気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

バースデー釣行に行ってきました。

2022年02月28日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日は私の○○回目の誕生日で舞鶴までアジングに行ってきました。

それにしても2月も終わりですがまだ寒いですね。

上の様に舞鶴市内でも所々で雪が残ってましたしね。

まあその寒さのせいか私以外に釣り人は居ませんでしたけどね。

それと今回のタックルは

久しぶりに宵姫天S54FLとヴァンキッシュ1000SSSPGです。

そして16時半ごろに釣りをスタートです。

まあ明るいうちは期待せずに重めのジグヘッドで広範囲に探っていきます。

しかし案の定なんの反応も無し (;^ω^) ヤッパリネ

その後日が落ちるとようやくアタリが来ましたが乗らずしまい。

そして3度目のアタリでようやく最初の1尾をゲットしましたよ。

サイズは10cmちょい位と小さいですが前回はボウズで終わったので嬉しかったですね。

しかしその後はアジングライトを設置してたところにも反応が来ません。

それで20時前に移動を決断し漁港の方へ行ってみることに。

しかし移動してみると入りたかった場所には先行者が居られます。

なので手前の堤防の付け根付近で再開します。

すると早々にまたメバルがきてその後は小さいけどアジが来てくれましたよ。(・∀・) イイネ

そして暫くすると先行者が帰られたので移動します。

すると表層付近に沢山のアジの魚影が見えます!

しかしなかなか反応してこずポツポツとしか釣れません。

そんな中で久しぶり15cm近いアジが来てくれましたよ。

そして0時近くになり寒さと空腹で納竿することとしました。

ちなみに上が昨日の釣果でアジが6匹それとリリースしたメバルが4匹で何とかツ抜けは出来ました。

それにしても表層付近で数百匹の群れがずっといたんですが反応は鈍かったですね。

そんななかでたまたまやる気の有るアジが食ってきた感じです。

それにしても誕生日の釣行でボウズに成らずに済んで何よりでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小島漁港まで行ってきたよ

2022年02月26日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

2月24日に大阪の岬町にある小島漁港まで釣りに行ってきましたよ。

ただデジカメにスマホも忘れたために画像はネットからの拾い物です。

それと小島漁港は初場所になりますが昨年11月に行った小島養魚場のすぐ隣になります。

ここは100台ほど置ける広い駐車場がありトイレは3か所にゴミ箱が多く設置されて便利なところですね。

ちなみに駐車料金は600円でした。

それで15時過ぎに着いた後は遅めの昼食をとってから準備をして16時前に釣りスタートです。

ただ風が強く寒かったので下の緑色のバーベキュー設備が風よけになるのでメインの場所にしてましたよ。

ちなみにタックルは今回もUBR-510とストラディック1000Sです。

そして釣りの方はベイトも全く見えず反応もまったくなし。

それで日が暮れてからが勝負だと思い地形把握しながら気ままに待つことに

そして日が暮れると上の様に常夜灯が灯り良い雰囲気になりましたよ。

しかし魚からの反応がないまま時間が過ぎていきます。

それで20時近くになってもアタリさえ来ないので場所移動することに

そして淡輪漁港に移動しました。

それで再開直後に何度かショートバイトが有ったんですが後が続かずです。

そして時間も22時前となったのを機に諦めて納竿としました。

なのでUBR-510を買って以来初のボウズとなってしまいました。

まあこの日は釣れませんでしたがいい感じの所だしまた来たいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りを諦めました

2022年02月22日 | 日記

昨日またワカサギ釣りに行こうと午前5時過ぎに家を出ました。

すると高速に入ってすぐに雪がチラつきだします。

それでも行けるとこまで行こうと走り続けます。

しかしR372のトンネルを抜けて篠山市内に入ると路面の7割以上が雪で白くなってます。

また脇道は数cmほど雪が積もり真っ白な状態です。

それでタイヤがノーマルなことも有り安全の為に帰って来ました。

前日の予報では曇りだったんですが日本海側の雪が思った以上に南下してきたみたいですね。

まあ釣りが出来なくて残念ですが事故を起こさずに帰って来れたので良しとしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りで大失態

2022年02月17日 | 釣行記 ワカサギ釣り

昨日は佐仲ダムまでワカサギ釣りに行ってきました。

目的としては先週釣果のよかった場所で1日釣ってみようと思ったことです。

またより釣果を伸ばすために二刀流で行うことです。

それでまず失態とはまずはデジカメにメモリーカードを入れ忘れてて写真が有りません

そして釣りの方ですが開始早々に1尾釣りますが後が続きません。

それで昼前ぐらいになってもまだ5匹と伸びません。

なので他の場所の様子を見ようと立ち上がろうとした時です。

足が滑りライブウェルを蹴飛ばしてしまったんです。(´゚д゚`) アー!

別の日に撮った画像ですがVARIVASと書いてあるものですよ。

それでライブウェル本体にアンテナ、カウンター、ワカサギ外しと一緒に沈んでいきました。

これでは釣りをしても仕方ないので早々に諦めて帰ることに。

という訳で寒い中を外で頑張ってたのに全く良いことない釣行でした。(;_:) カナシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22ステラ&サーフランダーを予約してきた

2022年02月16日 | 釣りグッズ その他

昨日釣具屋で22年新製品の予約をしてきたよ。

まずはステラC3000XGです。

なぜC3000XGにしたかというと4000番は昨年かったツインパワーXDが有るからですね。

それと用途としてはウェーディングや港湾部でのシーバス用にと思ったからです。

ただ3月納期予定の初回分はすでに予約が一杯で納期は少し先になりますね。

ちなみに価格は標準価格¥87600が店頭価格¥77088で更に予約特典で¥7000引いて約¥70000です。

 

次は投げ竿のサーフランダーです。

選んだのは以前の記事にも書いたけど385EXです。

これは私の持ってるスピンパワーの365FX+と405EX+の長さにパワーも丁度中間だからですね。

またカラーリングも綺麗なのが良いですね。

ちなみに価格は標準価格が¥46000のところを予約割引も居れて¥32400ほどです。

こちらは納期は3月予定の通りで変わりはないですよ。

 

という感じでどちらも楽しみですがやはりステラの方が期待値は高いですね。

本当はもっと早く予約したかったんだけど番手を決めるのに悩んだんですよね。

まあ気長に待つしかないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする