました。

買ってしまった経緯ですが私の持ってる並継の投げ竿で一番固いのがサーフランダー405BXでその次はトーナメントキャスターAGS27-405になります。

それで中間の30号クラスの竿が欲しいなと思ってたんですよ。

元々の予定ではキススペシャル405CXにしたいと思ってましたが価格が高いので今年は無理かなと諦めてたんです。

そんな時に拙者の投げ釣りさんのサイトを見てて中古ロッドにスカイキャスター30-405が有るのを発見したんですよ。(*´з`) コレイイカモ

それに前からスカイキャスターのブルーカラーが綺麗で良いなと思ってましたし価格も31000円と手頃な値段でしたしね。

また中古ロッドですから在庫は1つしかありません。

それでグダグダ悩んでると誰かに先に購入されてしまうと思い即決で購入を決めました。(^_^;) マッイイカ

それと拙者の投げ釣りさんは何度も利用させてもらってて信頼の置けるショップであることも購入の決め手でしたね。

という訳で送られてきたのが上の写真になります。

まあ中古ロッドですからハードケースがプライムキャスターになってるのはご愛敬ですね。

でも目立つ傷はなく見た感じだけですが何も問題はなさそうですよ。

上はリールを取り付けてみたものですがダイワの竿にはダイワのリールが合うかと思いサーフベーシア45ですよ。

次回の釣行では実際に使う予定なので今から楽しみです。(;''∀'') ハヤクナゲタイナー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取まで投げ釣り遠征に行ってきたよ (;^ω^)

2016年06月28日 | 釣行記 投げ釣り

昨日6月27日(月)に鳥取県東部方面へ投げ友のI君と遠征釣行に行ってきましたよ。

当初の計画では同じ鳥取でも西部の弓ヶ浜にするか静岡の遠州灘にしようかとも思ってたんですよ。

でも平日釣行だと高速料金が高くつくので少しでも安くて済む鳥取東部にすることにしたんです。

それで昨日はI君を迎えに行き午前3時に京都市内から出発です。(=゚ω゚)ノ レッツゴー!

そして名神→中国道→鳥取道と乗り継ぎ鳥取に着いたのは5時30分頃でしたね。

それからまずはエサの購入のためにかめや釣具さんに行きましたよ。

かめや釣具さんは24H営業なので便利ですし投げ釣り大会なども開催されて居られるようで投げ用の仕掛けや天秤の種類が豊富でしたよ。

それでエサは石ゴカイとチロリの2種類を購入して釣り場に着いた頃は6時になってました。

また釣り場は白兎(ハクト)海岸という所ですよ。

ここは因幡の白兎の伝説の場所で道の駅の駐車場内に上の様な像が立ってましたよ。

それと白兎神社がすぐ後ろに有りましたので朝食後に1日の安全と好釣果を祈願してから釣りを始めることにしました。

上が白兎海岸の写真です。また中央に写ってる島が白兎がワニの背に乗って渡ったとされる所ですね。(;'∀') コレガソーナンダ

それと準備したタックルはスピンパワー365FX+とキススペシャルコンペエディションの組み合わせです。

ちなみに仕掛けはかめや釣具さんで買ったBUL天秤20号で針は波が高かったのでまずは3本針にしてみましたよ。

そして期待を込めて投げて引き始めると早速キスらしいアタリをキャッチです。(^o^) キタイデキソー

しかし更に引いて来るとアタリは無いのにだんだん重たくなってきます。

するとラインの所々に藻が絡んでて仕掛けを回収すると仕掛けにも藻がみっちり付いててキスも外れてました。

その後2回ほど少し違う場所で投げてみましたが状況は変わらず終いでしたの早々にこの場所に見切りを付けました。(´Д`) ダメダコリャ

そして次にやって来たのが上の白兎海岸から30分ほどの所にある浦富(ウラドメ)海岸です。

ここは御覧のように砂浜が平坦でそして尚且つ固くて歩き易くもちろん投げ易い所でしたね。

また駐車場も大きくて綺麗なトイレも有るので便利な所でしたよ。(;''∀'') イイトコダナー

そして早速投げてみると藻が絡む様子もなくすぐにアタリも有りましたよ。

ただ釣れたのは上のように15cmほどのフグでしたけどね。

その後2投ほどはフグが続きようやく4投目で釣れたキスが下になります。

サイズは10cmほどと小さかったですがこの日の最初のキスだったので嬉しかったですよ。

その後はちょくちょく釣れるようになったのですがサイズが大きくても15cmほどで良型には巡り合えませんでした。

それで12時を廻った頃に昼食を兼ねてまた場所移動することにしましたよ。

移動したのは浦富海岸の東にある羽尾海水浴場です。

またこの直ぐ東にも東浜海水浴場が有りましたがこちらは平日だというのにやたらとサーファーが多かったので諦めました。

そしてタックルですが久しぶりにトーナメントキャスターAGS27-405とサーフベーシア45の組み合わせにしてみました。

それにしてもこの浜は浦富海岸以上に平らで非常に投げ易い所でしたよ。(;''∀'') ナゲヤスイナー

ただここでも白兎海岸ほどではないですが藻が少し絡んできましたね。

でもキスも時折釣れるのでしばらく粘ってましたが量型には出会えず終いでした。

それでもう1度浦富海岸に戻ってみることにしましたよ。

 またタックルは朝から投げてて疲れがだいぶ溜まって来てたのでロッドはホリデーショートスピン335GH-Tにしましたよ。

それにしてもこのショートスピンは軽いので投げ易いですね。

まあ5色以上投げるのはさすがに難しいでしょうが4色までなら私の持ってる竿の中では最も投げ易い竿ですしね。

それと実釣の方ですが魚影が薄くなって来てたようであまり釣れませんでしたがこの日の最長16cmのキスがゲットできましたよ。

上が最終釣果で16㎝が最大で私が20匹ほででI君は10匹ほどと釣果は余り振るいませんでした。

でも浦富海岸という非常に投げ易くて良い釣り場を見つけたのは収穫でしたね。

それに投げ易い所で竿を振るのは非常に気持ちが良いのでリフレッシュするのには最高ですよ。(*^▽^*) キモチイイヨ

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキングで1位になったよ (≧▽≦)

2016年06月26日 | 日記

2日前に、にほんブログ村の釣具カテで3位になったと記事を書きました。

それでひょっとしたらまたランクが上がってるかもと思いもう1度ランキングを確認したんですよ。

すると釣具カテのoutポイント順で1位になってました。(;゚Д゚) ホントニ!

またinポイント順でも14位から8位にランクアップしてましたよ。

ブログを始めた当初は1日に20人程度の訪問者でしたしランクインすることなど考えてもいませんでした。

たぶん約4年に渡りコツコツと記事を書いてきたことがここにきて花開いたのでしょうね。

継続は力なりという言葉が有りますが本当なのだと実感しました。

また1位になったからと己惚れずに今まで通りに自然体で記事を書いていこうと思ってます。

そしてなにより当ブログを訪問して頂いた皆様に感謝致します。アリガトウゴザイマシタ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノのエサ箱CS-001Xを買ったよ (・∀・)b

2016年06月25日 | 釣りグッズ 投げ釣り

今まで小出し餌箱は吸盤でクーラーに取り付けて使ってたんですが投げ友のI君が竿立てに取り付けてるのを見て便利だなと思い新たに購入しました。

それ購入したのはシマ製のCS-001Xです。

これは御覧のようにパーティションが2つ付いてるので自分好みに広さを調整できるのが良いですね。

それとこれを買った1番の理由は先日購入した篭定の遠州灘スペシャルⅡに取り付けるためです。

上は付属の取付け具を遠州灘スペシャルⅡに取付けた所です。

そしてこれに餌箱本体を付けたのが下になります。

この様に竿立てにエサ箱を付けるとしゃがむ必要が無いので立ったまエサ付けが出来ます。

そんなの大した事ないと思うかもしれませんが投げ釣りを1日中してるとこれが結構疲れる作業なんですよ。

実際にI君の物を使わせてもらうとホント楽だったんですよね。(・∀・) イイネ

また価格も1200円ほどで高くないですし砂浜で投げ釣りをされる方にはお勧めです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村で3位にランクイン ヽ(^o^)丿

2016年06月24日 | 日記

ご存知かもしれませんが当ブログは日本ブログ村のランキングに参加してます。

また何時もは投げ釣りカテでは50~100位前後で近畿釣行記カテでは100位前後でウロチョロしてます。

それで釣具カテは参加数も少ないのでひょっとして上位に居るかもと思い確認してみました。

するとinポイント順では14位でoutポイント順ではなんと3位にランクインしてたんです。(;゚Д゚) マジスカ

3位といえばどんな大会でも表彰台に登れる順位ですので嬉しいですね。

なにしろ今までの人生で3位以内に入ったことは無かったですしねw

今後も訪問して下さった方の役立つ情報を書いていくよう努力しますのでよろしくお願いします。

またランキングボタンのクリックも合わせてご協力して頂くと嬉しいです。

ご協力お願いします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする