気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

バス用ルアーを買ってみました

2024年04月19日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

昨年から始めたエリアトラウトは楽しいのでハマってます。

ただ利用料が5000円近く掛かります。

なので毎週のように行ってると結構負担が大きいです。

そこでバス釣りを増やそうかなと思ったんですよね。

というのもこの前買ったワールドシャウラ2701FFに一番合ってそうですしね。

また京都からは琵琶湖というバス釣りの一大メッカにも近いですしね。

それでバス用ルアーを少し買ってきました。

上段左はノリーズのスピナーベイトでクリスタルSの3/8oz(約10.5g)

上段右はメガバスのスピナーベイトでSV-3の1/4oz(約7g)

下段左はジャッカルのバイブレーションでTN/38 5.3g

下段中はペイフォワードのクランクベイトでKOHIRA 6.4g

下段右はスミスのスピナーでAR-C 6g

最後のAR-Cは渓流用ですが昨年渓流で一番釣れたルアーだしバスにも効くかもと思いました。

これだけだと少ないですがエリア用のスプーンやクランクも試してみるつもりです。

いずれにしてもバス釣りはアジングタックルで子バスしか釣ったことないです。

それで今まで釣ったバスの最大は25㎝なのでまずは30㎝アップを釣るのが目標です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24ツインパワーを買っちゃいました

2024年03月22日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

今年発売のシマノのリールといえばツインパワーが話題ですよね。

それでアマゾンで調べてみるともう発売になってました。

ちなみに2500SHGは41600円ほどでした。

それと釣具屋では47500円となってました。

約6000円の違いは大きいのでアマゾンで購入しました。

それでワールドシャウラに装着したのが上になります。

それとラインはサンヨーナイロンのGT-Rトラウトエディション6lbのスーパーグリーンです。

用途としてはエリアでの大物狙いです。

まあ前回の釣行で使ったステラでも良いのですが最近ちょっとザラツキが出て来て気になってたんです。

それにyoutubeで村田基さんがステラを超えたと言ってたので気になってたんですよ。

ちなみに22ステラを超えたのではなく18ステラの方ですよ。

点数は22ステラ120点で24ツインパワーは100点で18ステラは90点だそうです。

上は22ステラとの比較です。

全体的にツインパワーの方が黒っぽくなってますね。

どちらもシックで大人のリールという感じがしてとても私好みです。

ちなみに巻き心地はステラに引けを取らない滑らかさです。

ただハンドルノブの回転が若干悪いのでベアリング追加したらもっと良くなると思います。

それで次回の釣行でまたガリバーさんへ行こうと思ってます。

そして今度こそ50アップの大物トラウトを釣りたいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またワールドシャウラを買いました

2024年03月09日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

ワールドシャウラ テクニカルエディションS62SUL-2は非常に気に入ってます。

それで大物用ロッドを探してたらアマゾンで安かったので新たに購入しました。

といっても購入したのは昨年末ですけどね。

また購入後に母親の体調が悪くなり出番がないまま現在に至ってます。

それと番手はS62L/MDになります。

表記のMDはモンスタードライブの略で大物用になります。

村田基氏いわく70cmオーバーのイトウなどをターゲットにしたモデルですね。

詳しい特徴は

また他のモデルとのベントカーブの比較は

上の様な感じでだいぶと先調子になってますね。

ちなみに振った感じはちょっとシーバスロッドのように固く張りがあります。

それとデビュー戦は15日のガリバーフィッシングガーデンさんの予定です。

実はブログ読者の1rpmさんから釣りのお誘いが有ったんですよ。

それでガリバーさんは大物が狙える所なのでその時にデビューしようと思った次第です。

それと管理釣り場での大物狙い以外にも使用するつもりです。

具体的にはサーフウェーディングでの使用を考えてます。

まあ70オーバーのイトウでも狙えるので50cmクラスのマゴチなどでも大丈夫でしょうしね。

という訳で今から楽しみにしてます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア用フックを買ったよ

2023年12月22日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

今週から一気に冷え込み冬本番になってきましたね。

ちなみに今日の京都市は帰宅時で0度まで下がってましたよ。((;゚Д゚)) サムスギ

それにしても今年はエリアトラウトにハマった年でした。

それで最近は数も釣れるようになって来たし更なる高みを目指し

フックにも拘って行こうと思った次第です。

それで色々調べて買ったのは

まずはカルティバのSBL-27です。

このSBLとはシングルのバーブレスフックを表します。

また27の2はパワークラスで2番目の細軸仕様で

7は針形状で角型を表してます。

またサイズは#6,7,8,10と4種類買いました。

選んだ理由は細軸で掛かりが良くなり数が釣れるようになることを期待してです。

それで一番数を釣ってるロールスイマー0.9gのピンクゴールドに#8を付けてみました。

針サイズは標準の物とほとんど同じですが軸が少し細くなってましたね。

そしてもう一つ

極細仕様のSBL-17の#9も買ってみました。

これは0.5-0.7gのマイクロスプーンと組み合わせようと思ってます。

これはノーテンションでも掛けれるのが売りとなってますね。

それでマイクロスプーンでドリフトさせてる時に有効かと思った次第です。

次の釣行は今年の釣り納めとなりそうですが試してきますね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリーサーの代わりにフィッシャーを買ってみました。

2023年12月16日 | 釣りグッズ 淡水ルアー

私が使ってるリリーサーは全長35cmの標準的なものです。

これは前回行った亀プーなどでは問題なく使えます。

でもなごみの湖では足場と水面までの距離があり使い辛かったです。

それで後20cmほど長ければ良いなと思ってました。

そこで良いものはないかとアマゾンで探してると上の物がありました。

これはムカイ製のロングリリーサーで長さは45-70cmと伸縮します。

それで注文したんですが在庫切れで納期が何時になるか分からないとのメールが来ました。

なので止む無くキャンセルして他に良いものはないかと探してると

フィッシャーというものがyoutubeで紹介されてたのを見つけます。

これは電設工事などで使われる器具の様ですね。

それで買ったのはジェフコムのポケットフィッシャーです。

これは畳んだ状態では16cmですが最大で90cmまで伸びます。

長さ的には問題ないですが先端は通常のリリーサーに比べると幅が短いです。

なので使い辛いかもしれませんが取り合えづ次回の釣行で使って確かめますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする