気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ロックショア&サーフゲームしてきました 後編

2017年03月31日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

朝からプラッキングメインでロックショアゲームをしてましたが思った以上に体力が要りますね。

また駐車場までの道のりは行きは15分程度でしたが帰りは上り坂がメインになるので結構大変です。('Д') キツイナー

それで途中で3度ほど休憩を挟み約倍の30分ほど掛かっちゃいましたよ。

そして駐車場に着いた後は少し早いですが昼食をとりつつ体を休めます。

それにしても丹後松島の美しい景色を見ながら食べる昼食は格別です。(^.^) イイネー

その後はまだまだ時間があるので車で5分ほどの平海水浴場でサーフゲームをすることにしましたよ。

上が平海水浴場ですが白い砂浜にエメラルドグリーンの海のコントラストが美しい所です。(;'∀') キレイダナー

またこの日は私以外に誰も釣り人は居らず貸し切り状態です。

そして何よりこの綺麗な海でルアーをキャストするだけでも気持ち良かったですよ。ヽ(^o^)丿 サイコー!

しかし全くのノーバイトでベイトも居ないような感じで釣れる気がしません。

それでキャストの練習に徹しようと色々なルアーを投げて行きます。

そして買ったばかりのコルトスナイパーワンダーフォール40gを投げて数投目です。

キャストした後にベールが戻ってしまいライン切れで飛んで行ってしまいました。(;_;)ウウウ

これで午前中の根掛りに次いで2度目のロストとなってしまい少しへこみます。

そんな折にふと東側の高島海水浴側を見ると多くの鳥が羽を休めてる姿が見えたんですよ。

ただ魚を捕食してる気配はなかったですがそれでもひょっとしたらベイトが群れててそれを捕食する魚も居るかと思い移動することに

しかし移動して見れば上のように川の流れ込みが大きく迂回してたんですよ。

また水深も結構深い所も有りそうでウェーダーを履いてもちょっと危険な感じです。

ただそれでもさらに東側には行けそうですがそちらの方は岩場が多くて根掛りのリスクが高いのでここでの釣りは断念することに。

この時点でまだ3時でしたので帰るには早いと思い他の磯場がないか探すことにしましたよ。

そして車を30分ほど走らせて見つけたのが上の地磯です。

ここは見た感じでフラットな足場なのでキャストがし易そうですし根魚なども狙えそうな所ですね。(^.^) イイカモ

この様にいい感じの釣り場も見つけたし帰ることにしました。

その帰り道の縦貫道を走ってる時にふと宮津から舞鶴では下道でどれくらい掛かるかなと思いたち行ってみることにしましたよ。

すると宮津天橋立ICを降りて30分ほどで由良浜まで来ることが出来ました。(;・∀・) イガイトハヤイネ

それでこの時点で5時過ぎだったんですが夕マヅメにワンチャンスあるかと思いもう一度サーフゲームにすることに

上が由良浜の由良川河口付近になります。

ここでは昨年のクリスマスに夕マヅメでマゴチを上げてるので期待できるかと思ったんですよ。

それでその時と同じヒットルアーで1時間ほどランガンしてましたが結局はなんの反応もなかったです。(-_-;) ヤッパダメカ

この様に魚は釣れませんでしたが穏やかな天候の中でまた良い景色の磯場とサーフでのキャスティングは気持ち良かったですよ。

しかし魚が釣れるに越したことは無いので次回は釣果報告できるように頑張りますね。(^_^)/~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックショア&サーフゲームしてきました 前編

2017年03月30日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日3月29日(水)に人生初のロックショアゲームに行って来ましたよ。

それで前から楽しみにしてたことも有り前日はなかなか寝付けず遠足前の子供の様な感じでしたww

そのせいで起床時間は予定よりも1時間も遅れちゃいました。(^_^;) ヤッチャッタ

ただ荷物は前日に車に積み込んでいたのであたふたと着替えてすぐに出発です!

それと道中の京都縦貫道の終点が与謝天橋立から丹後大宮まで伸びてましたよ。

延伸距離は4キロほどですが時間的には15〜20分ほどの短縮になりましたし無料区間なのも良いですね。(^o^) ベンリニナッタヨ

その後はスキ屋で朝定食を食べてエネルギー補給をして現地に着いたのは6時過ぎでした。

なお釣り場はネットで見つけた犬ヶ岬という所です。

また犬ヶ岬の入り口付近には上のように無料で置ける駐車場が有りますよ。

そして下のように綺麗なトイレも有り自動販売機が有るのも良いですね。

到着後は早速タックルを準備し磯用シューズに履き替えランディングネットを付けたライフジャケットを着て現地に向かいます。

そして釣り場までの遊歩道を歩いていると釣りを終えられた人とすれ違います。(。´・ω・)? エラクハヤイナ

それで釣れましたかと聞いてみると足場が悪くて怖いので諦めましたとの事でしたよ。

よく見るとその人の靴はビジネス用の革靴みたいでしたし磯場をなめてはいけませんよね。

そして歩くこと約15分ほどで磯場に到着です。ただ私は高所恐怖症なので出来るだけ低い足場の所を探します。

打ち明けると私があまり堤防で釣りをしないのはこのためだったんですよ。

上が私が選んだ場所ですがここに行くまでは結構高低差がありますので気を付ける必要がありますね。

実際にこの場所の手前で滑って転倒してしまいましたしね。(・.・;) アブナカッター

ただ少ししゃがんだ状態からだったので怪我は有りませんでしたよ。

それにしても磯用シューズでも濡れた海藻などが生えてる所はやはり滑ります。

でもそれ以外の所ではよくグリップしてくれて安心感が有りましたよ。

そしていよいよ釣り開始ですが磯場の雰囲気は良いもんですね。

上は釣り場の左手になります。そして下が右手になります。

この様に荒々しい所でのごついタックルでのキャスティングゲームってまさに男の釣りって感じですよね。(`・ω・´) ヤルゼ!

そしてまずは16cmのダイビングペンシルから始めましたがこれが結構大変でした。

重さは65gでメタルジグと変わりは有りませんがルアーの大きさがデカいので空気抵抗も半端ないです。

それでキャストすると反動が大きく結構体が振られそうになります。

また初めての釣りで慣れても居ないので早々にルアーを交換することにしましたよ。

その後は色々と投げ比べてみましたがやはりシンペンが一番飛ぶので気持ち良かったですね。ヽ(^o^)/ タノシー

この様に気持ち良くキャストを続けてましたが魚からの反応は全くありません。

それで表層がだめならボトムから探ってみようと思い前日に買ったメタルジグに変更してみました。

そして数投目で着底からしゃくり上げた時にガツンと根掛りです。(´Д`) アーア

何かに思い切りフックが刺さったみたいで外れる様子もないのでラインとロッドを直線状にして思い切り引っ張ります。

そしてブチッと外れたのはリーダーの先に付けてるスイベルでしたよ。

このことから私のFGノットも上達してるなと確認できたのは怪我の功名かな?

この後も魚からの反応がないまま時間が過ぎていき10時を回った頃に目の前に大きな潮目がやって来ました!

それで潮目が離れるまでひたすらキャストしましたが結局は何の反応もなったです。(._.) ダメデシタ

また足場の悪い所でのキャストは結構足腰に負担が来るのでまだ体力に余裕のあるうちに終了することにしましたよ。

この様に結果は出ませんでしたがサーフとは違った魅力のロックショアゲームを味わってきましたよ。

(^_^)/~ 後編に続きますよ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新しいルアーを買っちゃった (^_^.)

2017年03月28日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

今日は休日でしたのでゆっくりと釣具屋をはしごして来たんですよ。

それで気になってた新製品のルアーが店頭に並んでたので思わず買ってしまいました。

↑の下側が新製品のロックドリフト100Fで19gのフローティングミノーになります。

そして上側は同じく新製品のロックウォークを買うつもりが間違えてすでに持ってるロックスライド120Sを買ってしまいました。(´Д`) マチガエタヨー

まあ自分で間違えてしまったの自業自得なので仕方ないですねww

それとメタルジグも新製品を買いましたよ。

上がその新製品のコルトスナイパーワンダーフォールシリーズで上から60g、50g、40gと選んでみました。

特に40の物はネッサでヒラメ狙いの時にも使えそうですね。

後はヒラメ用の熱砂シリーズの物も少し買ってみましたよ。

上がフローティングミノーのMD-NAでエムディーナと読むみたいですね。

またヒラメ用では初のフローティングミノーなので期待してます。

そして下は以前にロストしたことのあるシースパローで買い直しました。

今日は他にも小物なども買いトータルで12000円ほどの出費になっちゃいました。(^_^;) カイスギマシタ

まあ釣りには先行投資が必要という事で自分を納得させますwww

それと明日はいよいよ初のロックショアゲームに行くので今日買ったルアーもいくつか試してみますね。(^_^)/~ マタネー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯用シューズを買ったよ (^o^)

2017年03月26日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

次回の釣行でいよいよ地磯からのロックショアゲームに挑戦しますが最後のアイテムとしてシューズを購入しましたよ。

それで買ったのは下のシマノ ドライシールド・シオロック・カットラバーピンフェルトシューズ(FS-155N)です。(^_^.) ナマエナガイヨ

これを選んだ理由ですがまずはBOAクロージャーシステムが付いてて簡単に脱ぎ履き出来る事ですね。

使い方は上部につてるダイヤルを回すとワイヤーを締めこんでいき足にフィットさせます。

また脱ぐときはダイヤルを上に引っ張るとロックが解除されて簡単に緩むようになってます。(;'∀') ベンリダネ

そしてもう一つの理由はジオロックシリーズはソールが交換できるようになってるからなんですね。

ですのでソールがすり減ってくれば交換できない物は買い替えになりますがこれはソールを交換するだけなので経済的だからです。

また釣行場所ごとにその場にマッチしたソールに交換することも出来ますしね。

それと交換自体も結束バンドなどは必要なく剥がした後は新しい物を押し込むだけの簡単な作業で済むのも良いですね。

ちまにこれのソールは下の様なカットラバーピンフェルトですよ。

これ以外にもスパイクやラバーのソールなども別売りでありますよ。

そうそうちなみに価格はネットで22000円ほどでした。

まあこれでロックショアゲームに必要な道具は全て揃えたのであとは魚を釣るだけですね。

というかこれが一番難しいとは思いますがとにかく安全に気を付けて楽しんで来ようと思ってます。

ヽ(^o^)丿 タノシミダナー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイ狙いで投げて来ました

2017年03月23日 | 釣行記 投げ釣り

昨日の3月22日(水)に久しぶりに投げ釣りに行って来ましたよ。

ただし二度寝してしまい家を出るのが遅れてしまいその上天秤に仕掛けも忘れてしまいました。(^_^;) ナニシテンダカ

それで舞鶴市内でエサと一緒に安い天秤と仕掛けを買って現地到着したのが昼の1時過ぎと出遅れちゃいました。

上が釣り場の越浜(オッパマ)で波はそれほどなかったですが風が少しあったのでまだちょっと肌寒かったです。

それとタックルは右側がランドサーフ30-404とサーフリーダーCI4+ドラグ仕様です。

左側はサーフリーダーFV405DXとストラディックC5000XGの組み合わせですよ。

それにしてもこの2本の竿を使うのはずいぶん久しぶりなります。

私は投げ釣りといっても殆どキス狙いなのでカレイ狙いで複数の竿を出すことは殆どないので振出竿使う機会が無かったんですよね。

それとドラグ付の投げ用リールも1つしか持ってないのでショアジギ用のストラディックを転用してみました。

上がサーフリーダーFVにストラディックを付けた物ですが問題なく使えましたよ。

ただ巻き取りがエクストラハイギア仕様なので巻きが重たいですけどね。

でも2号ラインに50lbのナイロンリーダー使用でしたが25号の天秤をフルキャストしてもライン切れすることなく使えました。(*‘∀‘) ツカエルネ

ちなみに飛距離の方は3色くらいしか飛びませんでしたけどね。

それで釣りの方ですが明確なアタリがないまま時間だけが過ぎていきます。(・.・;) ダメダナー

そして2時間ほど経った頃にエサを交換しようと思って巻き上げてくると魚が付いてます。

まあ魚といっても外道の代表のクサフグちゃんでしたけどね。

それでもこのクサフグは今年最初のソルトでの獲物になりましたので少し嬉しかったですww

まあこのように狙いのカレイは釣れませんがサーフでキャストするだけでも気持ちいいのが投げ釣りの魅力ですよね。

それと買った当初は固いと思ってたランドサーフが今ではずいぶん柔らかく感じるようになってました。

それで釣果はほとんど諦めて練習モードで投げてましたが5時頃にはエサも無くなったので投げ釣りは終了です。

そしてタックルをネッサに変えて夕マヅメのワンチャンス狙いで日没まで投げてました結局はノーバイトで終了となりました。

この様に釣果はクサフグ1匹と振るいませんでしたが久しぶりの投げ釣りを楽しんできましたよ。

次回はいよいよ今年の目標の一つのロックショアゲームに挑戦しようと思ってます。('ω')ノ マタネー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする